• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おたねちゃんの愛車 [三菱 デリカミニ]

整備手帳

作業日:2024年3月9日

フロントドア内張パネルの外し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スイッチ類のパネルを外しますが、内張剥がしが入るスペースがありません
2
養生テープを貼り付けて引っ張り(写真だと左の方に引っ張る)隙間を開け、内張剥しをいれます。

少し手前側に止めている部分があるので、滑らせて内張剥がしを手前に移動して、あとは奥に押すよう(写真だと左方向)にしながら上に持ち上げます。
角を変形させないように、内張剥がしの先端を上奥に押し上げるイメージで。
結構硬いので怖がらず、えいっ!ってやっちゃってください。
3
運転席側はカプラー3つ付いてるのではずします。
4
ネジ2本止まっているので、ドライバーで外す。
5
ツイーターの設置してある、ドアミラー裏のパネルを外します。写真の内張剥がしを入れている部分あたりにクリップ1コだけあります。
6
内張りパネルの下側から順番にクリップを外して行きます。指をかけて手前に引く感じで外していきますが、極力クリップ近くで力を入れてください。上側は引っ掛けてあるだけなので、下と両サイドのクリップを外せばOKです。
7
パネルを外そうとすると、ドアとドアロック用のワイヤーが邪魔します。ワイヤーを外すか、ネジを外すと完全にパネルを外せます。
ちなみにこの写真はパネルの裏を上から覗いて撮影しています。
ワイヤーを外す場合は、根本の黄色や青色の部分を外したあと、赤矢印の所に先端部分が取れるように切り欠き部分があるので、ワイヤーを起こして外します。
ワイヤー外す方が簡単なのでおすすめですです🤗

ネジを、外す場合はオレンジ丸の部分を外します。短いドライバーがあるとやりやすいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

7インチは小さく見えたので、10.5インチにしました。

難易度:

オイル交換

難易度:

ALPINEデジタルミラーOPENING編集

難易度:

ALPINEデジタルミラーOPENING編集

難易度:

静音マルチモールボンネット貼り付け

難易度:

サイドバイザー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「20年ぶりくらいに好きなバンドのライブに参戦しました!解散したけど、一時的ではあるが再結成して、ライブをしてもらえるのは嬉しい。」
何シテル?   05/17 22:22
おたねちゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 19:54:52
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:41:06
REWでEQ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 22:19:35

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
ステラカスタムからデリカミニに乗り換えました。 2024/1/25注文、2024/3/3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation