冒頭から失礼しました。
振り返るととても長かった2日間。そして楽しかった~最近とんと走行イベントは走らず観戦のみでしたが
今回はひと味違います!

10月16日に愛知県はスポ西浦で行われた
「曲がりたい!CUP 2010」に参加してきました。一昨年から始まったこのイベント、昨年は途中に土砂降りに見舞われましたが本日はとてもよい天気。
東京を早朝というか深夜に出発し、途中待ち合わせ&休憩をはさみつつスパ西浦に。
今回は観戦ということでいつものパドック側では無く、海側の駐車スペースに。

ペンギンも同乗をよろこんでおります。

ヘルメットもオーナーの準備が整うのを待ちます。
そして走行開始。なぜかこの青は撮りやすかったりします
走行写真その2
今回冒頭で書いた
「ひと味違います!」と言うのは、題して
「自分のクルマで走行はもったいないじゃん。だったら親切の押し売りで同乗&逆同乗で乗っちゃえ!」ということで冒頭後頭部の人の同乗&逆同乗に(笑)
ということでオーナー様の走行車載。このあと入れ替わって自分が数周するのでが・・・・もう少しがんばれよ俺・・・(泣) よく観るとESPを切り忘れてますorz
すべての走行終了後は表彰式へと。


この後宿泊組は
昨年の騒ぎにも関わらずで出入り禁止にならなかった宿泊施設へ。ずぅずぅしく(?)屋根の下へと止めるTTRS2台(爆)
ここでもまぁいろいろありまして・・・・坂道発進ができなかったり、道路を逆走したり・・・・
生きてるって素晴らしい。
曲がり隊!CUPはここで一応一区切りとなります。いろいろ手配をして下さった主催のIwaさんとバサロさんには感謝感謝です。来年以降はどうなるかわかりませんが、またこのように東西同じ趣味をもつ人が交流できる場ができればそのときは是非参加したと思います。
で、まだ終わりません!
曲がり隊!CUPが終わって向かった先は世田谷のDeeMarkさん。何をしに行ったかと言うと
Haldex Performance Parts Gen4 Cupling for TTRS + HPP Remote Cable です。 すいません、写真がずいぶん手抜きです。
前車の3.2の時はGen.2用のを取り付けていましたが、今回はGen.4用のものとなります。また、Gen.4のものでもTTRS用のは内部のクラッチ板が1枚多くなっていて、制御ソフトも専用となるそうです。
今回はこれにリモート&ワイヤレスで切り替えられるスイッチを同時に施工してもらいました。
このスイッチ(写真右上)でモードを
Eco、Stock、Raceと3段階に切り替えられます。
前車Gen.2用のはESPをOFFにしないと切り替えても意味がありませんでしたが、
Gen.4からはESPをOFFにしなくても作動するということです。
ぶっちゃけEco(ほぼFF)やStock(ノーマル)はどうでもよくRaceモードのみに関心があったのですが、帰宅時に少し試した感じでは
確かに発進時においてはリアの蹴り出しが少し増えたかなという感じはします。でも当然街のりレベルでの発進なので違いはごくわずかです。逆に言えばそのレベルでも違いがわかるということは
コースに持ち込んだときは期待できるかな~と思ってます。この辺はまたリハビリ走行したあとにインプレしたいと思います。
ブログ一覧 |
イベント | クルマ
Posted at
2010/10/17 23:47:41