• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルとサの愛車 [トヨタ ランドクルーザー60]

整備手帳

作業日:2024年8月29日

ワイパーモーターがなかなか難しい

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ワイパーモーターAssyが動作する仕組みについて、もう一歩踏み込んで理解したいと思います。
2
これは以前、ワイパーのINT、LO、HIそれぞれの状態においてピンの電圧を測って、特定したピン配列です。
1.ハイ(高速用)電源
2.ロー(低速用)電源
3.定位置復帰用電源(ワイパーが定位置にないとき)
4.リターン用電源(ACC)

今回ウォームホイールに接する3つのピンがどうつながっているのか調べてみたところ、
一番下(外側)のピンが2番ピン
真ん中(真ん中)のピンが4番ピン
一番上(内側)のピンが3番ピン
へ繋がっているようです。

やはりワイパーが停止位置にないとき、ウォームホイールを経由して4番ピンに流れるACC電源を、3番ピンに流しているのは間違いなさそうです。

※コネクタの位置ですが、差し込み側のコネクタの位置で示しています。ワイパーモーターAssyのソケット側のピン番号は、鏡面画像の位置になります。紛らわしくてすみません。
3
でもいま車についているワイパーモーターAssyのウォームホイールと接するピンに異常があるのは、一番下のピンなので停止位置ずれになる原因とは考え難くくなります。
真ん中のピンが停止位置を決定するピンとなるはずなのに、なぜ位置ずれが発生するのか分からなくなりました。
4
ワイパーが停止位置にあるとき、青丸の辺りにピンの位置があるはずです。
INTあるいはLOのとき、外側2番ピンに流れるLO電源を内側の3番ピンへ流すことより、ワイパーを低速で動作させ外側のピンが赤色の位置に到達した時には、真ん中のACC電源が内側に流れだしているのではないかと考えたのですが、少し位置が離れているようにも思えます。
しかしこの停止位置の樹脂がメチャクチャ削れています。どうしてここまで削れちゃうんですかね。このワイパーモーターA s s yを使うとき、このまま使って大丈夫なのかなと不安を感じます。
5
ワイパーモーターにつながっている配線は3本のみです。
1本はアース、残り2本のうち1本が高速用、もう1本が低速用だと思います。
高速用はコネクタの1番ピンが直結されているが、低速用はウォームホイール経由でコネクタの3番ピンへ流れた電気がリレーを経由して流れているのではないかと考えました。
ワイパーモーターAssyから一度外に出てリレーを経由させるのは、ウォームホイールに接するピンが突入電流により摩耗するのを防ぐためと考えました。
リレーを経由して再びワイパーモーターAssyに入るのはコネクタの2番ピンのはずですが、コネクタの2番ピンはウォームホイールに接する一番外側のピンのはず。。。あれっ、ウォームホイールに戻って来ちゃった。
どこか(理解)に誤りがあるんだろうな。
単純な仕組みのようで、なかなか理解するのが難しいワイパーモーター。

また次の機会にワイパーモーターに入る3本の線がどこにどう繋がっているのか、調べてみたいと思います。

ーーー
モーターに入る線3本が、ピンのどの位置に繋がっているのかテスターで調べたところ、アース以外の配線がすべて3番以外のすべてのピンに繋がっていました。(モーターの位置は、停止位置で測定しました。)
低速と高速ってどのようにして切り替えているのでしょうか。。。また分らないことが増えてしまいました。
6
ロクマルの間欠ワイパーリレーですが、モーターで構成されているみたいです。このワイパーモーターに似た仕組みで一周約4秒で一周に一回0.2秒間のみ通電させているようです。
デジタルなタイマーではなく、なんとも電気仕掛けではあるがアナログなモーターによるタイマーって、さすが本物のランクルだ。見て理解出来る仕組みというのが何とも有り難い。今ならモーター式のタイマーの方が、圧倒的にコスト高であることは間違いないだろうに、当時はこれが普通だったんだろうな。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤデフドライブピニオンオイルシール交換

難易度:

集中ドアロックからの集中ドアロック+キーレスエントリー(案)

難易度:

エンジンオイル交換/235,500km

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー60 集中ドアロックからの集中ドアロック+キーレスエントリー https://minkara.carview.co.jp/userid/3619836/car/3562055/8320552/note.aspx
何シテル?   08/03 22:14
ルとサです。 平成7年9月(45,376km)から昭和63年式のロクマルに乗っています。 令和5年10月末にオートマチックトランスミッションの故障という大き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラックリンク・タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:32:42
リアデフオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:32:12
フットランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:45:07

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
平成7年(西暦1995年)の夏から昭和63年(西暦1988年)式のトヨタ ランドクルーザ ...
ホンダ ドリームCB400F ホンダ ドリームCB400F
398ccの赤タンを潰してしまい青タンに交換しました。しかしこのバイク、408ccと見た ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
妻がスズキのラパンからシエンタに乗り換えました。トヨタのハイブリッドって、よく考えられて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation