• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パーRSのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

タカスフリー

来週のPESにむけて最後のフリー走行に行ってきました。
目標は、1分0秒5!!

1走行目

F 圧6 伸4 
R 圧6 伸8 最強からの戻し値

セッテイングは変更せずに走行してみました。
気温も低く、コンディションは最高です。

アタック1週目で1分0秒365!
目標達成です。

ブーストがしっかり掛かっていたことと、気温が低いおかげですね。
でも、このタイムが自身のRE11でのベストなんです。
この時期に0秒台前半がでるということは、冬のアタックシーズンでは、1分切が可能かもしれませんね。

2走行目

F 圧6 伸4
R 圧6 伸8
車高 1走行目よりリア4mmアップ

進入ではノーズの入りは良いのですが、立ち上がりでオーバーステアが激しいです。
減衰力を下記のように変更して、再度アタック
F 圧6 伸4
R 圧4 伸8

ベストタイム 1分0秒250。
若干良くなった感じはしますが、この車高ではリアの限界が低すぎます。
来週の本番に向けてリアの車高を再調整しようと思います。

世間では酷評されているRE11ですが、他のラジアルタイヤと比べると一発のタイムが出る幅が狭いだけで、上手に使うことができれば十分タイムをだせるタイヤだと認識しました。

来週は、いよいよ本番です。
イベントは大好きなので、楽しんで走行したいと思います。
Posted at 2009/05/31 09:06:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | CT9A | 日記
2009年05月25日 イイね!

タカスフリー走行

タカスフリー走行5/22にPESの練習をタカスサーキットにて行いました。

今日はリアホイールを2種類試してみようと思います。

① RE30    9.5J+28
② BNR34純正 9.0J+30

BNR34純正ホイールはハブ径がランサーよりも小さいため、加工を施し装着できるようにしてあります。

1走行目 RE30

前日の雨の影響で路面が少しスリッピーな状態です。

アタック2回目に1分1秒342。

感触としては、0秒台に入っているような感じがしますが、あえなく撃沈。

2走行目 BNR34純正

アタック1回目に1分1秒209。

リム幅が狭いせいだと思いますが、リアの滑りだしが少し唐突です。
9.5Jと比べて、明らかにオーバーステアな感じです。
タイムアップしてはいますが、後半の高速セクションが遅いですね。
前半部分の乗り方を変えたことによるタイムアップと見るべきでしょう。
リアの車高を下げるために早々と、この枠は終了です。

3走行目 RE30 リア車高3mmダウン

ベストタイム 1分1秒346。
立ち上がりでアウト側のリアが跳ね気味です。

減衰をいじっても効果が無ければ、車高は元に戻したほうがいいかもしれませんね。

それにしても、パワー感が全くありません。
4速全開走行でも、約1.4Kと通常より低いんです。
帰りにTOLAP’さんへ寄って点検してもらいましたが、エアー漏れもなく異常なし。

帰の道中で、以前ブーストが掛かりすぎていた時に、EVCのつまみを下げていたのですが、元に戻した際にきちんと数値設定が行われていないことが発覚!

おかげでブーストもしっかり掛かり、加速も以前のようになりました。

週末は最後の練習です。目標の1分0秒5を出すべく、頑張ってきます。
Posted at 2009/05/25 13:55:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | CT9A | クルマ
2009年05月18日 イイね!

DIREZZA ATTACK Vol1

DIREZZA ATTACK Vol15/17にタカスサーキットで開催された
DIREZZA ATTACK VOL.1に参加しました。

朝から天候も悪く、路面はヘビーウエット。

この走行会は、ワンラップスペシャルにて順位が決定します。

通常のフリー走行でもワンラップスペシャルを意識してコースインしますが、雨のワンラップスペシャルは初めてです。

1走行目

ベストタイム 1分6秒032

圧側の減衰力をかなり弱めてあるので、ウエットでも荷重が掛るのをかんじとることができます。

2走行目

ベストタイム 1分5秒736

午後からのワンラップスペシャルの練習をしてみました。
先月の走行会でも、ヘビーウエットの中で1分5秒台だったのを考慮すると、今の実力からするとこれが精一杯。

無理な突っ込みなどをして、車を壊したくない気持ちで一杯でした。

ワンラップスペシャル

1分5秒836

なんとか5秒台に入りましたが、惜しくも2位。
My Lapsをみると、優勝された方は、ワンラップスペシャルで前半、後半のベストタイムを叩き出しています。

私のMy Lapsをみると、当日のベストが出せれば、1分5秒543。

実際に優勝された方の指摘は、最終コーナーで「何もしていない時間が長い」とのこと。

このあたりにまだまだタイムアップする可能性があるはずです。

これは、ウエットに限らず、ドライでも同じような状況なので、次回のフリー走行では最終コーナーを重点的に練習しようと思います。

週末の気温が約24度と予想して、目標タイムは
1分0秒5(RE11)

ちょっと、自分にプレッシャーを与えてみようと思います。
Posted at 2009/05/18 16:57:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | CT9A | 日記
2009年05月11日 イイね!

昨日の走行結果

気温 27度
路面温度 42度

悪条件でしたが、6月7日に開催されるポテンザエキサイティングステージの練習をしてきました。

1走行目

ベストタイム 1分0秒942

前回走行時よりもフロントの車高を上げてみました。
感触は、GOODです。
ピッチングスピードおよびロールスピードがマイルドになり、荷重移動もしやすくなっています。CP付近でのステアリングフィールも上がっています。

ちょっと、意外な結果に驚いています。

2走行目

ベストタイム 1分1秒006

エア圧を前後とも若干落としたのが裏目に出ちゃいました。

その後は、最近熱心に練習されている方と楽しいおしゃべり。
会話していても、一生懸命さが伝わってきます。

まとめ

①今までは、荷重を掛けることを意識しすぎて、荷重オーバーによるアンダーを誘発していた。
②リアの伸び側のストロークが重要。
③RE11のおいしい空気圧は1箇所しかない。

次回の練習では、フロントのスタビをちょこっといじってみようと思います。
Posted at 2009/05/11 10:08:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | CT9A | 日記
2009年05月06日 イイね!

Top Rise初走行

Top Rise初走行家族サービス終了後の帰路の途中、富山県にある「Tpo Rise」というカートコースに立ち寄りました。

カートに乗るのは、学生時代の「新東京サーキット」のレンタルカート以来・・。

1走行目

カートの速い動きに体が慣れるのに四苦八苦。
走れば走るほど、タイヤのグリップが上がるのを感じることができます。

ベストタイム 40秒32

これでは物足りず、2走行目を申し込みました。

2走行目

ヘアピン以外はアクセル全開で行けることを1走行目にて確認できたので、39秒台目指してアタック!

ベストタイム 40秒024

残念ながら、目標の39秒台には届きませんでした。
着替えながら、他の人の走行を見ると、私と明らかにラインが違う事が判明。
ここでも、インチキラインは存在していました。

ちょっとカートにハマりそう。
Posted at 2009/05/06 18:44:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GW初日 http://cvw.jp/b/362003/42791168/
何シテル?   04/29 16:21
石川県に住んでいます。この車で福井県のタカスサーキットをメインに楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
34 5 6789
10 111213141516
17 181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー上がり・各部初期化(DSC) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 07:00:31
[BMW M3 クーペ]AVIN 8.8" Multimedia Navigation System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:49:13
久々に感心した製品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/31 12:22:36

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
オールマイティーな車です。
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
Power 390.5ps 6800rpm Torque 55.4Kgm 3600rp ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
新車より大切に乗っています。 足回り  オーリンズDFV F9Kg/mm R8Kg/m ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
CT9A モータースポーツメイン 仕様 GH-CT9A ランサーエボリューションⅧ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation