• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月10日

【長編】洗おじ 四月の陣 の巻

【長編】洗おじ 四月の陣 の巻 待ちに待った天気の良い休日。
今日は思う存分洗車させて頂く。


今回は時系列を追ってブログにする。
尚、内容はたいしたことないくせに写真を挟みつつ洗車の工程を記していくのでそれなりに長くなってしまう旨、お断りしておく。

それでは洗車おじさんの半日をお楽しみください。





意気込んではみたものの、起きたら10時前で早速出鼻を挫かれる。
とりあえず出掛ける準備をして洗車道具を積み込む。


雨→花粉→砂埃の3連コンボによりめちゃくちゃ汚くなってしまっている。


【10:30】そんなこんなでようやく出発。
寝坊したのだから寄り道などせず真っ直ぐ洗車場に向かおうと心に強く誓う。




どういうわけか気付いたらオートバックスに吸い寄せられていた。全くの無意識下での出来事である。怖い。

でもせっかく来たのだから、カーシャンプーがそろそろなくなりかけていた気がしたので念の為買っておく。
それにこないだオートバックスからセールのハガキが届いており、1100円以上のお買い物でプレゼントが貰えるとのことなのでカネを使う以外の選択肢があるはずもない。むしろ私はこのためにこの世に生を受けたのかも知れないとすら思えてきた。


次に使うシャンプーはCCウォーターのものにした。コーティング剤と合わせて使おうとの狙いである。今回はまだシュアラスターの青いシャンプーが残っていたのでレビューはまたいずれ。

最低限の無駄な買い物で済ませるべくさっさとレジへ向かう。私には時間も無いがカネはもっと無いのである。
レジに到着すると同時に、新小学生一年生に負けないくらい元気な声で「ハガキ持ってきたのでプレゼントくだしゃい!!!」と宣言する中年。
するとレジのお姉さんは困惑した様子で、「あ…えっと、セールは金曜日からなのでまだ引き換えは出来ないんですけどぉ」と衝撃の事実を告げる。

ほんまや…ちゃんと書いてあるやん…。
今更「んじゃ買いません!!!」とも言えず、蚊の鳴くような声で「ア…ダイジョブデス、カイマス…」と吃る中年であった。


【11:30】心ゆくまで無駄金を使いようやくオートバックスを後にし、洗車場へ向かう。


【11:50】洗車場へ到着。


水を使う作業があるうちは長靴に履き替える。
私は車も大事だがスニーカーも大事なのである。


シャンプーの準備完了。
いつもの高圧洗浄機での洗車である。


先日のブログでも触れたように雨天時に於けるサイドミラーの視界が悪いのでさっきオートバックスで買ったこれを試す。
詳しくはパーツレビューに投稿すると思うので割愛。


この親水コート剤には1剤と2剤がある。
予洗い→シャンプー→濯ぎ洗いと一通りの洗車を終えたところで高圧洗浄機を一時停止し、さっと1剤でサイドミラーの油膜取りをやってしまう。


洗車が終わり車を移動。
ボディを拭き上げたらいつものCCウォーターゴールドを施工。
たくさんテカらせてやるからねぇ…(ニチャァ)


次に先程の親水コート剤の2剤を施工する。


うむ。とりあえず見た感じは綺麗である。
あとは雨の日にどう変化を感じられるのかと言ったところ。


ここらでちょっと一服。
久しぶりの晴天であり気温もほどよいので、平日なのにお客さんはいつもより多い。

全く関係無い話ではあるが、私は休日は朝も昼も食事を摂らない事が多く、今日も例に漏れず何も食べていないので少し腹が減った。
どうでもいいついでに休日に食事を摂らない理由は「起きる時間が中途半端で食べるタイミングを逃しているから」だ。(クソどうでもいい情報)


【13:15】後半戦に突入。


まずは前日ジェームスで半額だったので購入したこちらの防臭スプレーをフロアマットに吹きかけて干しておく。
こちらもいずれレビューを残すと思うが、意外とちゃんと消臭効果を発揮してくれている。
半額だったので半信半疑ながら購入したがラッキーだった。


私のCR-Zのフロアマットは歳相応にくたびれている。たまに某オークションなどで無限フロアマットを見かけると欲しくなるがひとまずは我慢している。


後半戦はまず足回りから。
前回より導入したホイールクリーナーでホイールを洗う。
これは今回もあまりうまく出来た気がしないので精進せねば。


次にCCウォーターのホイールコーティングを施工。


最後にこちらも前回から導入しているタイヤワックスを施工。


これにて足回りは終了。
淡々と列挙しているが実際はまあまあ時間が掛かっているということを手洗い洗車をされている方ならお解りだろう。


【14:15】ここからはいつもの洗車メニュー以外の定期ケア的な内容である。


まずはフロントカウルトップ。半年ほど前に施工した未塗装樹脂パーツの黒艶復活剤の効果が切れて白化してきているので再度施工する。
こちらに関しては過去にレビューしているが、耐久性なども含め再度レビューを残すかも知れない。


箱がボコボコなのは購入から半年経っているからである。


専用のスポンジが付属していたはずだがどこかに無くしていたのでこちらを用意した。


が、あまりにもでかすぎたのでその場で力任せに引きちぎってやった。だってハサミなんて持ってないんだもん☆
次はもっと小さくて使い勝手の良さそうなものを選ぼう。この失敗も決して無駄ではない。


ワイパーの下はどうにか無理矢理ねじ込んで施工した。よろしくないですね。


前回同様、ここも未塗装樹脂なので施工しておく。艶が出て若返った。


フロントカウルトップもかなり若々しくなれた。
ワイパー本体もだいぶ老いて見えるので交換したいところ。



最後はヘッドライト。
こちらも先日のブログで触れた通り黄ばんで来ているので半年ぶりに磨く。


使用するのはこれまた約半年前に購入した、シュアラスターのゼロリバイブ。
前回は丁寧にマスキングをして施工したが今回は横着してそのまま施工する。いうまでもなく、こういうところで横着はすべきではない。思わぬところで痛い目を見るぞ。


磨くとやはり結構な汚れが取れる。それだけ黄ばんでいたということだ。


施工後。感動するほどクリアになった。
たったこれだけのことでこんなに綺麗になるのが素晴らしい。


明らかに透明感が増した。


【15:30】一通りの洗車と各パーツのケアが終了。
最後に車内清掃をする。



ハンディークリーナーをかける。


誰も座らない(座れない)後部座席の埃も掃除する。
CR-Zの後部座席は運転席を目一杯前に出してもこれだけの隙間しかありません。
誰も座らないのに律儀に後部座席用のフロアマットも用意されているのが可愛いポイント。


手の届かないところはハンディーモップで掃除。
最後に車内清掃用ウェットシートで車内を拭いて最後にフロアマットを戻して全ての作業が完了。



とても清々しい気持ちになれるのでやっぱ洗車っていいっすね。
洗車している時間や綺麗になった愛車を眺める時間は今の私の生活の中でトップ3に入る幸せな時間である。



【16:00】約4時間の洗車が終了し帰路に就く。









全身ピカピカに出来たのでとても充実した半日であった。
ヘッドライトやカウルトップは定期的に施工した方が良いと実感した。




洗車おじさんがただ洗車して休日を終えるというドキュメンタリー、如何でしたでしょうか。

私のような人間にはこういった休日は心身のリセットという意味ではむしろ健康的ですらある。
主には仕事面で、穏やかならぬ生活を送っているからこそ重要な意味を持つ時間。これからも大切にしていければと思います。


私にとってCR-Zという愛車は、洗車の時間ですら心を癒してくれる存在だと言えるのでしょう。


まだ週半ばではありますが、皆様それぞれの日常を共に頑張って参りましょう。






































ブログ一覧
Posted at 2024/04/10 19:03:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

レビュー投稿お礼品!
oomotoさん

フロアマット社社長がオデ子ちゃんの ...
ょすぃー★+゚さん

シビックタイプR・FL5 純正VS ...
よっちゃん8さん

芝人×R.S 新型 デリカミニ ...
店長:天野さん

フロアマット思案中😆
リックちんさん

フロアマット装着修正
aatm808さん

この記事へのコメント

2024年4月10日 22:21
187ojisanさん こんばんは🌛

洗車お疲れ様でした✨
おクルマピカピカになって最高ですね😁
アイテム総動員のメンテナンス素晴らしいです😆
未塗装樹脂のメンテナンスいつもやろうと思ってるのですが洗車終わったら疲れて先伸ばしにしちゃってます😅

レビュー参考にしますね〜🙇


コメントへの返答
2024年4月10日 22:38
2時パパさん、こんばんは😌

2時パパさんはいつもこまめに洗車して綺麗にされてますね。見習わなければと思います😌
洗車はそれなりに体力を使う場面もありますが、精神的にはめちゃくちゃ癒されますね。

洗車場に行く時はいつも洗車グッズと大量のタオル類で大荷物です笑

未塗装樹脂パーツの黒ツヤ復活剤も各メーカーから様々な商品が出てますね。私はまだSurLusterのやつしか使ったことはありませんが「簡単施工かつ効果を実感出来る」という点で満足しております💡

また2時パパさんの洗車レビューも楽しみにしてます😌

プロフィール

「エコでスポーティなハイブリッドクーペ http://cvw.jp/b/3601528/47464216/
何シテル?   01/10 01:11
187おじさんです。 クルマに関しての知識や経験はほぼ皆無ですが、それでも今はCR-Zを愛車として迎え、日々安全運転を心がけたカーライフを送っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4 5678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

無限サイドエアロ取り付け(ZF1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:54:20
点火プラグ交換 73,875km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 08:31:32
リヤゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 17:25:12

愛車一覧

ホンダ CR-Z 専ちゃん号 (ホンダ CR-Z)
CR-Z(中期型ZF2)CVTに乗っています。 クルマに無縁で生きてきた良い歳のおっさん ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation