
やっぱりいろいろと練習は必要だよね~ということで・・・・FSWへ。
本日の目的はNS4 Y枠でH&Tの練習とETCCの走行会枠の1枠を使ってAdenauの密山さんにTTRSに乗ってもらいお手本ビデオの作成です。
Y枠・・・・正式名称は
「NS4,S4混走ツーリング枠」別名「初心者枠」、タイムが2分30秒ぐらいでストレートが180km/h程度のクルマの枠です。180km/h以上だすとどうなるの?と聞いたら、オレンジ旗だされることもあるそうです。
で、そのY枠を使ってH&Tの練習~
いままで4→3とか、3→2みたいな落とし方は練習したのですが、連続でシフトダウンするのをやったことがなかったのでそれの練習です。
まぁ一つ落としはなんなくできるのですが、連続となると・・・・最後のほう(ダンロップとかで3→2に落としたりするとき)に
「あ~、いまブレーキ抜けたな~」と思うこと多々(泣)枠の最後までう~ん・・・いま一でした。
ほかに2→3にシフトアップするときにやっぱり3を見失い、一回派手にオーバーレブさせて焦りました。
それでも、久しぶりに(と言っても2ヶ月ぶりですが)コースを楽しめました。いや~Y枠はのんびりできたこれはこれで楽しいです。
そしてETCCの走行会枠で密山さんに・・・・・
詳細はまた車載でも観てもらうとして、マージンをとって
気温24度で2'04.391、Max256km/h(メーター)247km/h(GPS)ということでした。5速でそこまでいけるのがびっくりです。
純正のスポコン3はやっぱりグリップ的に縦も横も厳しいみたいです。タイヤを変えて、脚回りを少しやれば2分フラットぐらいまではいけるんじゃないかなということです。
でここで問題発生。やっぱりRSブレーキ+一応冷却ダクト付きでもブレーキはきついみたいで
エアをかんでもうスカスカ状態に(泣)Adenauのスタッフの人に無理を聞いてもらい
急遽ブレーキフルードを交換してもらいました。BRF660だとこのクルマじゃだめみたいです・・・ 冒頭の写真は
熱で色が変わったRSロゴ
なんでブレーキフルードを交換してもらったかというと・・・・走行会枠2本目を走るため(爆)
Y枠はやっぱりストレートでまともに踏めないので踏みたいよね~と言うことで。走ったのはいいですが、2周で給油ランプがつきあえなく終了。もう少しいけると思ったんですけどね。
タイムの方は10秒台というまぁ個人的予想通りの結果。それでも最高速がメーター253km/h。どんだけコーナーが遅いんだよという話です。・・・・タイヤが一回も鳴いてないし。まぁここから慣れていけばいいかなと思ってますが。
車載の編集が終わったら、また車載編でも載せます。
サーキットにきたからには流し撮りとかの練習もしないとね言うことで、待ち時間にちょこちょこと撮ってました。
なんとなく撮ってみた。TFSIの「T」にピントをもってきた方がよかったかと反省中
なんだかんだでやっぱりポルシェは画になります

じゅんたろうさん疾走中
一瞬、なんでボードがあるんだろと思いました(笑)ひさしぶりにリムジン発見(爆)

やっぱりTTRSも撮っておかないとね

ブレーキですが、エアをかんだだけでなく
少しジャダーがでてるかも(泣)フロントのパッドも今回で既に半分ぐらいまで減ってます。3500だと少し役不足みたいですね。TTRSでの初走行は少し高い物についちゃったかな・・・・
Posted at 2010/05/04 23:53:21 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ