• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wawaのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

DSGプログラムについて・・・超個人的感想

今回は先日インストールしてもらってDSGプログラムのサーキットでの超個人的インプレです。
あくまでうちの仕様の3.2にインストールしてもらったものに対しての「超」個人的インプレです。長いです(笑)

いまインストールできるDSGプログラムは自分が知っているだけで
Digital Speed
REVO
AUTO BRAINオリジナル(でる予定)
IMPACTオリジナル
の4つです。
この中で自分がインストールをお願いしたのはIMPACTさんのハイパーDSGプログラム。
それを選んだ理由はある程度仕様変更に融通がきくという話しだったので。
また、この時に同時にスロットルメンテと称してIMPACTさんのビックスロットルもとりつけてもらいました。

Dモード:ノーマルのままです。
Dモードを特にいじらなかった理由としては、基本街中においてはエコランを心がけています(サーキットで無駄にガソリン使いますから)概略を聞いたところシフトアップの回転を2400rpm付近にあげ100km/hぐらいにならないと6速に入らないようにしているみたいです。ですのでDとSの中間的な味付けみたいです。

回転数でのシフトタイミングならDモードの変更は不要と自分は思います。もっとアクセル開閉度及び開閉スピードに応じたリニアなシフトチェンジができるモードになるなら変更したかもしれません。ノーマルより低いギアで走る訳ですのできびきびする感じがして当然です。回転数だけならSモードで走ればいいだけだと思います。
**********************************************************************************************


青:1月4日気温5.5度 晴れ ベスト2'09.474 Mモード 最高速 213.26km/h
赤:3月28日気温5度 曇り ベスト2'09.376
  DSGプログラム+ビックスロットル Sモード 最高速 214.02km/h
最高速が赤の方が伸びているのは減速し始めるまで50mちがうのが影響しています。Aコーナー、300Rへの立ち上がり等はほぼ同じですね。(最高速はDriftboxより)

車載は3月29日のときのダンロップまでと1月4日の時のベストの比較。1月4日はホームストレートエンドでギアがあがってるのが解ると思います。(Lchで左の、Rchで右の音がでてます)SモードのシフトダウンのタイミングがほぼMモードの自分と同じです。
<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=248226&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/248226/trvvwrniahzwkredehce_ta.jpg&movie=248226&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/248226'><img src='http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/248226/ijrczzyoqwkafgbkiebv_w1.jpg' />2</a>
**********************************************************************************************
Sモード
このモードでは基本レブリミッターの引き上げ、もっとSモードらしく(表現が変だな・・・)キックダウンの排除がメインです。

たとえばFSWの1コーナーを例にすると
ホームストレートからブレーキを開始→5→4→3→旋回開始というプロセスになりますが、ここで3速のままでクリップを通過すると立ち上がりに踏み込むと通常2速にキックダウンします。
このキックダウンでの失速感が嫌で今までは旋回を開始したときに2速におとしていました。
今回のプログラムでは勝手に2速まできちんと落ちてくれます。そのほかのAコーナー進入、ヘアピン、ネッツコーナー、最終と全て旋回直後もしくはクリップ付近で一段マニュアルで落としていたのを勝手に落としてくれるので非常に楽ちんです。パドルを触らなくてもよくなりました。

リミットの引き上げで、FSWのホームストレートでこの時期6速に入っていたものが5速までになってました。

が、2つほど気になることがあります。

1つめが、高回転を維持する傾向にあるので1速まで落ちることがあります。例えば、ダンロップで渋滞もしくはオーバーラン等して低速(30km/hぐらい)に車速が落ちたとします、通常ですと2速のままですがこの場合で1速まで落ちます。

2つめがリミットまで引っ張るということは当然5速でも引っ張ろうとします。高回転型の出力特性で上まで回っても意味があるエンジンだといいのでしょうが、3.2のV6はどうもそうではないですね。自分も上までもうちょとまわれば最高速が伸びるかな、もしくは加速曲線がよくなるかと思ったのですがDriftboxのデータを見る限りでは全くそんなことはなくほぼ同じでした。この点はハイカムを組み込まないとこの特性が生きてこないかもしれません。

今回FSWで確認したわけですが、TC2000の様に入って4速のコースだとこのSモードは十分実力を発揮できるかもしれません。・・・とはいうものの、TC2000にいく予定がないのですが。

Mモード
通常あるリミットでのシフトアップがなくなりました。ですのでエンジンが回るところまで回ります。今のうちの車だと7400rpmぐらいまで回ってます(これは進化剤の影響もあります。設定は6850rpm)。たまにMモードと言うのを忘れて運転してると、エンジンの音で慌ててシフトアップします。ですので慣れないとMモードでは危ないです(笑)また、オートシフトアップしないということは、リミット手前でホールドできるように右足に気を遣わないといけませんね。

あと、シフトタイミングのスピードも少し短縮されています。ただ、これは上の方のギアだけで、下のギアのつながり時間を短くすると変速ショックが大きくなりすぎるかららしいです。

自分の基準の一つにサーキットでのタイムアップにつながるかどうかというのがあります。この点からみると今回のDSGプログラムは×ということになるのかな・・・結局高回転でまわして意味あるエンジンでないと、レブリミットの引き上げは意味がなかったかと思ってます。ハイカムでも入れれば、この上まで回せるというのが意味がでてくるのかな。

あとローンチコントロールの変更
ノーマルだと3500rpm(3000rpm?)を4500rpmにしてもらってます。お願いすればもっと上にすることもできました。・・・が、ローンチはクラッチを傷めるので使っていないのでどうでもいいです(笑)

総じて今回のプログラム変更は○か×かと言われると現状だと個人的には×ですね。期待する対費用効果が
得られていないので×評価です。これが山道を走るのが主となると、今回のSモードはいいと思うので○評価になるかとは思いますけど。

ただ、今までサーキットを走る時にSモード主体で走っていた人にはいいかと思います。適正なギアまで勝手に落としてくれますから。自分のようにMモード主体で走っていて旋回中に自分でギアを落としていた人にはちょっと微妙です。(まぁ楽ちんではありますが)

あともう少し仕様変更をお願いしようかと思ってます。どんなことをお願いするかは思案中。この細かい仕様変更がしてもらえる(はず)ので今回はIMPACTさんのDSGプログラムを選んでいる訳ですから。その仕様変更でもう少し良くなればいいかなと思います。今のままだとビックスロットル入れた意味もほぼないしね(泣)
Posted at 2009/03/31 12:11:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年03月30日 イイね!

3月28日FSW動画・・・HANSは正しくつけましょう

あまり面白くありませんが、3月28日の時のベスト2'09.432の動画でも。初めてHANSを付けての2枠目。ハーネスの付け方がHANSに対して悪かったのでステアリング操作でいろいろ苦労しています。・・・慣れない送りハンドルはきついです。また、シートの位置が股下の金具が邪魔していつもより1ノッチ分だけ後ろだったので余計ステアリングが遠いです。

タコメーターが少し見えると思うのでそこでどれくらいリミットがあがっているかなんとなくわかるかと思います。モードはSモードオンリーで走っています。

DSGプログラムのインプレはまた後日(ちょいと辛口ですが)

<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='400' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=248098&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/248098/scgbywavbsrryakzqwgu_ta.jpg&movie=248098&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/248098'><img src='http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/248098/fcvgmrylqmntqzskqkdi_w1.jpg' />090328_best</a>
Posted at 2009/03/31 01:09:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年03月29日 イイね!

懲りずにFSW・・・2日目

本日も文字のみです・・・

さて、御殿場に一泊して懲りずにまたFSWにやってきました。

結果は撃沈。

1本目はフェイスマスクをホテルに忘れてきたためにジェットにしたのですがこれがよくなかった・・・どうもHANSとの位置がうまくいかず鬱陶しいことこの上無し。台数もほぼMAXで走りずらいし、1コーナーでコースアウトするわで3周ぐらいで早々に退散。

2本目も台数が多かった1本目に比べると少しましでしたけど台数多め。フルフェイスにメットを変えて少しやる気を充填。HANSの取り付けも昨日よりもいいのか腕も少しはクロスができるように。・・・が、100Rの出口に視線を送ろうとするといつも通りに送れないことが判明。この辺はもう少し慣れないといけないですね。
DSGも途中Mモード等で走ってみましたけど、シフトアップを忘れると怖いところまで回るので早々にSモードにもどしました。

進化剤1回目を入れたためかレブリミット+500rpmぐらい余分に回ってます。現状6800rpmぐらいをレブにしているので7000rpmオーバーまでMモードだと回ってしまいます。ただこれも「回っているだけ」感が強いので微妙なところです。

また日を改めてDSGプログラムのこととかは書きたいと思いま~す。

ローターの方がそろそろお亡くなりに・・・ちょいジャダー気味になってます。このままパッドがなくなるまで使い続けていいものかどうか・・・

・・・腰の方ですが・・・まだ痛いです(泣)立ち上がるときにちょっと気を遣います。みなさん腰は大事にしましょうね・・・
Posted at 2009/03/30 00:01:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年03月28日 イイね!

メンテの成果・・・・腰が~~

一ヶ月ぶりのFSW。心配された渋滞もいつも通りぐらいのもので普段と変わらない所用時間でFSWに到着。雪が降っていたので本日はBピットを使用。

気温は4度弱。お昼前について、ついたときは小雪がぱらつく生憎の天気。この雪もNS4C枠を走る頃にはすっかり止み、路面も乾き始めてました。

時間があったので股下を追加した4点ハーネスの長さ調整をしようとTTの狭いリアにもぐって中腰姿勢で作業。

その結果・・・腰が痛いです。 結構痛いです(泣)寒い中の中腰姿勢は良くないですね。年を考えて作業しようよ・・・

そんなこんなで
N4C枠
天気の影響か渋滞を心配したのか意外と台数が少なめ。しかし久しぶりなので怖さの方が先にたっていまいち安定しません。この枠ベスト2'10.133と今ひとつ。

NS4D枠
最終枠と言うこともあり更に台数が減ります。路面はドライ。気温4度ぐらい。コンディションとしては申し分ないです。微妙にひっかかりながらこの枠ベスト2'09.376。まぁ今までのAD07のベストとほぼ同じというところです。・・・それでは困るのですが

今回HANSを初めて使って見ましたけど、首振りに関しては特に問題無し。問題だったのはHANSの取り付けが悪かったみたいでステアリング操作ができません(泣)
自分はステアリングは持ち替えずに操作するのですが、腕がクロスするぐらいまでステアリングを切ろうとするとHANSが邪魔をしてクロスできません。そのため慣れない送り操作をすることになって非常にぎくしゃくぎみ・・・まぁこれはHANSの付け方が悪かったみたいなので今後要改善です。

DSGのメンテといって・・・解る人には解ったと思いますが・・・DSGプログラムを書き換えてもらいました。それでようやく使えるSモードになったという感じです。
例えばFSWの1コーナーを考えると、
今までは ブレーキ→5→4→3→旋回開始→旋回途中で2にシフトダウン
としていました。この旋回途中のシフトダウンを忘れると立ち上がりでキックダウンして、立ち上がりがぎくしゃくしてました。
これが今回のプログラムでは勝手に途中で2速まで落ちてくれます。他のコーナーも同様に今までマニュアルで落としていたところを勝手に落としてくれるのでパドル操作の必要が全くなくなりました。

まぁよかったのは残念なことにこれだけで、レブリミットの引き上げによる加速性の向上・・・無し。最高速が伸びるかと思いましたけど、これは逆に現状落ちてます。

というところで本日はここまで。また後日車載とデーターの検証をしたいと思います。・・・今日はこのまま御殿場泊。明日も空いていたら2枠ぐらい走っちゃおうかな~と思ってます(笑)

Posted at 2009/03/28 23:00:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年03月28日 イイね!

雪です

雪です所要時間いつもどおり。でも雪です…気温3.5度。寒い~
Posted at 2009/03/28 11:47:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

やっぱりSトロは偉大だと改めて実感中。MTたのすぃ~と思えるようになりたいです・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/3 >>

1234567
8910111213 14
15161718 19 2021
2223242526 27 28
29 30 31    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
デザインに惹かれました。 初のFR&屋根無し。 パワーがないのは仕方ないですね。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
急に車が欲しくなり、2ドアクーペを探していたときにTTに出会いました。 2週間で納車でき ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
8Jで3台目。どんだけTT好きなんだよって言われそうですが・・・初の左ハンドル、久しぶり ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
クアトロという名前に惹かれて2.0から08モデルの3.2に乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation