• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sena0208の愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2025年2月5日

オドメーター修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
オドメーターが動かなくなったため、分解して修理を試みました。
画像は、オドメーターをクルマから取り外し、さらにパネルまで取り外したところです。
オドメーターのギアにアクセスするには、スピードメーターのパネルを取り外す必要があり、針も取り外す必要があります。
この時、自由状態での針の位置を記録しておく必要があり、組み戻す際には同じ位置に針を戻さないとメーターが狂うそうです。
2
オドメーターを取り外しました。
メーターの針を取り外すのに苦労しました。
両サイドからフォークを2本刺して、テコの原理で引き抜きました。接着剤が固着しているのか、それでも固かったのでドライヤーで少し温めました。温めるとかなり外しやすくなりますが、樹脂部品ですので温めすぎ注意です。
3
手で回してみましたが、特に引っ掛かりもなく、異常を見つけることはできませんでした。
とりあえず、オドメーターが回っていない間に走行した距離分を手回ししておきました。
ちなみに逆回しもできます。

その後、組み戻してみたところ、オドメーターが通常通り作動することが確認できました。
トリップメーターを作動させようとした際に、どこかのギアの噛み合わせが悪くなったのが、分解組戻の過程で戻ったのかと思われます。

給油タイミングやエンジンオイル交換等のタイミングをオドメーターに頼っているため、今後はトリップメーターは触らずに運用しようと思います。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( オドメーター の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

Y-3200取り付け

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

メーターパネルクリアーパーツ磨き

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

コーティング6ヶ月無料メンテナンス

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

sena0208です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バックカメラ研磨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 15:34:36

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
現行FL1からEK9に乗り換え。 2024.1.13 230979km〜
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
キャンプ、スノボ用に購入 4WDかつMTで探して、値段的にも手頃だったのでエクストレイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation