• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おたねちゃんの愛車 [三菱 デリカミニ]

整備手帳

作業日:2025年6月4日

リヤタイヤハウス静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2
前回、制振材と断熱吸音材でデッドニングを行いました。
リヤのスピーカー裏がタイヤハウスになっていて、なかなかの空間が空いてます。
そこも制振&断熱吸音しましたが、さらにの対策です。
hiro802さんの対策を参考にしました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/245388/car/2953964/7318928/note.aspx
3
ヨガマットを切って、タイヤハウスを覆うように詰めていきます。
端の方に空間があるので、そこも極力埋めるようにします。
4
ここの裏に結構な空間があります。
100mm幅くらいに切断したものをクルクルまいて、入れ込んで行きます。
5〜6個ぐらい入れたかな??
5
棒がなんかで押し込んでいくとイイです。
配線なんかもいるので、力加減は注意が必要です。
空間を埋めれば良いので、色々な方向にいれる感じです。
取り敢えず、片側でヨガマット1枚使いました。
6
助手席側はさらにやりにくいです。
こちらもヨガマット1枚使い切るまで敷き詰め、押し込みました。
7
作業してて、ふとラゲッジみたら穴が空いていました。
なかなかの空間が空いてそうで、何か詰めたくなりましたが、手持ちがなく。。。
ただ、なんか気になる。
8
制振材も使い切っていたので、黒のアルミテープで気分的に塞いでみました。
9
ヨガマットは3つ買っていました。
1つ余ったので、後部席の真下と、ラゲッジに取り敢えず敷きました。

効果としてすぐわかったのは、燃料ポンプの音と、電動パーキングの音が遠ざかりました。
効果ありですね。
まだほとんど走ってないので、ロードノイズはこれから確認です。
1320円で中々の効果です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットデッドニング

難易度:

リヤクォーターデッドニング

難易度: ★★

ツイーター取り付け

難易度:

リヤスピーカー取り付け

難易度:

スピーカー交換

難易度:

スピーカー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「20年ぶりくらいに好きなバンドのライブに参戦しました!解散したけど、一時的ではあるが再結成して、ライブをしてもらえるのは嬉しい。」
何シテル?   05/17 22:22
おたねちゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 19:54:52
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:41:06
REWでEQ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 22:19:35

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
ステラカスタムからデリカミニに乗り換えました。 2024/1/25注文、2024/3/3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation