• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tenjinjiroの愛車 [ボルボ 240 ワゴン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

エンジン不良対策(いろいろ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジン不調が続いていて、特に雨上がりがアイドリングが不安定で排気ガスが臭く燃焼不良の症状が見られました。
原因を一つづつ潰していくことにしました。
2013年8月から段階的に作業することにしました。
まずはパワーステージ。
取り付け場所は、ボンネットの隙間からの雨水の影響が大きいところです。
やはり・・・・
水の影響か接点が腐食していました。
2
ネットで取り寄せたパーツに交換するだけ。あっという間の作業です。
3
イそして2014年9月には、イグニッショングコイルを交換します。
4
こちらもあっという間の作業でした。
5
そして2014年11月には、デスビローターの交換。ついでに燃料ポンプリレーも交換します。
6
デスビキャップとローターを取り外すとこんな感じ。外す時は少し固いですが、思い切って作業します。
7
あんまり良い状態ではないようでした。
8
ついでに水が掛からないように樋をつけてみました。水はヘッドライト後ろあたりに落下します。
9
さらにボンネットとの隙間にシールを挟みました。
しかし、エンジンルームの放熱効果を損なわないように、最小限にとどめておきました。
10
購入したものはこれです。
量が多すぎです・・・。
11
ちなみにクランク角センサーも交換を推奨します。こちらは工場でやってもらいました。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( パワーステージ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

マフラーからグラスウール

難易度:

雨漏りとの戦いが続きます

難易度: ★★★

サイドモールの外れ修理

難易度:

アンダーガード交換

難易度:

オルタネーターレギュレーター交換

難易度: ★★

フロントグリル綺麗に

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

tenjinjiroです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ ブイマックス ヤマハ ブイマックス
16歳からいろいろと乗り継いでVMaxに至りました。乗っていじって眺めてを繰り返していま ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
乗り始めてから、いろいろなトラブルがありましたが、最近はようやく安定してきました。 今後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation