• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どなての愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2024年8月11日

ターボ計取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
取り付けるのはDefiのADVANCE BFシリーズ。
色は白にした。

コントロールユニットも必要なので購入
ターボ計1つだけじゃコントロールユニットの恩恵が小さい気がするのでそのうち増やそうと思う。

あと電源等を取るためのケーブル。
探して引っ張ってくるの面倒だったので買ってしまった。
2
最初はターボの配管にセンサーを繋ぐ。

エンジンルーム開けてカバー外した状態。
緑四角部辺りに配管がある。
4
指で刺している配管と緑矢印がターボの配管。
2本あるわけじゃなくて奥で繋がってる。
7
上で指さしてた配管はφ8だけど、ターボ計に付いてた三叉は4-4-4なので8-4-8の三叉を購入。
8
ホースクランプも購入
9
配管後。
指さしてたとこに付けるつもりだったけど、狭くてつけられなかったので緑矢印の所に付けた。
ホースクランプが少し緩かったのでテープ巻いて太くした。
今度別のクランプ買って来よう。
11
赤丸部にセンサー取り付け。
先程の三叉は緑丸部。
裏側を配管通してます。
12
一応センサーの前にフィルターをかましておきました。
13
次はセンサーの信号線を車内に取り込み。
赤矢印部にホールプラグがあり、外すと車内の吸音材が見える。
14
ホールプラグはこんな感じ。
15
吸音材は分厚いので切るのではなく、吸音材と壁の間を通す。
16
車内からの写真。
赤矢印の位置に出てくる。
穴は赤丸の位置くらい。
17
どの位置かと言うと、
左足フットレストとブレーキペダルの間くらい。
18
配線完了。
タイラップ切る前の写真。
ホールプラグの真ん中に十字に切り込み入れて線を通す。
配線固定するのにタワーバーめっちゃ邪魔やった。。。
19
エンジンルーム内の配線完了
20
助手席のグローブボックスを外した状態。
さっきのケーブルを運転席側から助手席へ持ってきてコントローラへ接続。
中を通すのがなかなか大変だった。
今思うとエアコン操作パネルを外してやればすぐだった気がするが、
横着して外さずにやろうとしたので時間かかってしまった。
橙矢印がコントローラ。
21
MFDの端を配線通す分だけ穴開け。
22
コントローラとメーターはヤモリグリップで留めてみた。
効果のほどはどうだろうか。
23
通電させて完成!
良いね。
少し走ってみたけど、針のレスポンスも良くて、運転してて より楽しくなった。

暑すぎて休み休みやってたらなんだかんだで5時間くらいかかってしまった。。。
24
夜はこんな感じ。
テンション上がる!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車(343回目)とACIDCLEANER→LMグラフェンスプレープロ施工

難易度:

ニキシー管とかを車載したい(1)

難易度: ★★

リアウィンカーバルブ交換

難易度:

フロントウィンカーバルブ交換

難易度:

バックランプ、リアフォグ交換

難易度:

油圧計故障

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Six star meetingなう」
何シテル?   04/26 11:17
どなてです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HKS SQV取り付け~その3~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 21:48:54
STIフロントアンダースポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 13:44:22
カスタムステッカーfz サイドアイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 21:51:28

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
初SUBARU車 ずっと欲しかった車 SUBARUといえば青色なのは分かるけど この赤に ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
初めて買った車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation