• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

notesのブログ一覧

2025年03月05日 イイね!

◎レンズ 河津桜

◎レンズ 河津桜変態レンズで撮った河津桜の第2弾です。今回も円周魚眼ですが、周囲が二重円になります。
額縁を豪華にしましたって感じです。
180度出ているのか怪しいレンズですが、まあトイレンズなんでそこは気にしません。



このレンズは周辺の額縁を楽しみます。こんなこというと変な人確定ですね。
円周魚眼レンズは、あえて光源を入れてフレアを楽しむものだと思っています。
絞りぐあいによって光源が絞りの形に影響されて星になったりします。これは通常レンズも同じですが、円周魚眼は光源が入りやすいので簡単にできます。



周辺の虹はどうでしょうか。被写体を意識するのは当然なのですが、それよりも左上から右下にかけての光を重視しています。

次回も変態レンズ投稿予定です。
Posted at 2025/03/05 17:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月05日 イイね!

〇レンズ 河津桜

〇レンズ 河津桜また急に寒くなりましたね。人もですが、桜も大変ですね。2週間遅れたと思えば春の陽気、そしてまた冬に。

今回は普通?の円周魚眼レンズで撮ったものを。対角魚眼レンズでも普通じゃないですし、円周魚眼になると完全に変態かもしれませんが。
円周魚眼もレンズ毎にいろいろ特徴があります。タイトル写真のレンズはマクロレンズのように被写体によって撮れるものです。被写体を強調できるのがよいです。



川の中央で空に向けて撮ったものです。全周に河津桜があるのわかりますでしょうか。これは周辺まで解像度の高い円周魚眼レンズが向いてます。



三脚や一脚は車に積んでますが使わず、面倒で全部手持ちです。夜も使わないならなんのために積んでいるのやら。



本文の写真撮ったレンズはズームリング回すと円周魚眼にも対角魚眼にもできます。名実ともに変態?変体?です。
最初このレンズ買ったときは感動しました。単純な対角魚眼や円周魚眼、対角魚眼のズームは持ってましたが、まさか対角と円周を切り替え可能なレンズがでるとは。ただ欠点もあり、このレンズは被写体によれません。よって全部一本にできるってことにはなりませんでした・・・

他の変態レンズはまた投稿します。
Posted at 2025/03/05 01:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@はま さん こんにちは。流石にスズメバチは怖いですね。最近、足長蜂?の巣が4つもあって棒使って3つ落としました。1つは届かず諦めました。」
何シテル?   07/07 08:36
notesです。よろしくお願いします。 みなさまの整備記録などをいつも参考にさせて頂いております。どうもありがとうございます。 写真もみなさま素晴らしいものばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
234 5 678
9101112131415
16171819 20 21 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

フロントタイヤハウスのデッドニング🚙🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 18:46:17
DIYでトランスアクスルフルード(ATF)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 12:25:06
ルーフモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 08:54:47

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
アクアNHP10前期Sオレンジに乗っています。正面顔が可愛いと気に入ってます。 外装はほ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
昔のイケメン顔って感じが好きです。
トヨタ マークII トヨタ マークII
マークIIでセダンのベージュは珍しかったかと
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
ネコバスに似ているので買いました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation