• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tackleのブログ一覧

2017年08月23日 イイね!

小布施~黒部~戸隠 二泊三日旅行(一日目)

 信州へ二泊三日の旅行。天気予報は下り坂で、長野県に入る頃には雨がポツポツと降り始めました。
 最初に訪れたのは小布施。

 車を停めた場所は町営森の駐車場。お洒落な雰囲気です。さすがは小布施。小雨降る平日の朝9時、駐車場はガラガラです。

 町並みをノンビリ散策の予定でしたが、雨が段々と強くなり、たまらず北斎館に避難。館内なら雨を気にせず楽しめます。雨宿りがてら一時間ほど美術鑑賞。

 外に出ると小降りですがまだ降っています。昼食を摂ることに。

 泉石亭さんで栗おこわの御膳を頂きました。とても美味しい栗おこわでした。

 食後に外へ出ると雨は止んでいて、陽が差し始めていました。

 一時間半ほど散策を楽しみ、次の目的地の善光寺へ。

 空いていた雨の小布施とは打って変わって人だらけ。大盛況です。さすが人気の観光スポット。

 小一時間ほど観光し、本日の宿泊地である大町温泉へ。

 予約していた宿は黒部観光ホテルさん。そう、ここは黒部ダムのお膝元です。今回の旅行のメインイベントは黒部ダムの観光です。

 夜はホテルの美味しいバイキング料理と温泉を楽しみ、明日に備えて早めの就寝。
Posted at 2017/10/28 15:55:57 | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2017年07月18日 イイね!

磐梯~蔵王 一泊旅行

(一日目)
 温泉と米沢牛を求めて一泊旅行です。

 雨の降る中、東北自動車と磐越道をひた走り、磐梯河東ICを降りてほど近い御食事処「たか膳」さんへ。今日のお昼ご飯はこちらで頂きます。

 林の中にあるお店なので、窓からの景色も素敵です。



 とろーりチーズを掛けていただくスパイシーなチーズフォンデュカレー、とても美味しかったです。

 食後は磐梯山を越えた場所にある諸橋近代美術館にやって来ました。



 さすが美術館、駐車場までお洒落ですよ。館内にはサルバドール・ダリの作品群が展示されています。



 建物もお洒落。なかなか楽しかったです。館内は撮影禁止なのが残念。

 予約した宿は山形県南陽市の赤湯温泉です。白布峠を越え、米沢市街を抜けて赤湯温泉へ。



 本日お世話になるのは大文字屋さん。赤湯温泉と米沢牛が楽しめる宿です。

 チェックイン後、夕食までには時間があったので近所を散策することに。

 宿の脇の階段を登るとすぐ烏帽子山八幡神社へ行けます。



 なかなか立派な神社です。そして驚いたのがおみくじ&御守り。



 自動販売機は佐野厄除け大師で見たことありますが、ガシャポンは初めてです。

 宿に戻って米沢牛のしゃぶしゃぶに舌鼓。食後は宿の温泉へ。



 石造りの大浴場と、壁に葡萄をあしらった浴場の二つを楽しめます。肌がつるつるになりました。

(二日目)
 翌日は蔵王まで足を伸ばしました。昨日とは打って変わって晴天です。



 お釜へのリフト乗り場の駐車場はガラガラ。リフトもガラガラ。ラッキー♪



 リフトを降りて5分程歩くとお釜です。天気が良いからよく見えます。



 ここまで上がってくるとちょっと寒いですね。上着を持ってきておいて良かった。

 大自然を満喫したので、お次は未知との遭遇を果たすため、福島のUFOふれあい館へ。白石ICから福島飯坂ICまで高速道路を使ってワープ。



 天気が良いな~。平日だから?とても空いてます。



 館内にはシュールな展示物がいっぱい。こういうの大好きです。

 そして2階には入館者は無料で入れるお風呂が。



 温泉では無くお風呂です。なぜにUFOの展示施設に風呂?

 なかなかの謎ですが、せっかくなので入りました。

 腹が減ったので、道路向かいにあるUFO物産館でお昼ご飯を食べていくことに。



 地鶏塩ラーメンとライスコロッケを頂きました。こりゃ美味い(^-^) 美味いです。

 二本松ICから東北道に乗り、帰路に就きました。
Posted at 2017/10/23 16:30:09 | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2017年06月07日 イイね!

高速道路SA・PA巡り

 ひまじゃ・・・ せっかくの休日ですが、何の予定も無し。

 最近オイル交換をサボっていたことを思い出して午前中に作業したのですが、昼になると再び・・・ひまじゃ・・・

 車には乗りたいが行きたい所は特になし。じゃー高速のSA・PA巡りでもすっか。

 走行中の通過点にあるSA・PAには全て寄るという自分ルールを作り、東北自動車道に乗りました。まずは蓮田SA。



 フラワーモンスターのお出迎え。キレイでしたよ。施設内に入ると、美味しそうなものがたくさんあります。でもお目当ては次のPAにあるのでグッと我慢。

 で、お次は久喜白岡JCTから圏央道に入り西へ、そして菖蒲PA。

 ガラス張りの建物が近代的でカッチョイイです。ここのガンジャラーメンが食べたかったんですよ。



 遅めのお昼ご飯、いただきまーす。食後は鶴ヶ島JCTから関越道に入って新潟方面へ進み、高坂SA。

 

 車を降りて柵の方へ近寄ると階段があり、上り車線側のSAにも往来出来るようになっていました。

 上り側へ行って偵察。上下とも施設の作りもお店も似たような感じですね。再び下り車線側へ戻ります。



 自販機の所にウルトラマンゼロが居ました。ちなみに上り側は初代ウルトラマンが居ました。

 売店で売っていた肉巻きにぎり串が美味そうだったので購入。うーん、甘じょっぱくて美味い♪

 お次は嵐山PA。鶴ヶ島JCTから藤岡JCTの間はSA・PAが多いので立ち寄りが忙しいです。



 小さいですが売店と飲食コーナーが有ります。建物の脇にはちょっとした東屋があるので、お弁当を食べたりペットを運動させるのに良いかもしれません。

 お次は寄居PA。



 こちらは駐車場は広めで飲食コーナーも有り。売店の武州豚のフランクを食べたかったのですが、営業は9時~14時の看板が・・・ 終了してました(T-T)

 お次は上里SA。



 SAだけあって広いです。花のSAってことで推してるのかなぁ? 他のSA・PAより花が多くて立派な気がします。歩いていても花のいい香りがフワッと漂ってきます。

 お次は藤岡JCTから北関東道に入り波志江PA。いかん、もう飽きてきた( ̄Д ̄;)



 ここはPAというより高速道路上のコンビニですね。PAらしさは全然無いです。

 お次は出流原PA。ここは何度も来ているのですが、いつも満車で停めることが出来ずにスルーしていましたが、今回は空いていたので初めての立ち寄りです。



 お店はありません。自販機とトイレだけです。敷地内に小さな丘があって歩けるようになっているので、眠気覚ましや気分転換に良いかもしれません。

 岩舟JCTから東北自動車道に入り佐野SA。



 利用されている方も多いと思います。東北方面のお土産も充実。宿泊施設もあります。

 さぁどーする? もう飽きたぞ。この先の帰路にはまだ二つのSA・PAがあります。羽生PAと蓮田SAなんですが・・・ もう何回も行った事あるからパ~ス!

 どこにも寄らず一気に帰ってきました。走行223km、所要5時間半の旅でした。



 出発前に給油し、立ち寄りは9ヵ所もしましたが、ほぼ高速道路のみの走行。今回の燃費はいかに!?

Posted at 2017/06/08 19:44:20 | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2017年05月05日 イイね!

ふらりと観光ドライブ 再び

 連休中は高速道路に近づかない!が信条の私は、一般道でウロウロお出かけしてきました。

 まずは坂戸の「聖天宮」へ。



 祭日なのに空いてますねー ラッキー。

 まずは正門へ。



 うっわ、ピッカピカ!豪華絢爛です。正門横でチケットを購入して中へ。

 敷地内に入ると、中の建物もこれまた凄い!



 一時間以上楽しめました。お次は川越に移動。

 いやいや凄い、凄い車の数です。駐車場がどこも満杯で、入りきれない車で大渋滞です。大型連休中は公共交通機関での移動が最良ですね。(^_^;)

 時間は掛かりましたが、なんとか車を停めて蔵づくりの町並みへ徒歩で向かいます。



 うわっ!こっちも凄っ!人で大渋滞!

 歩行者天国になっていましたが、道幅一杯に人人人・・・ 目が回りそうです。

 飲食店はどこも一杯で、ランチジプシーになってしまいました。

 16時半頃に川越を後にして帰路に着きながら、そういえば大宮の「花の丘農林公苑」はちょうど花が咲いている頃では?と思い、通称・花の丘公園に向かいました。

 夕暮れで人もまばら。川越での大混雑が嘘のようです。



 ネモフィラの花が綺麗です。人混みも賑やかで良いのですが、やっぱり静かな方が過ぎだな。楽しい休日となりました。

 
Posted at 2017/06/08 18:09:45 | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2017年05月03日 イイね!

ふらりと観光ドライブ

 栃木県野木町にある円形煉瓦窯が見たくてやってきました。栃木県と言っても埼玉県との県境に位置するので、高速は使わず一般道でノンビリ行きました。高速は連休中で渋滞でしょうし。



 駐車場は無料。外観を眺めるだけなら入場料等も無し。¥100で窯の中を見学できます。



 連休中だからさぞや混雑しているだろうと予想していましたが、全然平和です。悠々と見学できました。



 煉瓦窯の見学を終え、車で古河市街に入ると日本三大観音の看板があちこちにあるので寄っていくことにしました。



 うーん、なんだかなぁ・・・ 滞在時間1分。お寺はイマイチですが、この辺りは古河宿ですので見所が結構ありそうです。

 車は無料で停められたので、街の散策を楽しみました。

 その後は栃木県佐野市の唐沢山へツツジを観に行きました。



 おー ばっちり見頃です。こちらの広い駐車場は無料です。ここは元々山城で、今は城址公園になっていて、頂上には唐沢山神社があります。

 駐車場から頂上の神社までは徒歩10分位。ツツジを楽しみながら散歩しました。

Posted at 2017/05/08 14:05:11 | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「初売りに行ってきた http://cvw.jp/b/361050/45774044/
何シテル?   01/06 12:28
のんびりドライブしたり、美味しいものや温泉を求めて走るのが好きなアラフィフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
可愛いデザインがおじさんのハートをくすぐります。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
 仕事用の車。色はガーデニングアクアメタリック。グレードはKXのディスチャージヘッドラン ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
 大きすぎない大人のセダンを探してこの車になりました。9年落ち・走行20,000km・ワ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
 カタチが可愛いです。「小っちゃくてキビキビ走り、運転するのが楽しくなる」という車種選び ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation