• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f15skyの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2025年2月15日

上流(触媒前)o2センサー簡単交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
①突然のエンジンチェックランプ点灯。c110で診断した所触媒変換前酸素センサーエラーと(Google翻訳)あり。
2
②今回2回目のセンサー不良。前回は安物の中華製を購入。排ガスも臭く3年持たなかったことから、悩む事なく安心の日本製KEAを購入!
因みに…、ユーザー車検時排ガス試験で引っ掛かった苦い経験があり、それも日本製に決めた理由の一つです。
 それなら正規品購入じゃね⁈と言われそうですがそこはご容赦を。。。
3
③ボンネットを開け上からのアプローチは遮熱板やコネクターのガイドが邪魔になる為、今回はジャッキアップし車底からアプローチしました。
4
④画像を撮るのを忘れてしまい汗

わかり辛いですがカプラガイドを取り外した後の画像です。
5
⑤ソケットとレンチを繋ぐジョイントがオイルフィルターハウジングのカプラガイドに干渉する為10㎜メガネスパナで取り外しo2センサーソケットを挿入。
6
⑥下からソケット挿入した後、取り外し取り付けは上からの作業となります。
7
⑦レンチで緩めると後は手でストレスなく取り外せましたが、かなり煤がこびり付いていました。
8
⑧後は逆の手順で戻して行くだけ。
o2センサー39N/mで締め付けて完了✅

無事、エンジンチェックランプも消灯しました。

前回は上からの作業を行う上で邪魔になる遮熱板の取り外しのために、エアコンガス低圧箇所を外すなど手がギリギリ入るスペースでの作業を余儀なくされましたが、今回の作業はストレスなく、またかなりの時間短縮となりました。

所要時間約30分
9
最後に、KEAのo2センサー価格は15,000円と純正品の1/3以下。
品質重視とありましたので、また半年後に経過報告及び感想をアップしたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サブフレーム着地

難易度: ★★

またどうでも良い事を

難易度:

これこれ、コレですよ

難易度: ★★★

下流(触媒後)o2センサー予防整備交換

難易度:

警告灯

難易度:

オイル漏れ修理と諸々

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「走行中オイル全漏れ http://cvw.jp/b/3621452/48198975/
何シテル?   01/11 21:34
f15skyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HKS SUPER FIRE RACING M40XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 09:26:20
R56ミニのリモコンキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:37:54
bmw mini オイルプレッシャースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:26:39

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIR56の前期に乗っています。 基本、修理はDIYです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation