• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ちぇいの愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2024年3月24日

燃料フィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ディーゼル車の燃料フィルターは6万キロで交換必要だそうです。ガソリン車のつもりで油断してた。純正部番はR2N5-13-ZA5。走行距離63000ちょいで交換してみた。
2
バッテリーの奥にあるので、まずはバッテリー外す
3
かなり重いので普通に外すと腰をやられます。写真のような治具を使うとかなり楽。近所のアストロプロダクツで購入。1200円くらいだったかな。
4
本体が見えた。
5
事前に、フィルターを固定している上のナットを緩めておく。その後車両にとめている黒いブラケットのナットを外す。これは、ディープソケットじゃないと厳しいです。
6
外したものの知恵の輪状態に。しょうがなくバッテリーの台座を外しました。
7
本体が外せそうなので、コネクタと燃料ラインを外す。本体とチューブに目印の色分けがされてるので、戻す時も悩まなくて済みます。
8
黒ブラケットからコネクタ本体を外す。爪を押さえる必要があるのですが、写真のような曲がったペンチを使えば一瞬です。めちゃ楽に取れた。
9
で、肝心のフィルターが固くて取れない。クランプで固定して足で押さえ、フィルターレンチ&ショックハンマーも使ったが外せず。結局、クレ556をネジ部分に馴染ませてなんとかはずれた。
10
白い部品はウォーターレンチで外しました。写真撮り忘れた。
11
なんやかんやあって新しいフィルターを組み付け、元に戻す。
12
最後にエンジンカバーを外し、ここからエア抜きをする。
13
自作でポンプ作った。全てダイソーです。シリコンチューブは金魚コーナー、ポンプはペットボトル潰し用を流用。案外まともに使えました。
14
思ったより難関があり、何度も工具を取りに家に戻ったりと大変でした。中級レベルでしょうか。工具が揃っていない人は途中でお手上げになってしまうと思います。お店の工賃は妥当かも。
車いじりのステップアップにはちょうど良い難易度でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアの水抜き交換

難易度:

2024年 洗車14回目❗

難易度:

キャパシタ 交換

難易度: ★★★

鈴木その子(ヘッドライトLED化と洗車)

難易度:

ブレーキキャリパー再塗装(フロント編)

難易度:

純正のマイナスアース端子磨きとボルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

黒ちぇいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
アテンザセダンに乗っています。2013年に購入して10年を超えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation