• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tackleのブログ一覧

2019年07月17日 イイね!

高速道路さんぽ

 エンジンオイル&フィルターを交換し、マイクロロンを注入したラパンちゃん。

 早いとこマイクロロンの定着を進めたいので、高速道路で距離を稼ぐことに。

 常磐道の友部パーキングエリアまで来ました。ランチにしましょう。

 ふらふら歩いていて見つけたのは納豆ドッグ・・・ まじか?( ̄Д ̄;)

 う~む・・・ やめておこう。で、選んだのは、たまり醤油らーめん。

 スープがどす黒くてインパクトありますが、たまり醤油の旨みたっぷりの美味しいラーメンでした。

 オイル交換時のマイクロロン注入量は規定量の半分。初回注入から100kmちょい走ったので、残り半分のマイクロロンをここで注入してから再出発。

 東北自動車道の羽生パーキングエリアにやって来ました。鬼平犯科帳の世界です。

 梅雨の晴れ間でドピーカン。じりじりと焼けるような暑さです。

 2回目のマイクロロン注入から100km走りましたので、もうエンジン回転数を気にせず走れます。

 あと1,500km走ればマイクロロン処理完成です。来月中には走っちゃうだろうなぁ。
Posted at 2019/07/19 12:50:50 | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年07月15日 イイね!

ちょいと江戸までドライブ

 海の日です。江戸情緒を楽しむ&慣らし運転を進めるために、日光江戸村へ行ってきました。

 ひさしぶりだなぁ。

 駐車料金¥800+入村料(フリーパス)¥4,700を支払う。

 十数年ぶりに来ましたが、暫く来ないうちに催し物など大分変わりましたね。


気持ち悪くなれる館は健在。

 しっかり気持ち悪くなりました (^-^;)

 閉園時刻まで江戸を満喫し、帰路はお気に入りの日光杉並木を通り鹿沼ICへ。

 鹿沼ICから東北自動車道に乗ろうと思っていましたが、栃木都賀JCT~久喜白岡JCTまでが大渋滞( ̄Д ̄;)
 さすが三連休の最終日。

 諦めて一般道で帰りました。ガラガラのすいすいでした。ラッキー♪
Posted at 2019/07/19 09:50:50 | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年07月10日 イイね!

磐梯吾妻ドライブ

 慣らし運転を兼ねて磐梯吾妻周辺を走ってきました。東北自動車道で福島西ICまでワープ。

 まずは磐梯吾妻スカイラインへ北側から入ります。標高を上げるにつれ、段々と霧?雲?の中へ・・・

 不動沢の駐車場に着く頃には、辺り一面真っ白けっけ。

 景色を見ようと車を降りますが、なーんも見えません。

 今日の目的は観光ではなく走行距離を伸ばすことだから、気を取り直して出発。するとどーでしょー。

 先ほどまでの真っ白けは霧ではなく雲だったようです。雲の上に出ました。

 浄土平の手前で素晴らしい景色が現れました。

 せっかくのなので浄土平パーキングに立ち寄り。

 先ほどまでとは真逆のドピーカン。

 10分程休憩して出発。少し下ったところで雲海を見ることが出来ました。

 見事な雲海です。ラッキー♪

 その後は磐梯吾妻レークライン、磐梯山ゴールドラインと走り継ぎました。ワインディングの総延長は約80km、走り応えが有りました。

磐梯町まで下りてきて、道の駅ばんだいに立ち寄り。

 ここまで来たら喜多方ラーメンが食べたい。

 食べました(^-^)

 食後は会津西街道をひたすら南下して、西那須野塩原ICから高速に乗って帰りました。
 本日の走行距離=625km。所要時間=12時間。(うち30分の昼寝×2回)

 気になる燃費ですが、往路は高速道200km+一般道190km(うち80kmは峠)を走って21.65km/L。
 復路は空いている一般道100km+高速道130kmを走り、ラパンの燃費計で30km/Lでした。
Posted at 2019/07/16 15:55:37 | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年06月05日 イイね!

秩父ドライブ

 午後からは天気が崩れて雷雨になるという予報でしたが、東秩父村の天空のポピーを見るためキャリイで出発。

 ポピーの前に、すぐ近くの彩の国ふれあい牧場に立ち寄り。

 入場無料でヤギとふれ合うことが出来ます。

 怪しい空模様ですなー

 移動してポピー畑。駐車料金無料、入場料¥300です。

 遅咲きエリアのピンクのポピーが満開です。

 空へと続く一面のポピー。正に天空のポピー。

 ちなみにポピー=ひなげしだそうです。知らなかった。

 ポピーを満喫した後、腹が減ったので、こんにゃく食べ放題で有名なふるさと両神へ移動。

 コンニャクの工場直売所でもあるので、いろんなコンニャクが安価で販売されています。

 飲食コーナーでコンニャクを注文。¥200で食べ放題です。

 熱々のコンニャクに味噌だれ。美味しかったなぁ。

 その後、近くの合角ダムへ。

 静かで良いところですね-。

 何とか終日雨に降られずに済みました。
Posted at 2019/06/28 12:17:34 | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年05月02日 イイね!

栃木方面をウロウロ

 晴れ予報ですが、ところにより日中強い雨が降るという微妙な天気予報。

 でも出かけたい。お出かけして渋滞にはまるのは嫌だし、さてどうしたもんか。高速は使わず一般道だけでふらふらしてみるか。

 なるべく大きな通りは使わないようにして、「道の駅きたかわべ」までやって来ました。
 途中雨に降られましたが、思いの外渋滞には当たらずに済みました。

 道の駅に車を置いたまま5分程歩くと

 はい。三県境です。平地では珍しいそうです。

 埼玉県・群馬県・栃木県の県境。

 天気が良いのでもう少し足を伸ばしましょう。

 栃木市の太平山にやって来ました。関東平野が一望できます。

 こちらの名物は焼き鳥・玉子焼き・だんごです。

 せっかくなので頂きました(^_^)

 焼き鳥も玉子焼きもふわふわの絶品です♪

 雨が降りそうな気配は全くありません。今日はもう大丈夫だな。更に足を伸ばそう。
 前々から気になっていたあの場所へ。

 東北自動車道を東京側から北上していて、栃木ICの少し手前の左側にある小山の頂上に見える展望台?東屋?
 何あれ? ずーっと気になってました。

 こいつです。

 やっと確認しに来ることが出来ました。説明書きによると、皆川城の跡地を整備して展望台を作ったそうです。

 公民館の駐車場に車を停めて、山を登ります。ゼーハーセーハー・・・

 20分ちょっとで頂上に到着。 ε- ( ̄、 ̄A) フゥー

 いやぁ絶景かな絶景かな。いつもは高速道路を走りながら見上げていた場所に今は自分が立ち、下を走る高速道路を見下ろしています。

 不思議な気分です。

 う~ん 来て良かった。

 働く車キャリイくん。休日もなかなか楽しませてくれます。
Posted at 2019/05/04 19:51:37 | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「初売りに行ってきた http://cvw.jp/b/361050/45774044/
何シテル?   01/06 12:28
のんびりドライブしたり、美味しいものや温泉を求めて走るのが好きなアラフィフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
可愛いデザインがおじさんのハートをくすぐります。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
 仕事用の車。色はガーデニングアクアメタリック。グレードはKXのディスチャージヘッドラン ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
 大きすぎない大人のセダンを探してこの車になりました。9年落ち・走行20,000km・ワ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
 カタチが可愛いです。「小っちゃくてキビキビ走り、運転するのが楽しくなる」という車種選び ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation