• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wawaのブログ一覧

2008年11月19日 イイね!

天気・・・

天気・・・う~ん、24日の降水確率が昨日よりまた上がった・・・・降水確率があがるのと反比例してテンションが下がっていく・・・
当日雨だったら・・・安全第一で亀となりまっす。
Posted at 2008/11/19 16:19:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 全般 | クルマ
2008年10月27日 イイね!

さて、一年がたちます。(その2)

さて、一年がたちます。(その2)先日の26日で現車の3.2Qが納車されて一年がたちます。備忘録も兼ねてこの一年のトラブルを(写真は納車時のまだすっぴんの車)

走行距離 20348km

・燃料フィルターまわりから異音→燃料フィルター交換
・ペラシャのところのジョイントからグリス滲み→ペラシャASSY丸ごと交換
・テンショナー部から異音→テンショナーまわり交換
・Aピラーから異音→Aピラーはめ直し
・ドアノブの動作不備→なにやったかは不明
・O2センサーのクランプ外れ→クランプのやり直し

・連続走行でDSGオイルが噴く→GBさんのブリーザーホース追加
・SACHSのダンパー抜け→ダンパー無償交換
・ヘッドライト球切れ→社外品だったが1年未満だったので無償交換
・シートの前倒しレバー破損→RECAROにて有償修理
・左前ホイール脱輪→ホイールボルトの増し締め忘れ

幸いにもまだそんなに大きなトラブルには遭ってないのかな?

しかし、納車時には当然きれいだった訳ですが今はタイヤかすがこびりつくわ、飛び石でフロント部は悲しくなってるわでちょっと可哀想な状態です。そろそろもう一回綺麗にする意味も含めてガラスコーティングでもしようかな。

さて、次の一年も、そしてその先も大きなトラブルに遭いませんように(合掌)
Posted at 2008/10/28 00:06:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 全般 | クルマ
2008年10月23日 イイね!

赤い光とモノクロ写真

本日は出頭日ということで行って参りました。

結論から言うと制限速度100km/hでしたので6点違反。ということは30日免停の短期1日・・・う~ん、よろこび半分、罰則金の負担増半分という感じです。本日は出頭→調書取りのみ。後日交通裁判所に出頭、また後日公安に出頭とまだまだ手続きは続きます。正直めんどい・・・次の出頭は1ヶ月か2ヶ月後といったところです。

オービスの写真見せてもらいましたけど、いや~きれいに撮れるものですね。フロントグリルも綺麗にとれてます。(シャッタースピード高めなのね)
「これもらっていいですか?」
「証拠写真なので差し上げられません」
「写真の写真撮っていいですか?(ブログねたに)」
「それも勘弁してください」
という会話があったとかなかったとか(笑)

ということで12月のスキルアップも行けるな(ピンポイントで出頭が来たら泣きます)
Posted at 2008/10/23 10:57:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | 全般 | クルマ
2008年10月17日 イイね!

きちゃった♪

きちゃった♪ということでようやくです。

よ~く考えると、
現状自分はゴールド免許→ということは、過去3年間の行政処分当然0
今回の速度超過は多分減点6(多分・・・制限速度が低いと12点だけど)




もしかして免停期間30日?ということは講習受けて1日・・・ということ?

まぁいけば解るのでいってきま~す。


Posted at 2008/10/17 00:42:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | 全般 | クルマ
2008年08月12日 イイね!

基本は大事です・・・その1

基本は大事です・・・その1夏休み突入~~~ということでツインリンクもできで行われたASTP主催「スポーツ&セーフティトレーニング2」に参加してきました。詳しいことはこちらをみてもらうとして。

まぁ簡単にいうと、ASTP版ハンドリングクラブといったところでしょうか。ただハンクラと違うのが1,2コーナー手前にストレートがあり1,2コーナーを旋回制動しながら曲がるといったところでしょうか。

あとこのSS2は途中で「効果評価」通称「検定」があり、この南コースを指導員同乗で走り、その時の走りを各項目4段階(5点、3点、2点、0点)で評価され合計点が基準に達すればより高度な内容の「スポーツ&セーフティ3」を受講することができるんですよね。

それで自分の評価はどうだったかというと・・・
■ブレーキ入力:ややラフ(3点)・・・インフィールドでがっつんブレーキ。スピードと必要な減速の見極めが甘いです。
■減速Gの安定性:OK(5点)
■ブレーキリリース:ややラフ(3点)・・・リリースポイントが狭いんですよね
■ステアリング入力:タイミング遅い(2点)・・・全体的に少し遅めだそうです
■コーナーリング時の安定性:横G増大(2点)・・・アクセル開けるのが速すぎる(定常円とか)
■ライン取り:膨らみすぎ(3点)・・・上の横G増大と関係していて、アクセルを開けるのが早いのでハンドルをこじるようになっている
■立ち上がりアクセル操作:タイミング早い(2点)・・・だそうです

以上合計20点。合格ラインは30点なので-10点で進級できず(泣)

走行コースは、ハンクラで慣れた南コースだったのですが、勉強視点でみるといろいろな要素が含まれているということがわかりました。たまには基本にもどって、他者に客観的に自分の操作をみてもらうことは大事ですね。また、「効果評価表」というある指針にのっとった評価をもらえるので次参加するときにどの点を修正していけばいいのかわかりやすいです。 ・・・・本庄でレッスンする人もそろそろドライビングチェックリスト作りましょうね。

場所がツインリンクもてぎとちょっと遠いですが、たまにはこういうのに参加もいいと思います。結構スポーツ&セーフティは人気で、すぐ予約で一杯になりますけど。次回は9月21日(日)なので今回のリベンジかな・・・マタオチタラドウシヨウ

********************************

話変わって、今日もてぎにいく途中の常磐道。ふとTP CHECKERに目をやると前輪の空気圧が急に0.2kgぐらい落ちてました。(写真)あ~なんかふんだかな~と思い、レッスンの午前の部はキャンセルしてパンク修理に。

前輪2本外しても特に刺さった跡は無し。水につけても特に泡もでてこない。ゲージで測ってもTP chekerとほぼ同じ値。でもこれでは修理にしようがないということで念の為前後ローテだけやってもらいレッスンに。


レッスンの間も特に空気圧が下がることもなく無事終了。

気のせいだったのかな~と思い帰路に。水戸北から常磐に乗り少しいくとまた急に後輪(午前中まで前輪)が0.2kgぐらい落ちました。TP checkerの表示は信用できるのでまた空気圧が落ちているということかな~。

もう交換用のRE11は手配したので、入荷次第早急に交換です。しかし、不思議なことがあるものです。

Posted at 2008/08/12 21:10:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 全般 | クルマ

プロフィール

やっぱりSトロは偉大だと改めて実感中。MTたのすぃ~と思えるようになりたいです・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
デザインに惹かれました。 初のFR&屋根無し。 パワーがないのは仕方ないですね。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
急に車が欲しくなり、2ドアクーペを探していたときにTTに出会いました。 2週間で納車でき ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
8Jで3台目。どんだけTT好きなんだよって言われそうですが・・・初の左ハンドル、久しぶり ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
クアトロという名前に惹かれて2.0から08モデルの3.2に乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation