• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wawaのブログ一覧

2010年07月11日 イイね!

梅雨の晴れ間に・・・・・ひさしぶりにFSW

梅雨の晴れ間に・・・・・ひさしぶりにFSW土曜日は黒豆さん達がFSWへ遊びに行くということだったので、自分もひさしぶりにFSWへ。心配された天気も某氏がこれなくなったためかすっかりいい天気に(笑)逆に雲があると割と涼しいのですが、太陽が出ると暑いぐらいに。

久しぶりの土曜日枠で満員御礼かと思いきや台数は40台ぐらいと比較的走り易かったです。5月のETCC以来のFSW、久しぶりのコース走行+脚を入れ替えての初走行と言うことで最初は緊張しましたがまぁなんとかなるものです。

1本目NS4A枠  気温22度ぐらい
久しぶりの全開走行ということもあり、ところどころびびりモードが入ります。久しぶりのH&Tは・・・う~ん、いまいち。タイム的には2'07.848と一応5月のタイムを更新

2本目NS4B枠  気温24度ぐらい
どうもまだホームストレート、300RでのH&Tで軽いシフトロック。煽ってるつもりが煽りが足りないみたいです。300Rを4速か5速まであげるか終始悩んでました。4速で200km/hまで引っ張れるのですが、それだと300Rエンドでレブに当たり気味になるし、5速に入れてもすぐブレーキになっちゃうんですよね。次回は5速まであげてみたいと思います。2本目ベストが2'07.364。一応ようやく前車3.2でのラジアルでのベストを更新できました。

ベスト時の車載
<embed height=330 name=flvplayer type=application/x-shockwave-flash align=middle pluginspage=http://www.macromedia.com/go/getflashplayer width=521 src=http://app.eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf wmode="transparent" quality="high" devicefont="true" allowScriptAccess="never" flashvars="plain=true&movieId=372464&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/372464/pfgnmsuhknufpobunrgy_ta.jpg&movie=372464&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD">

1コーナーでブレーキが遅れて飛び出しそうになってます(滝汗)最終セクションはまだまだ踏み切れてないですね。あと全体的にコーナーボトムが遅いです。もう少しボトムスピードをあげていかないと・・・

今回脚を純正からiSWEEP(前車で使っていたものをOH)に変更しての初走行。アライメントも結構いじったのでちょっと心配でしたが、今回走った感じではまぁ割といい感じかなと。ストレートの速度も落ちるかなと思っていましたが変化はなかったし。もうしばらくこのアライメントで走ってみたいと思います。ただ、ダンパーのセッティングはもう少し詰めていった方がいいですね。その点はまた次回にでも。

やっぱりコースはおもしろいですね。6点を締めると気持ちが入るのがわかります。まだまだストレートスピードだけで稼いでいるタイムなので、もっと踏めるようにならないといけないな~と思った次第です。
Posted at 2010/07/11 06:40:46 | コメント(19) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年03月20日 イイね!

まぁいろいろあるってことで・・・・・気をつけましょう

夜の芝浦にも出没せず、朝箱にもいかず・・・・・・

まぁ聞いている人は聞いていると思いますが、あれは遡ること3月頭・・・・白TTの人がFSWにいくという話を聞いてこそっと覗きに行ったときのこと・・・・

<embed height=330 name=flvplayer type=application/x-shockwave-flash align=middle pluginspage=http://www.macromedia.com/go/getflashplayer width=521 src=http://app.eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf flashvars="plain=true&movieId=344863&width=521&height=330&thumUrl=http://res.eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/344863/kciipesvrycwodrjnemc_ta.jpg&movie=344863&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD" allowScriptAccess="never" devicefont="true" quality="high" wmode="transparent">

はい、やっちゃいました。

プリウスでブレーキアンダー→曲らない?→横向きのままコースアウトは嫌→ステアリングをまっすぐにして即ブレーキ→下が少し湿ってて止まらない→このままだと右角ぶつける→角は嫌!

ということで右側面を若干へこませ、こすりました(泣)

FSWからの請求10,000円(ラインセンス保持者の為免責あり)



右前フェンダーから、リアフェンダーまで擦り傷、ドア、リアフェンダーに少しの凹みとなりました。

夜遊び、朝箱を控えていたのはSPRAYさんで修理の為入庫していた為でした。

で、なんとか復活。 復活したので昨日の大黒に行ってた訳です。

今回おもったより安価に修理してもらいました。SPRAYさんにはお世話になりました。しかし、当然のことながら貼っていたステッカー類が無くなるとすっきりしますね(笑)Slineのバッジまで無くなりましたが・・・ステッカーもなくなったことだし、ちとイメチェンでもするかな。







まだまだ修行が足りませんね~。ここは一度頭を冷やす意味も含めてしばらくコースから離れようかと思います。イベントもしばらく封印します。・・・・ ということでGolfCupはキャンセルしてたわけです。

でも、サーキットには皆さんの走りは見に行きたいと思いますのでその時は邪険にしないでくださいね。

で、当日の話に戻ります

白の人は午後にもう一本走るというので今度は流し撮りの練習をしていました。丁度GENROQの取材もきてまして、こんなクルマも走っておりました。今回は澤さんとか、荒さんとかがドライブしていたのかな。

比較的FSWでも見ることの少ないガヤルドですね。


これもGENROQの取材の35GTR


NS枠でスプさんの激走その1


やっぱりF様は画になります


スプさん激走その2 ・・・2つ↑とアングルが似ていますが


流し撮りはなかなか難しく、やっぱり新しいIS(手ぶれ補正)付きの長玉が欲しいと思った次第です。
Posted at 2010/03/20 19:31:16 | コメント(17) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年01月30日 イイね!

なれないものは難しいね・・・・Sタイヤはわからん(爆)

なれないものは難しいね・・・・Sタイヤはわからん(爆)本日は自分も登録しているみんからグループ「駆け抜けるフォーリングス」の”駆けフォー" 勝手に1日 FSW三昧”ということでFSWに。

新しいラジアルタイヤがまだ届かないので耐久の時と同じSタイヤのA050MでFSWへ(早い話が耐久以降A050Mを履きっぱということです) 無駄にタイヤが減る・・・・

ついてみると午前1枠目から走る気まんまんの人が準備にいそしんでおります。それを適当に冷やかし&微圧をかけながら談笑。

本日はタイムアタックシーズンの週末にしてはパドックがすいています。そのため出走台数も週末にしては割と少なめ。それが功を奏したのかベスト更新する人が続出です。

自分も一応走る用意はしてきたので3枠目を走ることに。

前回の耐久ではSタイヤは保険的に使用していたので、まともにSタイヤで走るのは今回が初となります。

コースインしてタイヤとブレーキを暖めることに。後ろには本日ライセンスを取ってFSW初走行のスプーナーさんが。最初のうちこそ「スプさん来てるな~」とか思っていたのですが、最終を立ち上がる頃にはすっかり頭から抜けております(笑)

まぁ当然ですがSタイヤは流石にグリップがいいですね。グリップがいいので逆にどこまで踏んでいいのか頭の中が???状態です。100Rもアクセルを軽くオフぐらいでいけるのかな~と思いつつブレーキ(笑)最終セクションは止まりすぎて逆に失速する場面も。

タイムは1ラップ目こそ少しひっかかりましたが、そのあとはまぁまぁというところで
2'18.455
2'06.826
2'06.116
2'06.260
2'09.445

と一応ベスト大幅更新。5周しかしていないのは途中ブレーキの点検でピットに戻ったあと、30分枠と勘違いし「残り10分ならいいや」と上がってしまったためです。(本当は40分枠でした)

というところで2~4周目の車載

<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=335641&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/335641/nodnnzwqbhhdrlwfeawl_ta.jpg&movie=335641&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/335641'><img src='http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/335641/rlaesfxolunvakxpgtly_w1.jpg' />2010.01.30 FSW NS4C</a>

走行後、慣れればもう1秒は縮まるかな~と喜んでました。





が、

自宅にもどり1月4日のときのデーターと比べてみると・・・・・たらればベストとほぼ同じことがわかりました(泣)まぁ早い話がラジアルの仮想ベストと変わらないと言うことですね。1回目と言うことで全然Sタイヤ使いこなせてないです。違いがあるとしたら今回の方が楽にタイムがでていたということでしょうか。新品ラジアルでも同じタイムでたんじゃないの?という声が聞こえてきそうですが、聞かなかったことにします。

ということでSタイヤはまた3月のGolfCupまで温存となります。TC2000でSタイヤにしてタイムがあがるか、ちょっと不安になりますが。 タイムがでれば・・・・イエローは押さえれるな(笑)

新しいラジアルがきたら、ラジアルでのタイムを取り直しにまたFSWに行きたいと思います。

ちょいアクシデントもありましたが、本日走行された方、見学、写真係のかたお疲れ様でした。またFSWで遊びましょう。

しかし、コンデジないと文章ばかりだな(爆)
Posted at 2010/01/30 23:50:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年01月17日 イイね!

さすがに疲れた・・・・・おもいっきり7耐終了

さすがに疲れた・・・・・おもいっきり7耐終了第3回FSW新春思いっきり7時間耐久レース大会by大沼プランニング無事終了しました。参加チーム85チーム(つまりコース上85台)という経験したことのない台数でしたが事故もなく、ローターをつぶすことなく終了です。

今回うちのチームは3人体制。クラスはNS1という2.7L以上ナンバー付き車両でSタイヤを使用するクラスでした。まぁクラス分けはあっても混走なのでクラス分けは表彰以外あまり関係ないと言えば関係ないですが。

3人で7時間、ドライバー交代の時は5分のピットストップ義務ということもあり1人の走行時間は
1時間+αx2本
最初の1本は燃費もみたいので給油ランプがつくまで少し頑張ってみましょうという作戦です。

自分の走行順番は2番目と5番目。

ローリングスタートから耐久スタート。既にこの辺で胃が痛いです(Mジョのことを笑えません)

1番手が終了する直前赤旗で全車ピットイン。このタイミングで少し早いけど自分にドライバーチェンジ(というかクルマチェンジ)

コースクリアを待つ列に並んで出走を待ちます。そしてコースイン。

初Sタイヤ、1時間+αという長丁場でブレーキパッドが持つのかという心配を残しつつの走行開始。

前日の土曜日にブレーキパッドを耐久性が良くて効くというパッドに交換したのですが、これが暖まらないと全く駄目。駄目を通り超して止まらない(笑)それならそうと事前に言ってくれればいいのですが、そういう説明も全くなかったので最初は焦りました。

まぁそれなら早めにブレーキ踏めばいいさと周回と重ねていると・・・・急に踏みしろが増えます(汗)
そうかと思ったら旋回ブレーキすれば踏みしろが浅いというなんとも感触が悪い・・・・

ブレーキのタッチを気にしつつ周回していると今度は胃が真面目に痛くなってきます。朝食をとらずに走行したのが悪かったのかも・・・・と後で結論づけ。

ガソリンはまだ1/4程残っていたけど人間が駄目になったので1時間5分ほどで次のドライバーに交代。

休憩中に糖分補給&食事をしておいて2本目に備えます。

1本目の時に意外と暑くなってきて喉が渇いたので水を途中で飲めるように設置。

ブレーキパッドも半分やや切りになっていた+もうこのパッドでは走りたくなかったので、事前にあたりをつけていたパッドに交換。

3番目、4番目と順調にドライバー交代をして周回を重ねます。

4番目走行中あと10分ぐらいで交代だな~と思っていると急遽ドライバー交代をすることに。大慌てで準備をしてコースイン。

さすがに何回も使っているパッドだけあってタッチはわかってますが、50分でパッドを消したことが頭に残っており今ひとつ思い切りのよいブレーキができません(泣)

そしてしばらくすると・・・・

トイレにいきたくなりました(笑)まぁ今にもという訳ではなさそうなので大丈夫だろと残りタイマーに目をやりつつ走行していると・・・・10分延長の連絡が(汗)

ブレーキをいたわりつつ、トイレを少し我慢しつつ何とか自分の走行時間終了。ブレーキをいたわったせいか、終わってみると意外に半分近く残ってました(その分ラップタイムが非常に寒いですが)

自分以外の2人が頑張ってくれたおかげもあり、無事完走。成績としては総合22位/85台、クラス11位/25台中とまずまずの成績。

初めての耐久+85台という台数で緊張もありましたけど、楽しかったです。楽しかったのはいいのですが、やっぱり自分の体力のなさを痛感しました(泣)もう一度絞りなおさないとだめですね。

車載の方は少し編集したらまた載せたいと思います。

初Sタイヤの感想ですが・・・・そこまで攻めれてないのでわかりません(爆)
Posted at 2010/01/17 22:51:55 | コメント(23) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年01月04日 イイね!

50分一本勝負の行方は・・・・・新年FSW

50分一本勝負の行方は・・・・・新年FSW長い冬期休暇の最終日。世間ではもう仕事初めの人もいることだし、多少空くだろうということでFSWに繰り出してきました。環八も順調、高速も渋滞無しでFSWに到着。読みはまぁまぁ当たってましてそれほど混んでないです。

本日は14:40からのNS4A枠。40分+冬期ボーナス10分の合計50分枠。台数は約40台ほど。40台でもまわりを見渡せば自分より速い車ばかり(笑)これはクリア作りやすいかな~とコースイン

なぜかコースイン直後のアウトラップからみなさんやる気十分。タイヤ暖める気配なし。後ろからがんがんきます。

おかげでクリアぽいのは作れるのですが、いかんせんタイムがいまひとつついてきません。今回耐久の練習もしてみようかなとガソリンを3/4程でスタートしたのですが、その分車体が重いこともあってかタイムが今ひとつどころかいまさんぐらいの始末・・・・

耐久の練習も兼ねてみようと思ったのでクーリングもほとんど入れずにがんがん走っていたら、がしがしガソリンも減ります。で、ガソリンが減ると車体も軽くなってくる、それプラス丁寧な操作を心がけるようになってきて、

ようやく本日ベストの2'07.470、次の周が2'07.533とベスト更新。とりあえず今回は誤差程度よりは短縮できました。

人間そうすると欲がでるものでもうちょっと頑張ってみようかと思ったのですが結局タイムはあがらず。車載は本日のベストとセカンドベスト(両方ドリポでは7.5になるのが悲しいところ)、そして惜しかった周。惜しかった周はダンロップでコースアウトするまで1秒ぐらいベストより速いんですよね・・・・ (なんか今回は変なズームに画角がなってるし)

<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='400' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=330557&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/330557/cwkazhhihmqlupzfzwgg_ta.jpg&movie=330557&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/330557'><img src='http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/330557/rlbhsvxxduyzgcuimjuc_w1.jpg' />2010.01.04 NS4 best+α</a>

今回久しぶりにNS4枠で走ったのですが、前車を意識しすぎると自分のラインを見失う!ということを再認識(笑)CIVIC(ちょっぱや)についていったら1コーナー飛び出しそうになるし・・・・耐久の時はそれを気をつけないとだめですね。

ガソリンに関しても、50分走り終わる頃に給油ランプがついたので満タンでスタートすれば60分でほぼ使い切る計算になります。

で、50分枠終了しパドックにもどってブレーキを見てみると・・・・

パッドがご臨終でした(泣)ただのご臨終ならいいのですが、ローターとの無理心中です(泣くx2)とりあえず非常用のお古のパッドは持ち歩いているので交換できれば問題ないのですが・・・・飛び込みで入ったところは輸入車はリフトのかける場所がわからないということで交換できず。しかたないのでブレーキをなるべく使わないように帰路へ





幸いなことに高速道路の渋滞はほぼ問題ないレベル。車間距離を調整してエンブレをメインの減速手段に。

さすがに馴染みのショップはまだ休み中。結局高速降りて一番近い黄色の帽子のお店に持ち込みで交換をごり押しでお願い。なんとか交換してもらい無事帰宅です。

パッドの残量も10mm以上はあったのですが、50分連続はさすがにきつかったみたいです。耐久の時は1時間x2なので新品のパッドも持ち込んでおかないとだめかな~と思ってます。それか、耐久用のパッドをつけるかな・・・・しかし、それにしてもまたローター交換か。新年早々諭吉が家出します(泣)

貼り付けようのベースプレートもなくなっちゃったのでそれもなんとかしないとな・・・

まぁこれで厄払いができたというものです(笑)・・・・と思うようにしよっと
Posted at 2010/01/05 00:36:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

やっぱりSトロは偉大だと改めて実感中。MTたのすぃ~と思えるようになりたいです・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
デザインに惹かれました。 初のFR&屋根無し。 パワーがないのは仕方ないですね。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
急に車が欲しくなり、2ドアクーペを探していたときにTTに出会いました。 2週間で納車でき ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
8Jで3台目。どんだけTT好きなんだよって言われそうですが・・・初の左ハンドル、久しぶり ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
クアトロという名前に惹かれて2.0から08モデルの3.2に乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation