• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エニムザクのブログ一覧

2024年07月25日 イイね!

2024年 安全運転管理者講習

2024年 安全運転管理者講習 今年も安全運転管理者の法定講習に行ってまいりました。
毎年お偉いさんの話しを7時間ほど聞かされる精神修行です。

そんななかJAFの統計は興味をひきました。

2005年と2023年の出動内容の違いです。

 1位は過去も現在も『パンクやバーストなどのタイヤトラブル』だそうです。

 過去に3位だった『キーとじ込み』は現在は7位と、キーレスで一時的に減ったけど、慣れたユーザーが車内に置きっぱなしにしておいたら自動で締まってしまうためとのこと。

逆にずっと2位にあるように見える『バッテリーあがり』は、順位こそ変わっていないけど、出動件数は倍以上になっているそうです。

夏休みにお出かけされる際は、再度空気圧とミゾの深さにお気を付けください。
Posted at 2024/07/25 18:24:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月19日 イイね!

昨日の虹

昨日の虹


ふと思い出した。


 そう言えば昨日雨の中、

一瞬雲が途切れて見えた夕陽に虹が。

あわてて写真撮ったんだって。







今見たら、綺麗だった。







Posted at 2024/06/19 15:38:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月12日 イイね!

通りすがりだが、ほっとけないよ〜

通りすがりだが、ほっとけないよ〜【追記】下記↓↓の件に関しましては、5月16日のキャニオンゴールドさんのブログでドナーが見付かったとの事なので、一件落着ということになりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

この記事は、【ご報告!ドナー見つかりました】情報提供、拡散ありがとうございますについて書いています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

私もこんな気持ちになった事があるから、すごくわかる。

この記事は、【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む!について書いています。

どなたか家の周りの解体屋さんなどで、眠っているスバルR2をご存知のかたはいらっしゃいませんか?
もしもいらっしゃいましたら↑まで御一報お願いいたしますm(_ェ_)m
Posted at 2024/05/12 01:31:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月07日 イイね!

個人的《買って良かったモノ》

個人的《買って良かったモノ》

✿✿✿ 個人的まとめてパツレ ✿✿✿

 【 買って良かったモノ 】✔3選



※乱筆乱文ご容赦くださいm(_ _)m






個人的 3位

BUNKIKI ホンダ専用スマホホルダー





 特に優れている点は、普通の自動開閉スマホホルダーはエンジンをオフにしてACC電源をきるとアームが開閉できなくなり、無理やりこじ開けるか再度ACC電源を入れるしか無いと思います。
 しかしこの商品は少しの時間なら電源が無くても内蔵バッテリーで動くので、好きなタイミングでエンジンをきっても無問題でした。

注)ホンダの他にも各社ロゴ入があり、ロゴはクッキリ光ります。
また、類似の商品も多数ありますが、バッテリー内蔵ではないかもしれません。


検索Key
BUNKIKI ホンダ 専用 車載ホルダー ワイヤレス充電器 iphone13pro MAX Qi 急速ワイヤレス充電 車載スタンド スマホホルダー 360度回転 赤外線センサーによる自動開閉機能 Android/iPhone/Galaxy 他Qi (シルバー)
https://amzn.asia/d/6mPPyBS





個人的 2位

簡単に切れるアルミテープ 黑






 場所や材質にもよりますが貼るとほぼ目立たなくなる黒色で、上の写真でヘッドライトに貼ってあるのはわかるけど、シリンダーヘッドカバーの両端上面に貼ってあるのはわからないかもしれません。
 私のように車検など人に見られるのがちょっと気になる人にピッタリ!




 え〜っと、エンジンルームが汚いとかテーピングの位置がおかしくない?などのクレームは受け付けません^^;


検索Key
【 簡単に切れる 】アルミテープ アルミ箔 テープ 静電気対策 厚手 防水 DIY ブラック アルミ
https://amzn.asia/d/e4NLMBD






個人的 1位

差し込みコネクター






 画像でわかる方もいると思いますが、いままでギボシ端子などで接続していた結線が、コレで簡単にできます。
 この商品はプラスとマイナスの配線を1本から2本に分岐結線できます。
各ランプやアクセサリー電源など、プチッと切断してコレを割り込ませるだけで分岐できちゃいます。



 しかもレバーを上げてハサムだけなので、失敗しても何度でも使えます。
お値段も10個入りで¥835。
 メーカーの純銅製という言葉を信じて、スピーカー配線にも使ってます。


追)この商品のシリーズは他にも、切った配線を繫ぐだけの2本→2本など多数あります。


検索Key
LOYELEY SPL-42 差し込みコネクタ 10個入り 2入力4出力 ユニバーサルコネクタ レバーナット品揃え導体 コンパクト スプライスコネクタ ワンタッチコネクター ワイヤコネクタ https://amzn.asia/d/3hx4D6R


ということで3選でしたが、
「もぅそんなの知ってるよ~」という方は、華麗にスルーしてやってください。
また品切れの場合はご容赦くださいませ。
m(_ _)m



Posted at 2024/05/07 19:34:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月29日 イイね!

放電ナット 個人的検証結果

放電ナット 個人的検証結果



 昨日時間ができたのでハイタッチ!driveしながら、
【放電ナット】の検証をしてきました。


装着タイヤ 新車時装着のアドバンdB

テスト走行距離  216.50 Km (高速含む)

テスト所要時間  5 時間 8 分 (休憩含む)

※10分〜60分ごとに放電ナットを脱着して、着けた時と外した時の感覚の違いをまとめてみました。




 【結論】 〜装着すると〜


❃空気圧を変えてはいないのに、タイヤが硬化したような感覚で、路面の細かい凹凸をより感じられる様になる。

❃フリクションロスが減ってスーっと転がる感じになる。

❃ロードノイズの聞こえ方には変化は無さ そう。

❃グリップ力も変化は無さそう




 まとめとしてはタイヤそのものが硬くなった様なイメージに近くて、路面状況をより強く感じられる印象を受けました。

 注) あくまでも個人的な見解です。

 ✿ 放電ナットのレビューは↓
放電ナット パーツレビュー
       

Posted at 2024/04/29 15:21:13 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@毛毛 さん ごめんなさい〜私もよっぱだけど、わかるぅ〜」
何シテル?   05/28 00:46
 冬はスノーボード.春秋はキャンプとBBQ.夏は花火大会観覧に通年温泉巡りなど、ドライブが大好きなので走行距離も稼いでしまい車にとって過酷なコンディションにして...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

腰上OH その①@21,450km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 13:28:43
HDMI入力をナビ画面とリアモニターにデジタル接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 10:53:41
オートパーツ工房う スイッチ押し太朗 マイナスコントロール用 5秒後動作 [タイマータイプ] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 11:41:49

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
私には勿体ないくらいVTECです。 2023年末から再販されたオデッセイは中国製造とな ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
14年14万km以上乗ってもヘコタレる事無く、スキー場の極寒地吹雪の車中泊や波乗りの潮風 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation