• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wawaのブログ一覧

2009年12月24日 イイね!

サンタはカートにのって・・・・X'masなのにNTC

サンタはカートにのって・・・・X'masなのにNTCそういえば本日はX'masイヴ。なのに・・・なぜかNTC(笑)

ということで、でんすけさんに誘われて平日のNTCへ今年最後のカートをやりにいってきました。

前回ハーバーサーキットが11月末なのでカートは約1ヶ月ぶり、NTC&2stはいつ以来だろ・・・・そんな久しぶりのNTC本日用意されていたのがEASYカート。

EASYといっても全然EASYではなく、これが結構スピードがでます。すっかりカートの乗り方を忘れている&久しぶりにスピードがでるカートだったので数周すると即PITIN。

すっかり体がなまってます(泣)

でんすけさんのカートが本日使えないと言うことでもう1台4stカートをレンタル。結局午後はずっとそちらを乗っていました。絶対的なパワーはないですが、使い切る感じがとてもいいです(笑)

しかし、カートは体力をまだまだ消耗します。4stで体が楽でしょと言われても乗っている本人は数周で口の中が乾いてます。ということはまだまだ余分な力が入っていることなんでしょうね。

途中少しだけかっくんのカートにも乗らせてもらいましたけど、これが難しかった・・・・ステアリングをちょっと多めに切ると即回ります。まだまだブレーキとステアリングをきっかけにして回るということができてないんだな~と実感です。

今年からカートを少しかじりはじめ、カートの面白さ、難しさがわかった一年でした。また来年もOneDaySmileのカート耐久をはじめカートにも乗っていこうと思います。

来年には2stで全開でNTC1コーナーが回れるようになる・・・・といいな。
Posted at 2009/12/24 19:44:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2009年09月22日 イイね!

これをみるもの楽しみです・・・・・OneDaySmileカートレッスン

これをみるもの楽しみです・・・・・OneDaySmileカートレッスン本日はOneDaySmileカートレッスンということで一路、茨城県はイタコモータースポーツパークに。朝の平均燃費はその行く途中のものでした。

今回は100ccが2台、125ccが2台(一台は個人所有)が用意されており、1台を2人でシェアするというものでした。

イタコはバックストレートが長く、そこから入るインフィールドもテクニカルであり、1コーナーでスピードを乗せすぎると2コーナーが当然きびしい(最悪コースアウト)というコースです。

基本時間枠内で勝手にのってその合間に澤さんの引っ張り、追い走、レクチャーがありといつものワンスマスタイル。乗れる時間も毎時20分~40分が一般枠、40分~00分が初心者枠、そして今回はこれが全日と乗ろうと思うとお腹いっぱいになるまで乗れます。

乗れます?・・・・・なんか他人事のような書き方ですが




自分は初心者枠を10分x数本走ってお腹いっぱいになっていたからです(笑)一般枠はまだまだビビリミッターが効いてあの空気の中には入れませんでした。

今回は紅一点で円美佳さんも参加です。最初こそ初心者枠だけで走っていたみたいですが、後半は一般枠にも飛び出していく姿は頭が下がりました。

最後のほうで一回125ccの乗せてもらいましたけど・・・・100ccとは異次元でした。バックストレートで全開でブレーキポイントまでいけません(泣)まだまだ修行がたりませんね。





で、表題ですが・・・・カートにいくと必ずキッズカートの子供がいるんですよね。で、それがまためちゃくちゃかわいい訳で・・・・今回もいるかな~と思っていたらいました!あとはビデオで(問題があったらビデオは削除します)

<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='400' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=304446&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/304446/hbxbmtaqegsnxqrfcbva_ta.jpg&movie=304446&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/304446'><img src='http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/304446/elekcqtvfmxjneajzyik_w1.jpg' />キッズカート</a>

最初大きなラジコンだなと思ったのは本当です。乗っている子は5歳と言うことで将来が楽しみですね。

帰りに東関道がちょっと空いていたのでちょっと踏んでたんですが、途中で残燃料のことを思い出し・・・・自宅に戻って来たときには写真のありさま。燃料計算ちゃんとしましょう。

今回参加された方、OneDaySmileの澤さん、高野さんお疲れ様でした。次回は10月31日のOneDaySmile耐久レースで楽しみましょう。

さて明日はGolfCup。事故無いようにがんばりまっす
Posted at 2009/09/22 23:55:48 | コメント(6) | トラックバック(1) | カート | クルマ
2009年08月29日 イイね!

まずは体力作りからか・・・・OneDaySmile90分耐久カート参加

まずは体力作りからか・・・・OneDaySmile90分耐久カート参加本日(土曜日)はOne Day Smile Kart Race Rd.3 中級クラス90分耐久に参加してきました。曲がり隊!からは初級、中級に1チームずつの体制で総勢7名。中級チームは、でんすけさん、O田さん、Iwaさん、そして自分の4名。コースはお初のF.ドリーム平塚。

集合時間は16:00でしたが、事前にコースをみたいのと少し周回をしたいなと思って早めに到着。コースをみていたらOSSAN自動車チームも到着。事前に走るというので便乗で。

F.ドリーム平塚、なかなかおもしろいコースでした。個人的に鬼門なのが1ヘア。ここが最後までさっぱりわからず。しかし、久しぶりのカートということで10周走り終わった頃には腕がご臨終。

そうこうしているうちに集合時間。受付すませ、RQも登場し盛り上がっていきます。どのRdもRQの登場のところが一番盛り上がってますが(笑)

まずはRQが監督のスペシャルチームの走行からスタート。自分たちは観戦,
ピット上から観戦です観戦だけでも楽しいです・・・結果知りません(爆)

その後初級クラス練習走行兼予選、中級クラス練習走行兼予選とつづきます。
いや~、中級クラスは場違いでした・・・・

予選10チーム中9番手。走行順はIwaさん→O田さん→自分→でんすけさん→Iwaさん→O田さんで

・・・割愛・・・んでもって自分の走行。な~んか今ひとつ無理な力がかかってるぽい・・・本当は20分走らないといけないのに、10分過ぎたあたりから握力が激減(泣)ステアリングが思うように出せません。コースのタイヤバリアにつきささること2回。2回目は見事にフロントからまっすぐ・・・これ以上は無理と思いわずか13分ぐらいで次のでんすけさんに交代するというへたれぷり・・・タイムも34秒7ぐらいと初級クラスからやり直せというタイム(泣)

走行の合間では、ちょっとRQの撮影を。


まぁ撮影会は表彰式が終わった後も続いてたりしましたが(爆)


今回自分の体力のなさを痛感したのでこれをなんとかしないとだめですね。まずは・・・負担のかからない操作方法から覚えます(笑)

本日参加されたかたお疲れ様でした。次戦は10月下旬とのことなので今度は曲がり隊!で初級クラスに2チームエントリーしましょう(笑)

しかし・・・・物欲リストにデジイチ追加決定です



・・・・正面からタイヤバリヤーに突っ込んだことで首を痛めてないといいな(爆)・・・
Posted at 2009/08/30 02:14:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2009年07月04日 イイね!

スケジュールは確認しないとね・・・・OneDaySmileカートレッスン

本日はカートのレッスンということで早朝より東北道を北上。天気がいまひとつよくなくテンション大幅ダウン状態でした。

天気の方はいざ始まってみると雨も止み曇りから回復方向に。路面もハーフウェットぐらいから途中からはほぼドライに(そのためタイヤもレインタイヤからスリックに途中で変更)

今回は澤さんが前走で引っ張り、もしくは場合によっては追走というレッスン内容。そのあとはフリー走行を行い、アドバイスをもらいます。

FESTICAは2回目と言うこともあり、前回よりは少しは走れたとは思うのですがカートのブレーキかけ方がまだできていません。必要以上に速度を落としすぎてる場面が多々あります。「よ~し、澤さんを追いかけてラインとかブレーキとか盗んじゃうぞ~」と思っても・・・・カートにはブレーキランプが無いんですよね(泣)誰かカート用のブレーキランプを作って下さい(汗)ブレーキタイミングが最後までよく解ってませんでした・・・4コーナーのヘアピンがもう少しよくならないとタイムアップは期待できそうにないです(泣)

ビデオは参考にあまりならないお手本の澤さん(路面ハーフウェット)
<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='400' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=281846&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/281846/znfdzrszaellppqjfabb_ta.jpg&movie=281846&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/281846'><img src='http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/281846/sjowybfprbfuwnoftsqp_w1.jpg' />2009.07.04FESTICA</a>

今回集合が7時半と思い、「ちょっと遅刻か・・・でもテンション低いしな・・・」と思い現地着くと誰もおらず「なんでテンション低いのが一番に来てるの~」と思っていたらなんてことはない自分が1時間勘違いしていただけでした。ということで事前にちゃんとタイスケは確認してから出発するようにしましょう。
Posted at 2009/07/04 19:19:32 | コメント(6) | トラックバック(1) | カート | クルマ
2009年06月06日 イイね!

やっぱり走らないとね・・・OneDaySmileカート大会

やっぱり走らないとね・・・OneDaySmileカート大会昨日までの天気予報は朝方弱雨、午前中は曇り・・・・のはずが雨です。ということで本日はOneDaySmileカート大会110分耐久にO田さん、でんすけさん、BUZZ。さんの4人で参加してきました。行きの首都高での事故渋滞に嵌り、関越道の渋滞に嵌り、お天気と合わさって気持ちはブルー、会場の本庄には45分の遅刻で到着。

当然のことながら本庄も雨、おもいっきりウェット・・・ブルーな気持ちをカッパに包んでの練習走行。2stに比べると非力ながらもウェットのスリックタイヤはすべります。ブレーキを踏み込むとすぐロック状態に。先行するカートの後ろにつくと水しぶきで前が見えなくなったり・・・TTでは何回か走ったことのある本庄もカートだと勝手が違いますね。

決勝は、チーム曲がり隊!はエースドライバーのBUZZ。さんのおかげで2ndポジションからのスタート。今回はBUZZ。→でんでんでんすけ→O田→wawa→BUZZ。の4回交代の作戦。

ポールのチームがカート不調によりピットスタートとなったため、ポールスタートとなったBUZZ。さんが良い感じで後続を引き離しでんすけさんにチェンジ。このピットインの間に後続に抜かれるも果敢にカートを運転するでんすけさん。そしてO田さんにドライバーチェンジ。このあたりから雨も止みはじめてます。O田さんのラップタイムも予選から大きくペースアップ、そして自分にドライバーチェンジ。

微妙にドライになってきていますが、まだハーフウェット。気持ちだけが先行してスピンすること数回(泣)せっかくみんなが大事に走ったのを一人で台無しにしている気分・・・気を取り直して大事に走るも、ちょっと調子にのってまたスピン・・・まだまだだめだな~と思い最後のBUZZ。さんにドライバーチェンジ。

最後ではもうほぼドライ状態でレース当初に比べると5秒以上ラップが違います。BUZZ。さんが追い上げるもいま一歩届かず。

本庄110分耐久はチーム曲がり隊!は予選2位、決勝8位となりました。自分のスピンがなかったらもう一つは順位があげれたのが残念です・・・でも初めての耐久。ひとりでのスプリントとは違う緊張感があって非常におもしろかったです。

レースのあとは・・・RQ(本日は林杏奈さん)との恒例の撮影会ということで今回はこのお二方。


レース開始時はどうなることかと思いましたけど無事に終えることができて非常に楽しかったです。ブレーキロックで向きを変えるのがうまくはまると気持ちよかっただけど・・・やりすぎるとスピンするのがよくなかった~。BUZZ。さん、O田さん、でんすけさんお疲れ様でした~

最後に
総合結果とチーム曲がり隊!全ラップタイム

やっぱりカートは面白いや。次の耐久は8月の平塚かな(昼間はBBQ&撮影会?)
Posted at 2009/06/06 21:22:14 | コメント(15) | トラックバック(1) | カート | クルマ

プロフィール

やっぱりSトロは偉大だと改めて実感中。MTたのすぃ~と思えるようになりたいです・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
デザインに惹かれました。 初のFR&屋根無し。 パワーがないのは仕方ないですね。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
急に車が欲しくなり、2ドアクーペを探していたときにTTに出会いました。 2週間で納車でき ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
8Jで3台目。どんだけTT好きなんだよって言われそうですが・・・初の左ハンドル、久しぶり ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
クアトロという名前に惹かれて2.0から08モデルの3.2に乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation