• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデ6999の愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2021年3月14日

リヤブレーキドラムシュー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まずはリヤをジャッキアップ。
エアウェイブ は牽引フックがジャッキポイントなので高さが上がらないジャッキだと嵩上げしないと厳しい。
470mmのジャッキでギリギリでした。
2
ドラムが汚かったので中古の程度の良いものを調達し再塗装しておいたものに交換。
どちらかというと、こっちの目的のほうがメイン。
塗装はミッチャクロンを吹いてからアサヒペンの2液ウレタンのブラックを使用。
写真が残ってませんでしたがブレーキシューはエムケーカシヤマ製の純正互換品にした。
3
外したパーツは綺麗に清掃してFMラバーグリスとモリコートを使って組み立て。
4
元通り組み戻したらブレーキをポンピングしつつクリアランス調整。
この時にドラムがずれるとシューが開いてフルードが漏れたり、最悪シリンダピストンが抜けたりするので貫通ホイールナットで軽く止めておいた。
踏み代が出たら、サイドブレーキの引き摺り調整してブレーキシュー交換は終了。
ブレーキパッドよりは大分面倒な作業だと思います。
特にスプリングがなかなかのハイパワーで苦労しました。
マイナスドライバーを駆使してメインのスプリングを嵌めましたが相当なコツが要る。
KTCのドラムブレーキ用工具とかあったら楽だったかも。
5
ホイールを組んだあと。
ドラムが綺麗になると見違えます。

当たりが出てからの効き具合などは…純正互換品なので特に何の変化も感じません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AI BOX FW UPDATE

難易度:

バッテリーメンテナス

難易度:

7SPEED MODE 修理

難易度: ★★★

作業用ツナギの裾上げ

難易度:

初心者でもできるエンジンルームの水洗い

難易度:

フロントハブベアリングの交換-③準備

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エアウェイブ フロントハブベアリングの交換-③準備 https://minkara.carview.co.jp/userid/3604018/car/3537687/8332620/note.aspx
何シテル?   08/14 18:38
ヒデ6999です。よろしくお願いします。 ほぼ全ての作業はカスタムは.時間を掛けながらDIYで実践してます。 みんカラには以前からお世話になってましたが、面...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インシュロック袋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 19:58:45
エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 20:16:51
足回りカスタム⑧ エンドレス「ドラムブレーキシュー」交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 08:28:47

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
ホンダ エアウェイブに乗っています。 新車購入し当初は基本ノーマルで乗ると決めつつも、コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation