• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデ6999の愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2020年10月25日

マフラー交換(純正→無限)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
マフラー交換です。
ジャキアップしなくても頑張ってもぐれば作業出来ます。

フランジ部のボルト2本外して吊りゴムを2箇所外すだけなので簡単です。
唯一の難所が吊りゴム外しですが、アストロやストレートで売ってる吊りゴム外し専用のデカいプライヤーみたいのを使えば秒殺です。
昔は強化吊りゴムを外す時に普通のプライヤーやドライバーなんかを駆使しながら苦労した覚えがあります…この時初めて専用工具を使いましたが感動ものでした。

取付けのガスケット・ボルト・スプリング・吊りゴムは新品に交換します。
取り付けてみると新品の吊りゴムを使ったにも関わらず、大分位置が下がってしまいバンパーとテールパイプに大きな隙間が空いてしまいます。
無限のアンダースポイラーに合わせてあるのかな?
少々みっともないので何とかしていきます。
2
吊りゴムを換えて位置調整することにします。
純正吊りゴムのピッチが40mmなので30mmくらいのものを探します。
カーショップなどで売ってるジュランの強化品に30mmピッチはなくマルチピッチタイプの一番短い穴が30mmでした。
どうせならシンプルな30mmのゴムがいいなということで他車流用で探してみます。

ホンダ純正で30mmピッチを2種類見つけて調達。

1つはフィット用でピッチは30mmだけど純正より肉薄でゴム自体も柔らかい感じ。
試しに吊ってみると自重で伸びて下がってしまうし、エンジンをふかすとマフラーがぐらんぐらん揺れてしまうので却下。

もう1つはオデッセイ用で写真のもの。
ゴムの刻印を見るとブリヂストン製のようです。
純正よりもガッチリしているので強化品みたいな感じになります。
こちらを使って調整していきます。
3
ちょうどいい感じの隙間に調整出来たと思います。
4
横から見るとこんな感じ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

7SPEED MODE 修理

難易度: ★★★

フロントハブベアリングの交換-③準備

難易度: ★★

AI BOX FW UPDATE

難易度:

作業用ツナギの裾上げ

難易度:

バッテリーメンテナス

難易度:

初心者でもできるエンジンルームの水洗い

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エアウェイブ フロントハブベアリングの交換-③準備 https://minkara.carview.co.jp/userid/3604018/car/3537687/8332620/note.aspx
何シテル?   08/14 18:38
ヒデ6999です。よろしくお願いします。 ほぼ全ての作業はカスタムは.時間を掛けながらDIYで実践してます。 みんカラには以前からお世話になってましたが、面...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インシュロック袋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 19:58:45
エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 20:16:51
足回りカスタム⑧ エンドレス「ドラムブレーキシュー」交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 08:28:47

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
ホンダ エアウェイブに乗っています。 新車購入し当初は基本ノーマルで乗ると決めつつも、コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation