• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wawaのブログ一覧

2009年07月25日 イイね!

スバルインプレッサ WRX STI specC販売ですね・・・注目すべきはそこではない

スバルインプレッサ WRX STI specC販売ですね・・・注目すべきはそこではないcarviewの記事より(写真もcarviewより)
富士重工業は7月23日、スバル・インプレッサシリーズに、新グレード“WRX STI specC”を追加し、同日販売を開始した。

 インプレッサWRX STI specCは、WRX STIをベースに、エンジンやシャシーをチューニングを施し、同時に車体を軽量化することで、運動性能を高めたモデル。

 パワーユニットは、ボールベアリングターボや専用ECUの採用により、アクセルレスポンスを高め、ドライバーの意志どおりにエンジンが反応するクルマに仕上げたのがポイント。

 シャシーは、専用サスペンションの採用やシャシー剛性の向上により、限界領域での扱いやすさを向上させた。加えて、アルミ製フロントフード、軽量ガラス、小型バッテリーなどの採用により車体の軽量化を図り、運動性能を向上させた。

 また18インチタイヤ仕様には、ファブリックとジャージを組み合わせ、赤いステッチを施した専用バケットシートを採用した。


とここまでなら、ふ~んラリー撤退したのにspecC作るんだ・・・で終わるのですが、別に記事を読んでいて目がきら~んと

以下watchimpressのcar watchから抜粋

タイヤには歴代のspec Cと同様「POTENZA RE070」を採用。サイズは245/40 R18。ブレーキはブレンボ製でキャリパーはゴールドになる。また、駆動系では、リアのLSDを従来のトルセン式から機械式に変更している。

RE070でなんとサイズが245/40/18ですよ!ということはうちの3.2にも070が履けるということです。購入できるかどうかとりあえず聞いてみよっと。

・・・まぁRE070は車種専用に設計している節もあるので、サイズがあうからTTにも合う(セッティング的に)とは限りませんし、性能が生かし切れるかどうかも不明です。が、やっぱり一度は履いてみたいのです(笑)

Posted at 2009/07/25 21:27:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 情報 | クルマ
2009年07月20日 イイね!

走り終わったら・・・メンテですね

走り終わったら・・・メンテですねETCCも終わり、本日は例のボンネットをもとに戻すために相模原に。連休最終日で途中混んでいるかと思いましたが、渋滞も特になく順調に到着。

ボンネットを標準に戻してもらうのと同時に、ブレーキのエア抜き、タイヤのチェックを。



フロントタイヤ。in側、out側と同じ様に溶けているので割と均等にコーナー時に設置しているのかなと。もう少しこのアライメントで走って、その後トゥはそのままキャンバーをあと0.2度ぐらいいじってみたいと思います。アライメントは難しいですね。











左は本日のおまけ。知ってる人だけ解ればいいです。あと1回で自己新だったのに・・・でも久しぶりにここまで伸びた。
Posted at 2009/07/20 23:00:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2009年07月19日 イイね!

慌てたらだめ・・・ETCC決勝動画

ETCC2009 vol.8 スプリント Race Bの決勝の動画です。今回の失敗は
スタートの失敗です。
シフトアップしないと慌てていろんなことをやった結果、加速しないまま周りに抜かれてます(泣)慌てたらだめですね・・・

最後は油温が下がる気配がなくなったのでリタイヤです。

あ・・・スタート前にいろいろしゃべってますが気にしないように。

<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='400' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=285863&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/285863/inorrnvkzyipkbjgebrt_ta.jpg&movie=285863&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/285863'><img src='http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/285863/lozqtywixxqtqgcbhtie_w1.jpg' />2009 7/18 ETCC vol.8 </a>
Posted at 2009/07/19 05:40:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年07月18日 イイね!

みごとに撃沈・・・・ETCC スプリント

みごとに撃沈・・・・ETCC スプリント本日はETCC関東戦のVWTrialに参加するためにFSWに。いきの東名は雨。totoくんと朝食を足柄で食べてる時は結構降ってました(泣)

が!・・・FSWについてしばらくすると雨も止み路面もドライに。ここで心変わり・・・急遽主催にわがまま言ってVWAtrialからスプリントに趣旨変更。もともと温度がきついので今回はTrialにしたのに大丈夫なのか?それにプラクティクスなしでいきなり予選からの参加・・・まぁ沖縄の方言で言うなら「なんくるないさ~」という心境。

そして予選

今回自分が参加するRaceBは参加台数32台とぼちぼちの台数。時間も短いことだし、インラップしたら即タイムアタックのつもり・・・が、1コーナーで若干オーバーラン(泣)気を取り直してとりあえずその周を無難にまとめ、次の周回に。ん~、微妙に詰まる・・・そうこうするうちに赤旗中断・・・結局最初の周のタイムが予選タイムとなりました。

予選タイム 2'11.437 微妙過ぎる(笑)

決勝は4番手グリッド。

さて決勝ですが・・・・これはまたビデオを編集し終わったら。結果は惨敗。やっぱり温度がもたなくて途中リタイヤ。油温をまじめになんとかしないとだめですね。

次回は9月かな。そのときもまた懲りずにスプリントでしょう。参加される方がいましたらお手やわらかに。
Posted at 2009/07/18 22:18:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年07月11日 イイね!

西北から西南へ・・・来週にむけて

西北から西南へ・・・来週にむけて本日は来週のETCC VWAに参加する準備としてまずは西北はAdenauさんに。前回は進化剤でしたけど今回は「進化剤Plus」を。入れた感想は「まぁ悪くはないかな」といったところ。気分的に回転が滑らかになった気がします。

Adenauさんから今度は南下していつものイシカワエンジニアリングさんへ。そしてETCCの車検とボンネットを例のボンネットに。6月の時の水温の上昇が思わしくなかったので今回はこのボンネットで再度測定です。これで少しは水温の上昇が抑えられればいいのですが。

イシカワさんにいった時にGolfV PIRELLIバージョンがピットインしてました。

いや~PIRELLIバージョン凄いっす。吸排気とROMをいじるだけで300ps、フラットトルクみたいです。今PIRELLIバージョン値引きがいいみたいなので、3.2をいじるのを止めて乗り換えるか・・・と思ったりしました(まぁ無理ですが)うちの車にもMore powerを!(切実)
Posted at 2009/07/11 23:16:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

やっぱりSトロは偉大だと改めて実感中。MTたのすぃ~と思えるようになりたいです・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/7 >>

    12 3 4
567 8910 11
121314151617 18
19 2021222324 25
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
デザインに惹かれました。 初のFR&屋根無し。 パワーがないのは仕方ないですね。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
急に車が欲しくなり、2ドアクーペを探していたときにTTに出会いました。 2週間で納車でき ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
8Jで3台目。どんだけTT好きなんだよって言われそうですが・・・初の左ハンドル、久しぶり ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
クアトロという名前に惹かれて2.0から08モデルの3.2に乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation