• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月06日

物欲虫がうずきます・・・その2

物欲虫がうずきます・・・その2 車載用のカメラとして今までは写真のコンデジDSC-T9を使っていました。まぁSD画質ですがそこそこ動画の画質もあって特に不満はないのですが・・・バッテリーが最近ちょっと弱くなってきたかな~ということもあり、ここ一発車載をHD画質にグレードアップさせたくなってきました。HD画質にしたい理由は、いまCAMP2を3つ表示(水温、油温、吸気温)させているのですが、これを6つ表示にしてもう少し動画から得られる情報を増やそうかなと。

ということで候補をいろいろ探してみてあがってきたのが

Panasonic LUMIX DMC-TZ7 (実売36,000円ぐらい)
パナソニックのコンデジ。ワイコンつけなくても広角25mm(35mm換算)がとれるのが魅力。また、動画中でも光学12倍ズーム(まぁつかわないですが)が使える。
ただ、メディアが付属していないので最低でも8GのSDHC(クラス6)カード、予備バッテリーを購入しないといけません。






SONY HANDYCAM HDR-CX120 (実売約80,000円)
所謂普通のHDハンディカム。本体内蔵16Gのメモリー、16Gのメディアが付属。広角が45mmなのでワイコン必要かな。手ぶれ補正は電子式。メモリータイプなので振動に強く、軽量なのがいいところかと。
アクセサリーでDCからシガーソケットから電源が確保できるのでバッテリー切れの心配をしなくても良さそう。

SONY まめカム HD HXR-MC1 (実売約200,000円)
上の2つに比べると値段が全然違いますが、ポイントを使えば3万ちょい安く買えるかな。
昔あったまめカムのHD版。CCDまわりはCX120と同じかと。カメラ部と操作部で分かれているので設置の自由度はあります。使い方によってはいろいろ面白映像がとれそうです。(別にあんなことや、こんなことに使うということではないです)これもレンズが広角43mmなのでワイコンは必要。電源はシガーからとれるぽい。

まぁこの他にもSANYO Xactiとか、SUV COMIIとかもありますが候補から落ちました。

今までの延長でコンデジで動画をとるか、素直にビデオカメラにするか、ちょっと変わり種のまめカムにするか・・・さてどうするか。それともいっそのことVideoVboxにするか。

・・・・それ以前に、無駄遣い(かも)を止めようよ・・・
ブログ一覧 | 全般 | 日記
Posted at 2009/04/06 12:02:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯山城攻略〜陸奥国 向羽黒山城〜 ...
TT-romanさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

この記事へのコメント

2009年4月6日 14:31
私はちょっと前のTX-1を持ってます。
これは、静止画はほとんど撮ってなくて、子供たちのお遊戯会とかの動画専用になってます。
画面がちょっとちっちゃいのが難点ですけどHDもどきも撮れてなかなかのものです。


無駄遣いと思わないで、有意義な買い物だと胸を張って思いましょう!(爆


思うだけね・・・(笑

コメントへの返答
2009年4月6日 17:31
買うときは「いいものを買った!」と思うようにしてますが・・・その後で「また失敗ですか~」と思うのが最近多いので(笑)
撮れればなんだっていいのでしょうけど、もう少し広角に、もう少しバッテリーの持ちが欲しいんですよね。
2009年4月6日 18:28
バッテリーのが安いな
でも綺麗に情報を出したいのは解る
20万は高いが 5万までならどっちをとるか
ぼくは間違いなく バッテリーだす
だって 昨日掃除機購入済 5万でした
すんません にゃはは
コメントへの返答
2009年4月6日 22:19
3機種ともバッテリー駆動は可能、その上でパナ除く2機種はシガーからも電源が取れるのでバッテリー切れの心配がいらないということです。車載時はシガーから取って軽く使おうかなと。
2009年4月6日 22:16
コンデジはメモリーの容量や連続録画時間に制限があるものが多いので気をつけないといけないですね。僕のパナもHDで撮ると10分ぐらいしか撮れません(T_T)
コメントへの返答
2009年4月6日 22:27
一応TZ7は仕様上特に制限はないみたい。(見落としがなければ)TZ7だと予備のバッテリーを結局持ち歩かないといけないのがネックかな~と思ってます。
2009年4月7日 2:19
上から2番目はシガーから電源が取れるのと
車のエンジン始動で自動的に電源が入って
エンジン停止で電源オフに出来るので手元にリモコンがあれば
車載としては非常に使い勝手がいいです
ワイコンの是非はとりあえず設置してみて画角がほんとに必要か判断されるといいと思います。
コメントへの返答
2009年4月7日 5:20
縦型のTG1を持っていたので(使いづらいので売却)リモコンはあるんですよね。2番目と3番目は同じ会社の同じ世代の機種と言うこともあり、シガーもリモコンも共用できちゃったりします。やっぱりバッテリー残量気にしなくていいというのは大きいですよね。

プロフィール

やっぱりSトロは偉大だと改めて実感中。MTたのすぃ~と思えるようになりたいです・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
デザインに惹かれました。 初のFR&屋根無し。 パワーがないのは仕方ないですね。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
急に車が欲しくなり、2ドアクーペを探していたときにTTに出会いました。 2週間で納車でき ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
8Jで3台目。どんだけTT好きなんだよって言われそうですが・・・初の左ハンドル、久しぶり ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
クアトロという名前に惹かれて2.0から08モデルの3.2に乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation