• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よてぃっちの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年4月10日

RFのエンジンマウントに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
この車に乗るようになって2ヶ月。
電マみたく震えるシフトノブやアイドリング時の振動等、こういう車はこんなもんかなーと思っていましたがどうもそうではなかったみたいです。まぁ98000kmですからね、エンジンマウントももうヘタってるだろうと思って交換することにしました。

思い返せばCX-7も振動が出まくって、ボンネット覗いたらブッシュがブッ潰れ切って、何なら中のグリスも残さず出切っていた始末。ディーラーに行ったら「もうここまで行ったら振動以外の影響は出ないと思います」ってwww

今回は幌用のではなくRFの2Lエンジン用ブッシュにしてみます。ポン付けできるし、そっちのが耐久性や造りが良さそう!
2
先に言っておきます。作業自体は簡単ですが"工具をどれだけ揃えているか"で難易度が相当変わります。最低でも合計で80cm程度になるエクステンションと14mmのディープとショートのソケットと関節は必須です。

まずはジャッキアップしてウマをかけてサラッと前タイヤを外し、エキマニの断熱板を外します。右側のブッシュは難易度が比較的楽です。この2つのボルトと1つのナットは緩めておきたいところです。エンジンルームから緩められるモノはそこからアクセスした方が楽です。何せバカトルクで締められてますので…
3
こちらは左側。色々詰まっているのでトップのナットを外すのが精一杯でした。
4
さて、今度は下に潜ります。
カバーを外してドレンパンにジャッキをあてがい、エンジンを数センチ持ち上げます。マウントの取り外し・取り付けで引っかかるようなら適宜増減しましょう。

ドレンパンは基本弱いので、ジャッキのリフト部の面積が小さい場合は当て木をしましょう。僕のは面積が大きい上にゴム板が付いていたのでそのまま使いました。
5
右側のタイヤハウス。このバカトルクで締められている3本のボルトを外し、マウント上のナットを外せばスルッと抜けます。もし抜けないようならもう数センチジャッキ量をおかわりしましょう。
6
こちらは左側。
目に見える2本とディープソケットが刺さっているところの1本のボルトを外します。
7
さて、左側のマウントを取り外して新旧比較します。
8
クリアランスを見ると潰れてるのがわかります。
9
はい、装着。
古いのを外せたエンジンのリフト量では新しいのが入らなかったので、やはり潰れていたのが裏付けられました。
10
こちらは右側。
11
やはり潰れてる…
12
はい、装着。
13
さて、交換した効果ですが…

①シフトの振動が明らかに減った
②アイドリングの振動も減った
③シフトの引っ掛かりが減ってスムーズに入るようになった

というのが瞬時に感じました。作業時間は2時間ほど、こんなに簡単にできるならもっと早くやっておけばよかった…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

オイルエレメント交換

難易度:

206206km

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換(1217km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@SELFSERVICE
いい色ですね!市販のスプレーですか??
バイクのキャリパーを塗ろうと思ってまして、、、\(`≧∀≦´)/」
何シテル?   02/02 17:26
趣味が行きすぎて日に日に工具が増える今日この頃。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メルセデス・ベンツ Xentry・SD Connect C4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 15:32:35
トランスアクスルフルード初交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/21 11:54:06

愛車一覧

AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
自動車税最強大排気量NA最後のモデル。 このアリストみたいな丸目4灯が購入の決め手でした ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車好きを自称しておきながらMTの所有はこれが初めてだったり。まぁ色々あり、ご縁があって所 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
前車デメキンR1号(RN23N)には2年強乗り、特に不満はありませんでしたが、だからそこ ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
現行で買える族車のベース車両。 なるべくノーマルのスタイルを崩さずに触っていきたいと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation