• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wawaのブログ一覧

2009年09月09日 イイね!

サラリーマンはさぼリーマン?・・・雨なのにFSW

水曜日は雇われ人特権有給休暇(さぼりと言わないように)を使用してFSWへ。前日の天気予報、当日の天気予報をみても晴れだったのに、どうみてもあやしい空模様。案の上東名を走っているときからぽつぽつきだして、FSWへ来てみればWET・・・・

今回はいろいろ確認したいことがあったので手ぶらで変える訳にもいかずNS4B枠(40分枠)のみ走ってきました。

久しぶりのWETのFSWです。ちょうど昨年のASEの合間に走った時以来かも。AD08ではもちろんはじめて・・・

AD08でWETを走ってみて、WETはRE11の方が走り易いなというのが正直な感想。
もっとも
・減衰・・・・いじるのめんどうだったので街乗り仕様
・空気圧・・・・あとで入れるのがめんどかったので、街乗り仕様
と、手抜きと言われるようなことをやってましたが(汗)

台数も当然少なく、走りやすかったです。でもびびリミッターが作動してるところでハーフスピンなんてしたものですから完全びびりでした(笑)
昨年の同時期にちょうどWETで走行したデーター(この時の方が雨は強かった)をみるとRE11で2'21.747。今回ベストが2'25.333・・・・・・大幅ダウン。一年で成長したかと思いきや、成長したのはびびリミッターでした(泣)

それでもWETは嫌いではありません。むしろ好きです(台数がすくなけば) 今回は良い勉強をさせてもらいました。

肝心の確認項目ですが、今日のコンディションでみる限りでは変化なしですね。今回はWETだったのでDRYの時に再度確認したいと思います。 ・・・しかし、今回の走行でも油温130度か・・・なんとかしないとね。

ブログは日記みたいなものということで今回の車載をちょっと。Driftboxのデーター見直すとまぁ、グラフが汚いこと・・・・久しぶりにめりはりのないグラフをみました(泣)WETでもめりはりのある運転ができるようにならないとだめですね。
<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=300989&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/300989/bdwyroeblpqmaommktqy_ta.jpg&movie=300989&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/300989'><img src='http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/300989/prqvziozrccotqfusklj_w1.jpg' />2009.09.09 FSW</a>
Posted at 2009/09/10 06:34:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年09月06日 イイね!

新しいということはいいことです・・・・OneDaySmile袖ヶ浦サーキット見学会

新しいということはいいことです・・・・OneDaySmile袖ヶ浦サーキット見学会本日はこの9月に正式オープンする袖ヶ浦フォレストレースウェイで行われた「ワンスマ袖ヶ浦サーキット見学会」に参加してきました。写真のかべの向こうがコースとなります。

袖ヶ浦フォレストレースウェイは計画段階からロケーション含め気になっていました。ロケーション的には川崎方面からだとアクアラインを圏央道に入って木更津東ICで降りるとすいていれば15分ほどで着くかなという感じです。途中の道もツインリンクもてぎに行くイメージでそんなに混むところはなさそうです。


全体のコース図はこんなかんじ。コース図はOneDaySmileのホームページから。転載。
こちらからPDF版がダウンロードできます。

見学会は
・バスに乗って澤さんが説明しながらコースの見学
・バスをところどころ降りてコースを歩いて見学
・自車でかるがも走行で試走
・澤さん運転で同乗走行(抽選)
という内容でした。

コース各所の写真は
こちら
こちらから





見学会に参加して
○袖ヶ浦のここが好き
・コース幅が広いので非常に走り安い。抜くのも抜かさせるのもやりやすいかと
・都心からのアクセスが非常に楽
・高低差が思った以上にあるので、単調かと思ったけどそうでもなかった
・ピットの数が非常に多い。またパドックも広くて使いやすい

○袖ヶ浦のここが嫌い
・オープン直前ということもあり、まだレストラン、ガソリンスタンド等がない
・木更津東から来るとコンビニが1軒しかない。また、自分はガソリンスタンドを見つけられませんでした。
・ランオフが芝生・・・雨がふると止まらないだろうね
・60Rのところは雨が降ったら川になるかも(笑)
・ピットの数は多いけど、ピットの幅は西浦ぐらいなので荷物いっぱいあるとちょっと狭い?
・まわりが杉の木なので春先が心配です(花粉症なので)

全体的にTC2000よりはスピードレンジは上で、ところどころ横Gがかかった状態でブレーキをするところがあるのでそこの処理の仕方でタイムが全然かわってくるかと思います。また、全体に高低差が大きいのでそれも難しいですね。(1コーナーを立ち上がると、95Rのクリッピングは見えません)
また、微妙に立ち上がりが上っていたり、下っていたり、傾斜が変わったりするのでFFだとアンダーがでやすいかもしれません。

本日のバスでのコース走行のビデオでも、バスガイドは澤さんです。尚コースはまだ正式オープン前なのでところどころまた建設中です。
<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=299934&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/299934/ryqrkkgkudgqotmvrcns_ta.jpg&movie=299934&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/299934'><img src='http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/299934/ogozvcfdoxbvlqxymsok_w1.jpg' />2009.09.06 ワンスマ1</a>

<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=299940&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/299940/cwkpfvtvumxpvwkjzkai_ta.jpg&movie=299940&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/299940'><img src='http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/299940/fvlwfwhqqhgjlmebioiy_w1.jpg' />2009.09.06 ワンスマ2</a>


今回澤さんの同乗走行を体験することができましたので、その車載はまた後日ブログにアップしたいと思います。(速いPCが欲しい・・・)

ということで本日参加された方、運営の方お疲れ様でした。今後走りにいくのが非常に楽しみです。某黒2.0の人はしばらくはタイムでないだろうなと思ったのは内緒です(笑)

袖ヶ浦フォレストレースウェイ http://www.sodegaura-forest-raceway.com/
ワンデイスマイル http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2009/09/06 22:32:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年08月19日 イイね!

仮想と現実の違いは・・・車載&復習 ETCC SUZUKA

仮想と現実の違いは・・・車載&復習 ETCC SUZUKAHD動画を編集するためにPCを新しくしたいこの頃です。

先日のETCC鈴鹿の反省も含めて、車載とDriftboxのデーターです。そうは言ってもbestの時の動画がとれてないので44秒代と43秒代の時の車載とDriftboxのデーターで41秒代の走行を想像しないといけませんが。
ということで、今回はいろいろぐだぐだ書き殴ります。
左図は鈴鹿のセクター分けとスピードトラップの測定地点(画像はYahoo!スポーツ Formula 1から)。このセクターをあとで使いたいと思います。


とそのまえに慣熟走行時の初心者まるだしコメントでも。

<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='400' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=294611&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/294611/gmoipnjwssyzqkuurxhm_ta.jpg&movie=294611&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/294611'><img src='http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/294611/omcjhgqdtqjgehkayupl_w1.jpg' />090816-ETCC慣熟</a>

最後にドラミを全然聞いていなかったことが丸わかりですね(汗)

一本目のは割愛

続いて2本目の41秒代、43秒代、44秒代のDriftboxのデーターを重ねてみます。
それぞれ上のセクターごとのタイムを拾ってみると



       sec1    sec2    sec3
2'44.489  57.8    72.4    34.3
2'43.136  56.8    71.4    34.8
2'41.686  56.3    71     34.4 セクターはDriftboxのチャートから分けてます。

まんべんなくタイムが上がってます。sec3だけ最初の時のがちょとだけいいですね。

どこであがってるかを考えると
・1コーナーで減速しすぎているかどうか。特に43秒のときは落としすぎていて、ここだけで0.3秒損してます。
・S字の切り返しで、後半の方が早めに踏めていけている
・ダンロップ前半のボトムスピードの違い
・デグナーでのつなげかた

・・・・う~ん、全部のコーナーでちょっとずつということですね(汗)

そんなところで44秒のときと43秒のときの車載。なんでコースインしたときの周でいきなりカシオでオーバーランしてるのかは自分でも不思議です(笑) そのためストレートのスピードが伸びてないです。
43秒も終わりの方が切れてるのが残念です。もっとも切れてる先はカシオの失敗ですが。一部失言がありますが、アドレナリンがでていたということでご容赦ください。

<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=294607&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/294607/javsgugxyzkxxxjjaqjx_ta.jpg&movie=294607&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/294607'><img src='http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/294607/pldattixjhdwvwluwkub_w1.jpg' />090816-ETCC2本目</a>
車載をみるとどうもS字で小刻みに修正舵というか切り足しをしてるのが気になりますね。もう少しスムーズに切っていったらいいのでしょうか?

今回41秒ということで、次にどうするかですが
・1コーナーは41秒のときぐらいのが毎回できるようにする(できればもう少しブレーキを薄く)
・S字をもう少し早く踏んでいけるようにする
・デグナーでの立ち上がりをもう少し早く
・ヘアピンまでの進入の速度ラインをきれいにつくる
・スプーンも要改善かな
・130Rが減速しすぎているので、とりあえずボトムをもう10km/hぐらい引き上げ
こんなところかな・・・

と言っても次回までにはすっかり忘れていると思いますけど。

とここで以前も紹介したサーキットタイム換算ソフトで見てると。
今回の鈴鹿 2分41.686秒を基準 → TC2000 1分9秒594
                      FSW   2分8秒203
                      もてぎ  2分25秒004
    FSW 2分10秒を基準 → TC2000 1分10秒6
                    もてぎ  2分27秒 
                    鈴鹿   2分44秒
となかなか面白い数字がでました。・・・・ということはFSWをもっと頑張れってことだな。

鈴鹿はコースも面白く、併設で遊園地、ホテル、スパと家族で楽しめるのがいいですね。あと、レストランの食事もFSWに比べるとリーズナブルで美味しかったです。

次回はいつになるかわかりませんけど、今回を生かして少しでもベストが更新できればいいかなと思います。
余談ですが、今回鈴鹿参り(+実家に顔見せ&仕事)全行程992.8km ・燃費8.1km/Lでした。
Posted at 2009/08/19 12:31:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年08月16日 イイね!

仮想と現実の違いは・・・実践編 ETCC SUZUKA

う~ん、やっぱり自分はやれば出来る子だったんだ。そうだよね、うんうん

・・・うそです、そんなに引かないでください。たまには自分を少しは褒めてあげないとぐれてしまうので。(もうそんな歳じゃないだろという突っ込みは無しで・・・)

ということで、ETCC SUZUKA タイムアタック言って参りました。事前にGT5で予習したし、コースの名前と順番覚えたし、なんとかなるさ~と意気揚々と鈴鹿サーキットへ。

へ・・・1コーナーまでこんなに下ってるの?
へ・・・S字以降って逆にこんなに上ってるんだ

といきなり仮想との違いに一抹の不安を覚えながら受付をすまし、準備をします。

タイムアタック一本目
慣熟走行(先導車付き)でコースを1周。シケインのところにタイヤバリヤーがないことに喜びながら走行。いったんピットへ。
そして走行開始。アルチャレと混走でしたけど、それでも台数40台ほど
1周目:3'12.547
2周目:2'49.696
3周目:2'49.010
4周目:2'49.748
5周目:3'30.180 ← 油温がどうにも我慢できないレベルだったのでクーリング
6周目:2'48.669 ← 一本目ベスト

コースはなんとな~くわかるのですが、今ひとつブレーキのポイントが甘い・・・S字は切り返しでリアがもぞもぞするし・・・ま、とりあえず2分50秒きれたしいいかと思いつつ、サンタさんのタイムとか、トシトシさんのタイムを聞いてもう少しなんとかしてみようかと思い、

2本目の前に、フロント、リア共に減衰を一段堅くして、空気圧を0.1落としてみました。

そんなこったで2本目。旨い具合にトシトシさんの後ろに。これでラインとかばっちりだぜ、へぇへぇと思っていると、オープニングラップで消えていきました(泣)
2本目はタイムアタッククラスのみだったので20台ほどいう贅沢さ

1周目:2'44.489 ← お、意外にいけるかも、次の周ちょいがんばるか
2周目:2'45.642 ← む、ちょっと他車にひっかかったのでもう一周(すでに油温やばめ)
3周目:2'49.506 ← むっき~、また引っかかった(油温ほんとにやばめ)
4周目:2'43.136 ← 最後にちょいひっかかったので、クーリングいれちゃおうかな
5周目:3'06.727 ← ということでクーリング。時間もぎりぎりだから次で最後で
6周目:2'41.686 ← 本日ベスト

減衰と空気圧を少しいじったのがよかったのか、S字のきりかえしとかでの変なもぞもぞ感が消えた?そのため、ちょっと安心して踏めるようになったのがタイムアップにつながったのかなと。

結果タイムアタッククラス総合2位、クラス2位 ベストタイム 2'41.686という結果となりました。まあ初鈴鹿としては上出来かと。あと、あそことあそこをちょいちょいとうにうにして、3回ぐらいスピンしたら、なんとか40秒はきれそうかなと。

相変わらず水温、油温は3周目にはほぼそれってどうなよ状態です。水温↑120度、油温↑140度。ですので次の周どうするかは温度との相談でした。これをやっぱりなんとかしたいですね~

鈴鹿はFSWと違ってぼけっとする時間が無い分非常におもしろかったです。自分が走ってこのタイムでしたのでオヤジイエローが走ったらラジアルでもさくっと40秒きるんだろうな~と思ってます。ということで来年の鈴鹿はオヤジイエロー強制参加でお願いします(笑)

車載の方は最後の2本目の4周目カシオの手前でメモリー切れで録画できず。それでも後日適当に参考になるかどうかわかりませんがアップします。

ETCC 鈴鹿参加されたかたお疲れ様でした~、また次回もよろしくお願いします。
Posted at 2009/08/16 22:03:49 | コメント(18) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年07月19日 イイね!

慌てたらだめ・・・ETCC決勝動画

ETCC2009 vol.8 スプリント Race Bの決勝の動画です。今回の失敗は
スタートの失敗です。
シフトアップしないと慌てていろんなことをやった結果、加速しないまま周りに抜かれてます(泣)慌てたらだめですね・・・

最後は油温が下がる気配がなくなったのでリタイヤです。

あ・・・スタート前にいろいろしゃべってますが気にしないように。

<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='400' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=285863&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/285863/inorrnvkzyipkbjgebrt_ta.jpg&movie=285863&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/285863'><img src='http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/285863/lozqtywixxqtqgcbhtie_w1.jpg' />2009 7/18 ETCC vol.8 </a>
Posted at 2009/07/19 05:40:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

やっぱりSトロは偉大だと改めて実感中。MTたのすぃ~と思えるようになりたいです・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
デザインに惹かれました。 初のFR&屋根無し。 パワーがないのは仕方ないですね。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
急に車が欲しくなり、2ドアクーペを探していたときにTTに出会いました。 2週間で納車でき ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
8Jで3台目。どんだけTT好きなんだよって言われそうですが・・・初の左ハンドル、久しぶり ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
クアトロという名前に惹かれて2.0から08モデルの3.2に乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation