• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wayward07のブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

予定変更^^;

予定変更^^;朝から作業

ですが寒すぎて作業する気力が・・・^^;

まずはホーンからと頑張ってグリル外したら・・・

相変わらず意味不明なホーンが鎮座(笑)




左が多分ノーマル^^;

右がよくわからないホーン

実はもう1つこの下に付いていて・・・

鳴らなかったんですが(笑)

リレーも無しにホーンを3つも付けるとか何でしょうね?


と言う事でハーネスセットも購入




ハーネスの引き回しをまず行ってからホーンの位置決め^_^

ミツバのホーンに付いていたステーは短くてイマイチだったので

今までのステーを使ってセット




ホーンも無事に鳴って完了^_^

折角グリル外したので・・・

フロントカメラの配線もしておこうと作業継続^^;

寒くてやめようと思ったのですが・・・

どうせやるんだからと(笑)

ナンバーのボルトの位置に付けられるタイプですが目立たせたくないので

ナンバー横のちょっと奥の位置に付ける事にして6ミリの穴開け




穴開けたらカメラをセット




ナンバー付けたらかなり目立たない(笑)




配線を車内に引き込む準備だけしようとエンジンルーム助手席側のカバー

を外して、そこまで配線を持って行きコネクター部分をビニテで養生して

元に戻して午前中は作業終了^_^


冷え切ったので次男と近所のソバ屋に行き温かいものを食べて回復(笑)

午後は作業する気が起きなかったけど、折角なのでカメラのケーブル

だけ室内まで引き込んでおこうと再開^^;

まずはピラーのカバーを外します




引っ張るだけなので簡単に外れます

運転席側も外して、ダッシュマットを外してダッシュボードのカバーも

引っ張って外します^^;




かなり分解した感は出ますがここまでものの数分(笑)




カバーを外すと助手席側の断熱材をめくり・・・

エンジンルームにつながるメクラ蓋が出てきます




蓋を外して、午前中にエンジンルームのゴム蓋の下まで持って来ていた

配線を車内に引き込んでゴムの真ん中に穴を開けて通します^_^

室内に引き込んでコネクタを接続して、モニタに接続


ヒューズボックスから配線取り出してテスト




無事に映った(笑)

でもなんか変^^;

上下が反対なようですが、カメラの配線の白い線をカットするとイイ

ようで、試しにカット^_^




イイ感じになりました

本当はスイッチを間に入れて、普段はサイドカメラの映像を映して

スイッチ押したらフロントカメラの映像を映すようにします

が・・・先日頼んだスイッチがまだ来てない^^;

サイドカメラは配線をドアから室内に通すのが面倒・・・

なので今はフロントカメラを常時映すことに

意外とちゃんと映るし、停止線とかも確認できるので面白い(笑)

でもバックする時に関係無いフロントの映像を見て混乱します^^;


ドアミラーの交換は先延ばしになりましたが、暖かい日にノンビリ

作業をしたいものです^_^

Posted at 2018/01/28 21:15:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | トランポ | 日記
2018年01月27日 イイね!

準備

準備本日は朝から活動開始^^;

まずは先日まで入院していた病院へ清算に

9時からと言う事で早めに行って9時2分に完了(笑)

そこから現在の入院先へ

カミさんは仕事なので1人でドライブ^_^


15キロほど反対方向の病院へ寄ったのでいつもより長めのドライブに


と言っても2時間はかからず到着

5時間ほどの滞在でお帰り

帰りに近所のホームセンターに寄ってビニテとコネクタを入手



まだ付けないけどヒーター用の配線をコネクタ化

ドア側の配線を分岐してそちらもコネクタにすればイイかなと

導通確認して配線わかるように赤のビニテでマーキング



ミラー内はギボシ付けてまだ使わないのでビニテで養生^^;

ジャマにならない位置に


カメラの配線はどうするか?考えないとだけどミラー本体は

交換の準備も完了

明日には交換しよう
Posted at 2018/01/27 21:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | トランポ | 日記
2018年01月26日 イイね!

クリップ

クリップ先週セレナのホーンを交換するにあたり・・・

チェックでグリル外しましたが、グリルを留めている

クリップが1つ行方不明^^;

3つはお疲れな状態だったのでこの際交換しようとニッサンに発注


この形状は他で見つからなかったので止む無しですが・・・

高かった^^;


部品も揃ったので週末作業しよう

寒くなかったら(笑)
Posted at 2018/01/26 18:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | トランポ | 日記
2018年01月22日 イイね!

ヒーター^^;

ヒーター^^;予報通り降ってきましたね^^;

ミラーヒーターなんて必要と思った事はありませんでしたが・・・

こんな時にあると便利なんですねぇ


まぁ年に1回有るか無いかだからどちらかと言うと不要かもしれませんが(笑)


昨日入手したミラーヒーター付きの配線のチェックを^_^

2本とも黒の線だけどドア側のコネクターは色が違ったんだよな・・・

と導通確認だけ




ドア側はミラー交換する時にでも確認すればイイかな^^;

左側はしばらくヒーター無しのミラーだし

Posted at 2018/01/22 14:49:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | トランポ | 日記
2018年01月21日 イイね!

白耳

白耳さぁ今日は明日の雪予報に備えて・・・

スタッドレスにしないとですが・・・

その前にサイドカメラとカバーのラッピングの準備で白耳化^_^

単純に買ったミラーを一時的に付けると言うのもアリですが・・・

運転席側だけは買った白ミラーを使いたい理由が^^;


と言う事で面倒な運転席側から開始

ドアミラー裏のカバーは引っ張れば簡単に外れます





内張りはバー下のかばーを外した下と、ウィンドウスイッチ外した下の

3本外すとあとは引っ張るだけ^_^




下側から引っ張って外したら、内張りを持ち上げると外れます




コレを外さないとドアミラーのカプラーが外せないと言う^^;

で、まず外したら買ったミラーの動作確認




カプラーに繋げて電動格納とウィンカーとミラーの調整の確認^_^

無事に動作しました

作業終わったら最後は売れますね(笑)




運転席側は買ったミラーを使いたい理由は

寒冷地仕様のヒーター付きのミラー^^;




カプラーは同じで、線が9本あるのがヒーター付き

ヒーター無しは線が7本ですが・・・

ドア内のカプラーまでは配線があり、ヒーターはそのまま使える模様^_^

ヒーター機能付きのブルーミラー欲しいと思っていたので右はそのまま

使えるかなぁと^^;

助手席側は配線引いておけばOKだけど確認のためにも実物欲しかったと(笑)


外したノーマルをバラして、白ミラーもバラしてカバーを交換





パッと見わからないかな?と思ったり^^;

左は単純に交換なのでアッと言う間に完了





無事に交換完了

カメラ付けたりラッピングしたりは室内作業だから・・・

いつでも出来ると思って進まなかったり^^;





違和感なければこのままでもイイかな?(笑)

Posted at 2018/01/21 12:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | トランポ | 日記

プロフィール

「退去していただけました(笑)」
何シテル?   05/17 17:24
C26セレナとアルファロメオ ミトとランツァ乗り 適当にイジりながら楽しんでます 家族のキューブとマグナムもタマに登場します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
141516 1718 1920
21 22232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 22:29:38
 
Sapp父のひとりごと 
カテゴリ:バイク
2013/01/29 23:38:47
 
Club Voyager 
カテゴリ:車関係
2009/07/15 08:10:49
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
C25ハイウェイスターからの乗換え 安く中古を探すハズが・・・ チョット予算オーバーで ...
アルファロメオ MiTo ミトさん (アルファロメオ MiTo)
20年ぶりのマニュアル車 適当にイジりながら楽しんでます
日産 デイズ 日産 デイズ
次男の通勤用に急遽買いました 令和3年登録で6700kmで購入 我が家では初の軽自動車 ...
ヤマハ ランツァ ヤマハ ランツァ
8年前から所有(2022/10現在) 先週リアフレームが無い事が発覚(笑) メンテナンス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation