• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

目標70のブログ一覧

2024年03月29日 イイね!

雨の中を走行しました。
コーティングのおかげで,時速50kmくらいでボディーの水玉が飛んで行ってしまいます。フロントガラスもきれいに水がはじかれます。
ドアバイザーは付けていません。
GTIのときは,運転席側の後ろのドアをあけると,ドアの下部のところに水が集中して流れ込んでいましたが,Vezelの場合はありませんでした。
また,ガソリンも450km走行して20L給油しました。

それから,ブレーキホールドは助かります。
以前,信号待ちしているときと,バスの後ろで発車待ちしているときに追突されたことがありました。2回ともブレーキを踏んだままの状態でしたので,事故後,右足に痛みがあり,治療に通いました。10年前と5年間だった思います。治療終了後も違和感は続き,疲れると痛みがでてくるときもありました。そのようなけがは防げるのかなと思いました。ただ,ブレーキホールド状態で踏んでいない時に追突されたら車がどう動くのかはわかりませんが…。
2度目の追突事故の時,後ろの3台がバンーパーが外れていましたが,GTIは傷がついただけで外れませんでした。警察官の方に,「やっぱり丈夫なんですね。」と言われたことを覚えています。
Posted at 2024/03/29 08:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月26日 イイね!

初出勤

3月24日 Vezelのコーティング作業修了予定日。
13:00完成予定でしたが,サッカーの試合のペアチケットが当たったので,妻と二人で観戦しました。
試合終了後,自宅に戻り,歩いて受け取りに行きました。
コーティング作業担当の方から説明を聞き,帰宅。
初めての夜間走行でした。コーナリングライトはGTIよりちょっと暗めかなと思いました。

3月25日 初出勤
Vezelで初出勤しました。
コーナー手前で減速しないで進入しましたが,傾くことなく通過できました。音も静かです。さらに,アイドリングストップから回復するとき,エンジン音も振動もなく,静がに動き出します。これはいいです。
また,ハンドル裏の減速調整レバーも便利です。余裕のある時はこのレバー操作で減速できるので,最後にブレーキをちょっと踏むだけで止まることができました。その間,充電されることが表示でわかることも助かります。
片道約35km走行して,燃費22km/Lでした。

3月26日 ドアの開閉
朝,ドアを開ける時に感じたことです。GTIのドアは重くてドッシリ感が伝わってくるような感じでしたが,Vezelは,ドアの取っ手は軽い感じですし,全体的に「空洞感」を感じました。閉まる時の音はいい感じです。
この朝の「今回」の燃費は,27.7km/Lでした。
ハンドルの高さ調整で,ウインカーレバーとスタートボタンが重なってしまい,見えないのでスタートボタンをさがしてしまいました。
Posted at 2024/03/26 19:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月23日 イイね!

納車

いよいよ納車。
11時の納車でした。
説明を聞き,車の外装,内装,そしてオプション品の確認をしました。
カーナビの設定,HONDAトータルケアとリモート操作の設定をして完了です。
何枚かの書類にも署名して終わりました。

最後にGTIの写真をとりました。
昨日の夕方,黄色のオイル点検ランプが点灯しました。また,ガソリン不足のランプも点灯しました。オイル補充はすぐにできなかったのですが,ガソリンは少し補充しました。運転していて安心感のあるGTIでした。

その後,妻と二人で出発。
走行距離9kmからのスタートです。
音は静かです。
ハンドル操作もほとんど違和感なしです。
GTIのステアリング皮革は手にしっとりとくっついている感じでした。
Vezelのハンドルの重さ,足回りドッシリ感,路面からの反応も伝わり方など,GTIと大きな違いはないようにも感じました。

コーティング作業のため,今晩は1泊入庫です。
超撥水ガラスコーティングもお願いしてきました。
明日,再会です。

また,スタッドレスタイヤの相談をしてみました。
今後,値上がりする可能性もあるので,今シーズンに買っておく人もいますということでした。私もそうしようかと思いました。
タイヤサイズは,16インチにしようと思います。
60にするか65にするか,思案中です。
Posted at 2024/03/23 20:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月19日 イイね!

GTIの次の車

GTIの次は何にするか?
いろいろ迷いました。
年齢と年収を考えたり,乗り心地も…と考えたりして,まずはフィットRSの試乗をしようかと思いました。
運転しながら,何がいいか考えてました。夕方の帰宅時,信号が赤で止まった時,ふと隣の車を見たら,ヘッドライトの横の部分がとてもきれいに光っているカッコイイ車を見ました。なんだろうと思って見たところ,vezalだったのです。
ゴルフの前は,アコードセダン,アコードワゴン,オデッセイと23年間HONDA車に乗っていたので,vezelもいいなと思い始めました。
早速試乗に行きました。妻は,後部座席の広さとシートのフィット感に好感を持ったようです。私は,どうしてもゴルフのハンドル操作と比べてしまい,甘いなと思ってしまいました。そのときは,イマイチかなと…。
後日,息子の車探しで,HONDAに行き,再度vezelと対面。車内に入り,座ってみると,何だがゴルフのスイッチの配置に似ているように思いました。一度降りて店内にもどってみると,またvezelに座ってみたくなります。
店長さんのお勧めで,妻と二人で再度試乗しました。
これでいいかな!妻は一押し。
結局,vezelに決定し,12月24日,クリスマスイブに契約しました。
Posted at 2024/03/19 19:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月17日 イイね!

GOLF7 GTI 2

加速,ハンドル操作,車の動き(傾き,振動)など,本当に満足していた車です。
カーブで傾かず,そのまま曲がっていくので,体に無理な力がかかりませんでした。
ハンドル操作も最小限ですみました。
また,DCCのおかげで様々な乗り心地を体験できました。
疲れ気味のときは「コンフォート」に設定して心地よい揺れを楽しみながらのんびり走ることもできました。おかげで,1台で数台分の乗り心地を味わうこともできました。できれば,最後の車にしてずっと乗っていたいというのが本音です。
しかし,エンジンオイル補充が月2回になったとき,販売店のメカニックの方から,
「動いていて査定があるうちに買いかえた方がいいかもしれません。エンジンが壊れたらゼロ円です。廃車になります。」
と,初めて買いかえの提案がありました。
シリンダーリング交換などをすれば何とかなるのではと思い,相談したこともありましたが,「新しいエンジンにかえた方がいいかもしれません。」とも…。
その時点で,GTI以外に私が欲しい車はありませんでした。それから,毎日のようにネットでゴルフ7.5GTIの中古車探しを始めました。
見つかるまではなるべく,エンジンオイルを補充しながら乗り続けた方が「安い」かもと決めた矢先に,「冷却水補充」のレッドランプが点灯したのでした。

長年お世話になっていたVWディーラーのメカニックの方に相談したところ,
「前のゴルフと2台で10年以上ゴルフを味わうことができたのだから,もういいのかもしれないですよ。」
と背中を押され,ゴルフ卒業を意識し始めました。
Posted at 2024/03/17 09:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「目標70」です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456 789
10111213 141516
1718 19202122 23
2425 262728 2930
31      

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ホンダ ヴェゼルハイブリッド,納車待ちです。 ゴルフ7GTIから乗りかえです。 よろしく ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation