• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月26日

フロントタイヤが終わりそう・・・

フロントタイヤが終わりそうですが
次に買うタイヤが決まっていませんw

現在売っているラジアルタイヤを調べてみましたが

BS RE-11
->左右非対称

YOKOHAMA AD08
->価格が高いがグリップは○(現時点で最有力候補)

PROXES R1R
->レギュレーションでSタイヤ扱い

ダンロップ
DIREZZA Z1
->ロングライフだけどグリップは今一歩?

グッドイヤー
EAGLE RS Sport
->どうなんでしょう?w


ライフは気にしていないので
グリップ重視で選びたいと思います

ちょっとがんばってAD08かなぁ~
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2009/09/26 12:24:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

おはようございます!
takeshi.oさん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2009年9月26日 12:37
AD08とか進化してきたのに、R1RだけがSタイヤ扱いとかいつまで続くんでしょうか?
カナリ前の設計のタイヤなのに未だにコレって事は、グリップは未だにR1Rが最高なのかな…
コメントへの返答
2009年9月27日 0:09
確かにレギュレーションのせいで売上はかなり落ちているでしょう
レギュレーション変わればR1Rも候補なんですが・・・
2009年9月26日 13:27
11はダメダメ

08かZ1☆ですよ♪
コメントへの返答
2009年9月27日 0:11
RE11はあまりいい噂を聞かないですね・・・
RE01Rの方がよかったと言う声も・・・

AD08とZ1☆は両方ともいいみたいですね~
2009年9月26日 15:15
Z1☆SPEC良さそう~♪
個人的には595RS-Rがどれくらいイケルかも興味津々なんですけどねw
コメントへの返答
2009年9月27日 0:12
Z1もZ1☆になったら全然良いタイヤになったみたいですね~
SS595は使ったことがあるので、フェデラルも気になりますw
2009年9月26日 19:12
やっぱり
AD08かな。
私は、たまたま安かったBSのRE-11なんだけれど。
ADVANステッカー貼ってあるから
やっぱADVANがいいよねー
私はステッカーはADVANでタイヤはBS^^;
コメントへの返答
2009年9月27日 0:14
AD08は値段がかなりネックですね
AD07と比べて1本1万円くらい上がっていますw

ADVANのステッカー貼ってしまったけど
違うメーカーでもいいかなぁ・・・
2009年9月26日 22:53
☆が良いそうです。

左右非対称は不便そうです・・・
コメントへの返答
2009年9月27日 0:15
左右非対称は不便そうなので候補から外しましたw

Z1☆は評判がいいですね~
コストパフォーマンスを考えると☆かな??

プロフィール

「[整備] #RX-7 チェックバルブ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/360723/car/264777/8308437/note.aspx
何シテル?   07/23 17:07
RX-7 FD3S 5型に乗ってます。 筑波2000をメインに走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

前期フロントロアアームの比較(RX-7 FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:11:35
[トヨタ プリウス]PIONEER / carrozzeria carrozzeria DEH-P01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:15:14
[マツダ カペラワゴン] ネットワーク改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:15:03

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7 GF-FD3S 5型TypeRB

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation