• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶるもんの愛車 [ダイハツ ハイゼットカーゴ]

整備手帳

作業日:2024年11月15日

荷室の棚と脚立置き作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
荷物を載せる為の棚が必要なんで作るんですけど
これがとても時間がかかるので何日も潰れるんですよね…
結構な重量物が載るので売ってる物とかオプションのパーツを使った棚なんかじゃ持たないしイマイチなので
結局自分で作るしか無いんですよ
かなりガッチリ作ったのでこれで問題ないと思います
2
棚板ベースはユースフルナットを利用してアングルを2箇所留めにし板で荷重を受ける脚をかませます
ここまですれば相当な重量掛かっても耐えれるはず
これに左右を橋渡しして固定すれば板載せて固定して完成です
3
40アングルなので十分な厚みで曲がることは無いです
板かますのもかなり効果あります
こういう部材を寸法出して切って加工してると1日すぐ経つんですよ…
棚板を荷室の形に合わせて切るのがかなりの難作業になります
棚板切り出して固定する穴空けるのだけで1日かかりました(笑)
4
脚立置きは天井のデッドスペースに収納できるように作ります
普通ならここまで上のスペースは空間になるんですが勿体無いのと下に置くと邪魔なので
積んでる脚立が6尺〜7尺半に伸びるやつで助手席の頭上まで脚立がきますが1人乗りなんで問題ありません
今回のS700Vの1番の変更点がこの天井スペースでS300系から10cm以上横幅が長くなってて角度も違ってスクエアデザインに変わったのがわかります
って事でS300系で作った脚立置きは再利用出来なかったので1から作り直す事になりました
これもほぼ1日かかりましたね〜

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

天井を板張りにしてみる!

難易度: ★★

補助ミラー取り付け(116,000km)

難易度:

天井制振材・断熱材貼り付け

難易度:

オイル交換

難易度:

メーター速度補正

難易度:

エアコンガスチャージ(116,000km)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

フォローはフリーです気に入ってもらえたならご自由にどうぞ。 2022年7月納車ですがあまり乗ってないです もともと乗らないだろうとは思ってましたが 最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

窓の上下でウェザストリップ鳴き、メーカー対策あり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 04:44:33
AutoExeクラッチ&フライホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 06:38:04
RFのエンジンマウントに交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 01:11:12

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND ロードスター 990S に乗っています。 特にオープンカーに興味があった訳ではな ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
S321Vから乗り換えです 仕事車ですが私用にも使える便利なやつです S300系は4台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation