• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tackleのブログ一覧

2019年10月31日 イイね!

準備は何事も早めにね

 まだまだ汗ばむ陽気が続きますが、明日からはもう11月。ラパンちゃんの冬装備を準備しましょう。

 関東圏では雪の心配は当分先ですが、雪の予報が出てからでは途端にスタッドレスタイヤが品薄&お店は大混雑になりかねません。

 冬用のホイールをどうするか? 純正アルミのデザインが好きなので、中古で純正を購入しました。

 タイヤはお気に入りのメーカーPIRELLI。純正サイズでアイスアシンメトリコを購入。

 合体! もちろんホイールバランスもバッチリ。


 センターキャップには純正アクセサリーのウサギちゃんをペタッと貼る。


 いいね~ 自己大満足 (^ω^)

 準備万端。雪予報が出ても、あとは付け替えるだけ。
Posted at 2019/11/27 19:19:58 | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年10月22日 イイね!

那須旅行

 一泊二日で栃木県の那須へ旅行してきました。

(一日目)
 朝から雨です。昼時に那須へ着くように、ノンビリ出発。11時半に那須に着き、食事処を探しますが、さすがは人気のリゾート地、正午前だというのにどこも混んでいます。

 落ち着いて食べられそうなグリルシェフというお店に入店。

 手ごねチーズハンバーグを食べました。下調べ無しで飛び込んだお店ですが大当たり。とても美味しいランチを頂けました。

 外は大雨です (^_^;) 野外でのレジャーは諦め、人力車&昭和レトロ館という施設へ。

 懐かしの町並みが再現されています。

 展示物も懐かしいものばかり。

 1時間半かけて堪能しました。

 天気が悪いので宿泊先へ早めのチェックイン。那須の温泉を楽しみました。

(二日目)
 風が強いですが晴れました。今日は那須岳に登ります。

 残念ながら紅葉は終わってました。

 それにしても風が凄い。下界で感じてた風の強さと、山の上で感じる風の強さとでは別物です。

 下山後に遅めのランチを求めて那須の街をウロウロ。

 道の駅「那須高原友愛の森」の道路向かいにド派手な看板だらけのお店を発見。

 時刻は15時前。この時間に開いている店は少ないのでこちらに決定。

 入り口に大きな白いオウムがいてびっくりしました (゜Д゜)

 那須の豆腐屋を謳っているだけあって、枝豆寄せ豆腐が美味しかった。揚げ餅も新食感でこれまた美味でした。

 食後、帰路に就くにはまだ早いので、アジアンオールドバザールなる場所に立ち寄り。

 アジアン雑貨のお店が数軒あるのですが、敷地内がまるで東南アジアのようです。

 敷地内をウロウロしているだけでも楽しいです。

 日が暮れてきましたので、そろそろ帰ろう。
Posted at 2019/11/27 18:47:58 | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年09月23日 イイね!

埼玉県小鹿野のダリア

 天気予報は雨ですが、小鹿野までダリアを見に行くことに。

 圏央道を川島ICで降り、嵐山町に入る頃には雨がポツポツと降り始め、あっという間にザーッ。そして霧も出てきました。

 ザーザー降りの中、二本木峠をくねくね登っていくと、どんどん霧が深くなっていきます。

 こえぇぇぇぇ  見えねぇぇぇぇ  滑るぅぅぅぅ

 粥新田峠で山を下り、定峰峠に入ってすぐの所にあるお気に入りのカフェ「ジェラテリアHANA」へ。

 車を降りるタイミングですんごい土砂降りになりました。ひ~

 ホットドッグ&ブレンドコーヒーで早めのランチ ♪

 おいちーなぁぁ (*´ω`*)  優雅だ。

 窓の外は変わらずザーザー降り。。。


 目的地は小鹿野のダリア園なのですが、雨の中でのお花見はしたくないので、止むまで時間を潰す為、「おがの化石館」に立ち寄りました。

 雨はだいぶ小雨になってきました。入館料¥300を支払い入館。JAF会員証を提示すれば20%引きです。

 祭日なのにガラガラ。陳列されている化石を見学。

 ふむふむ。ふむふむ。

 展示物は化石ですからね。ちょっと地味でした。


 ここまで来たら、こんにゃく村に寄らねば! 味噌こんにゃくが¥200で食べ放題のお店です。

 今回こんにゃくはおみやげの購入だけにし、カツ丼棒と味噌ポテトを食べました。うまし!

 相変わらず天気はどんよりですが雨は止みました。ダリア園に向かいましょう。


 入園料は¥400。JAF会員証の提示で¥50引きです。

 おー  すげー  思った以上の数ですよ (⊙o⊙)

 敷地が広いのも驚きですが、ダリアってこんなにたくさんの種類があったの???

 目の保養になりますねー

 花を愛でた後は小鹿野市街にある小鹿神社へ。

 なんと手水舎にダリアが飾られていました。いいですね~

 神社の隣には鹿公園があり、金網越しですが鹿さんと会えます。

 雨上がりのため泥んこまみれの鹿さん達ですが、元気ハツラツです。

 帰路は夕方の薄暗い定峰峠を越え、東秩父村~小川町~嵐山と走って、往路と同じく川島ICから高速に乗って帰りました。
Posted at 2019/11/27 17:34:30 | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年08月20日 イイね!

飛騨高山旅行

 二泊三日で岐阜県高山市までラパンで旅行。

(一日目)
 高速道路を松本ICで降り、R158で高山市へ。

 まずやって来たのは飛騨高山美術館。
 好きなんですよねー、ここ。
 一通り見学し終える頃にはお昼時。飛騨牛を食べよう!

 高山市内の焼肉店に来ました。
 飛騨牛ロースを炭火で頂きます。じゅ~ まいう~

 腹が膨れて午後の観光。
 光ミュージアムへやって来ました。

 ここは展示物に加え、建物が素晴らしいんです。
 館内では通路や階段、天井などキョロキョロしてしまいます。

 屋上にはこんな物が! 遺跡のようですねー
 その後は高山市内の宿にチェックインし、古い町並みを散策。

 田舎だから仕方無いですが、みな閉店時間が早いこと。
 日没前だし観光客もいるのに17時頃にはほとんどが店じまい。明日もう一回来よう。
 宿に戻って夕飯♪

 飛騨の地酒飲み比べセット (*´ω`*)

 飛騨牛食べ比べ。美味しかったなぁ~

(二日目)
 晴れなら上高地をハイキングの予定でしたが予報では天気がイマイチ。曇り空の下、陣屋朝市と宮川朝市を見に。

 賑やかですね-。海外からの観光客の多いこと。
 旧高山町役場に入ってみよう。入館無料。

 こちらはガラガラです。
 すぐ近くの飛騨高山レトロミュージアムが面白そうなので、寄ってみることに。

 うーん。なんだかなぁ。しょぼっ。以前行ったことのある高山昭和館の方が全然楽しかった。
 昼は高山ラーメンが食べたい! 陣屋前交差点から少し路地に入った半兵衛というお店に入りました。

 うまっ! あたり! 美味しい高山ラーメンにありつけました(^-^)

 昼食後はラパンに乗り、次の宿泊地である平湯温泉に向けて出発。
 途中、ワイパーが追いつかないほどの土砂降り( ̄Д ̄;) すげー
 このまま宿ではつまらないので、飛騨大鍾乳洞に立ち寄りました。

 ここも大好きな鍾乳洞なので、今回で6回目くらいかなぁ? 涼しいですよ~

 17時に平湯温泉に到着。雨降りなので外出せずに温泉三昧。そして夕食。

 二夜連続、飛騨の地酒飲み比べセット (*´ω`*)
 アンド飛騨牛♪ 超絶美味しかった ლ(´ڡ`ლ)

 美味しい夕食を楽しむのでした。



(三日目)
 早朝から土砂降り。上高地ハイキングは諦めました。(T-T)

 奈川渡ダムを見学。雨です。肌寒いです。

 味噌川ダムも見学。脇にある木曽川源流ふれあい館に入ってみたら、なかなか楽しかったです。

 その後、奈良井宿へ。

 道の駅に車を停めて散策へ。木曽の大橋は是非裏側を見て欲しい。

 木組みが美しい~
 宿場町は綺麗に保全されています。

 お店が少ないのでちょっと活気はないですね。静かで良いですけど。

 あとは帰路に就くだけですが、途中八ヶ岳に立ち寄り。

 がちょーん。楽しみにしていたHERB STANDがお休み。雨だから早じまいか? 残念。

 すぐ近くの八ヶ岳倶楽部へ移動。

 柳生博さんファミリーが経営する施設です。

 森林散策やショッピングを楽しんだ後、レストランで名物のフルーツティーを頂きました。

 なかなかリッチな紅茶です。

 時刻は17時を回りました。そろそろおうちに帰るとしますか。
Posted at 2019/09/13 16:20:00 | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年07月17日 イイね!

赤ウサギのエサ代

 マイクロロンの初期処理をするための高速道路さんぽを終えたラパンちゃん。

 高速道路では80~90km/hで走行しました。

 燃費計算をしてみましょう。高速道路に乗る直前に給油し、高速を下りてすぐに給油したので、走行内訳は高速道路246.3km+一般道3.5kmです。

 給油量は7.37L。

 燃費=249.8÷7.37=33.89km/L

 33.89 ・・・ すげーなー おい ( ゚ ロ゚ ;)
Posted at 2019/07/19 13:10:13 | トラックバック(0) | 燃費 | 日記

プロフィール

「初売りに行ってきた http://cvw.jp/b/361050/45774044/
何シテル?   01/06 12:28
のんびりドライブしたり、美味しいものや温泉を求めて走るのが好きなアラフィフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
可愛いデザインがおじさんのハートをくすぐります。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
 仕事用の車。色はガーデニングアクアメタリック。グレードはKXのディスチャージヘッドラン ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
 大きすぎない大人のセダンを探してこの車になりました。9年落ち・走行20,000km・ワ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
 カタチが可愛いです。「小っちゃくてキビキビ走り、運転するのが楽しくなる」という車種選び ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation