ワタクシの反省備忘録てすので
ご興味の無い方はスルーしてくださいね
(^^;
12月に18年振りにドリフトした時に撮影したビデオなのですが
見る暇が無いまま月日は流れ、
ようやくビデオ反省会をやりました。
感想は…
「思った通りじゃない…」
┐( ̄ヘ ̄)┌
ビデオのバッテリーが少なかったので、
一番調子の出ていない1ヒート目のみの撮影でしたが
かえってダメなところが浮き彫りになり頭が整理できました。
筑波のS字です。
(左がもっさん号)
S14 のタービン交換車ならば、
1ヘア出口の途中でドリフトしたまま3速にシフトアップ。
コジリながらS字1つ目に繋がります。
が、1ヘアではシフトアップすら出来る気配を感じませんでした。
S字までが凄く遠~く感じたのです💧
なぜなのか?…
仕方なく繋がないで3速へシフトアップ。
S字進入時に再度振り出します。
で、ビデオで見るとコーナーのクリップよりかなり奥目で横向いています。
(↑の写真)
1ヘアから繋がなくとも、なるべく手前から振りだしているつもりですが、
振り出しが奥目だから速度だけ上がり進入時はレブってしまう位速いものの、
S字2つ目がすぐにやって来るから減速気味でドリフトをキープ。
レブ対策で4速進入なんかしましたが…そういう問題じゃなかった💧
早めに振り出していれば、3速で低い回転からアクセルを踏んで行く事になり、
そのままS字2個目をアクセルパーシャル、ハンドルで振りっ返すみたいな感じでドリフトしたままスピードも稼げます。
クリップに付いたら直ぐ2ヘアに向かい振り返しますが、
今回はS字2個目も奥目でダラダラドリフトしています(^^;
2ヘアの突入は、
必然的にフロントロックする位の勢いで突っ込む事になるのですが、
今回は早めからアクセルを入れて行かないとドリフトキープできない、
一先ずドリフトしてます走行(^^;
コーナーの手前(直線路)から振って行く感覚が既に消滅しており、
コーナーからのアクションに留まってしまったようです。
う~ん。
悪い所は把握できました。
この時は現役メンバーの友達と一緒じゃなかったので、現役メンバーに混ぜてもらうのが一番の回復薬かもしれません。
若い頃のように頻繁には走れませんが、
次はもう少しコーナー手前から車を飛ばすような進入をイメージしていこうと思います。
最終コーナー
白煙モクモクぅ?!の予定でしたが…
…何も…でていない┐( ̄ヘ ̄)┌
じ、次回!!
Posted at 2025/09/23 00:52:51 | |
トラックバック(0)