• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディグセグ@JG3の"Myハニー" [マツダ デミオ]

ありがとう300系 最後の勇姿を (JR東海J編成)

投稿日 : 2012年03月16日
1
3月10日、小田原駅にて(その1)。
この日は装飾が施されたJR東海所属のJ編成(による団体専用列車)が小田原駅に停車する唯一の機会でした。
運良く公休だったディグセグ、雨降る中ではありましたがもちろん撮影に出掛けました。

下りホームに入線する300系団体専用列車を上りホームの新大阪寄りから狙っていたのですが、300系が入線する直前になって上りホームにN700系回送列車が入線して来てしまったため、このような構図に(汗)
2
3月10日、小田原駅にて(その2)。
車体の裾部には錆によるものらしき汚れが…ちょっと興醒めでしたね。
まぁそれだけ過酷な運用を日々こなしてきた証とも言えましょうか。
3
3月10日、小田原駅にて(その3)。
(装飾された)先頭部をカメラに収めようという人が大勢押し寄せていました。
4
3月10日、小田原駅にて(その4)。
先頭車両の側面に施された装飾をアップで。
“SHINKANSEN SERIES 300 ありがとう。 LAST RUN 2012.3.16”の文字と300系を側面から見たシルエットがあしらわれていました。
5
3月10日、小田原駅にて(その5)。
中間車(おおよそ1両おき)の側面にも、文字のみですが装飾が施されていました。
6
3月10日、小田原駅にて(その6)。
そろそろ新大阪へ向けて出発する300系J編成。

つい最近まで毎日のように「ひかり号」や「こだま号」で度々目にしていた光景の筈なのに、何故写真に残しておかなかったのか…今になっては「後の祭り」としか言えません。。。
7
3月10日、小田原駅にて(その7)。
ホームから走り去る姿を後追いで撮影、まぁまぁ綺麗に収められたでしょうか。
8
3月16日、小田原~熱海間にて。
300系で運行される最後の営業列車「のぞみ329号」新大阪行、そのまさに最後の疾走をカメラに収められたのは幸運でした。

ディグセグ以外にも10人ほどだったでしょうか、この撮影ポイントから狙っている方々がいましたね。その方々はみな立派なカメラ/デジカメをお持ちで…コンデジで狙っているのなんかディグセグ1人だけでしたよ(滝汗)

確かにコンデジで撮った写真を改めて見てみると、肝心の先頭部がブレていたり装飾が綺麗に写ってなかったりしますけど、ディグセグ的には16日が公休となり撮影できただけでも本当に良かったと思っています。


最後になりましたが、「のぞみ」で新幹線新時代を切り拓いた300系にありがとうそしてお疲れ様と労いの声を掛けてあげましょう!!!

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( のぞみ329号 の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「団体専用運用のロマンスカーが停車していました!
(伊勢原駅にて。)」
何シテル?   08/18 14:14
2021年4月17日まで2016年式のフィット(GK3)に乗っていた ディグセグ と申します。 2021年4月24日、新しい愛車 N-ONE が無事納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パンパンのパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:04:15
3年前話題になった超スゲェ「般若心経 現代語訳」がネットを通じ再注目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 00:47:35
バリアブル間欠ワイパーに変更(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 14:32:08

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
飽くまでも「ピンチヒッター」的な扱いにしたいのですが… スズキ アルトに2本目の白羽の矢 ...
ホンダ N-ONE プリンII (ホンダ N-ONE)
10月20日、N-ONE が無事納車されました。 無限のエアロなど、ちょいと見た目にこ ...
ホンダ N-ONE プリン (ホンダ N-ONE)
ブラック(×イエロー)のFIT3からイエロー×ブラックの新型N-ONEへ乗り換えです。 ...
ホンダ フィット 漆黒水晶 (ホンダ フィット)
イエローなDYデミオからブラックなGKフィットに乗り換えました。 買い替えにまつわる諸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation