• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wawaのブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

無駄な抵抗と知りつつも・・・・・コーティングでピカっと

無駄な抵抗と知りつつも・・・・・コーティングでピカっと昨日は早朝からガラスコーティングをするために豊玉北まで。今回施工してもらったのは(いろいろ賛否ある)CAR WASH OCEANのウルトラタフコート。まぁたんにキャンペーンで安かったのと、ホイール、ウィンドコーティングまでしてもらえるという理由だけです。

仕上がり具合はまぁこんなもんかなというところ。何してるを見てご近所ということでスプさんも来てくれて、さらにご近所ということで、てるぞうさんも呼び出し近所のロイホでプチオフ。

「ガラスコーティング」ということでこれで少しは猫の恐怖が減ってくれたらありがたいです。

まぁせっかく綺麗にしてもまた金曜ぐらいに雨みたいなんですが。
Posted at 2010/03/31 09:51:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2010年03月28日 イイね!

これでようやく・・・・自分のクルマぽく

これでようやく・・・・自分のクルマぽく昨日は春っぽくなってきたな~と思っていたら、本日は一転して冬に戻ったかのように寒かったですね。こういった気温の変化には弱い自分です。

自分のTTRSはシートはまったくの純正シートです。一般的には評判のいい純正シートですがやっぱりちょっと気にくわないので以前から使っていたシートに交換するためいつものASMに。


今まで左席につけていたSP-X CL100を右側に。右につけていたTS-Gを左側に変更して取り付けです。

少し問題がありましたが、なんとか取り付け終了。合わせて6点ハーネスも取り付けてもらいました。

右側の時はシートレールをワンオフしないとセンターが合わなかったのですが、幸いなことに左側だとRECARO設定のシートレールで旨い具合にセンターがでました。あと1ノッチ、2ノッチ前にでればいいかな~と思いますが今後考えます。

これでようやく自分のクルマという感じになってきました(笑)

左ハンドルにも少し慣れてきたのですが、いまだに慣れないのが自分の駐車場に入れるとき。この隙間を半分にしないと楽に降りることができそうにないです。そのうちフェンダー削りそうです。
Posted at 2010/03/28 21:37:46 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年03月27日 イイね!

慣らしながらいろいろと・・・・西から北に

慣らしながらいろいろと・・・・西から北に本日はもう春になろうかというのに赤の人が襟巻きを交換すると言うことで今後の参考にするために一路Adenauに。

はっきりいって自分は下回りを見るのが大好きです。下回りに潜っているだけでご飯3杯いける口です(笑)まぁある意味下回りフェチですね。




ということでリフトアップされて作業が開始されたのでいろいろ見てました。
アンダーカバーが後半部分がアルミになってます。これが3.2とか、2.0だとアルミの部分までもモールドパーツなんですよね。MTだからこうなのか、RSモデルだからこうなのかは少しわかりません。下回りをみながら「なんでシングルターボなのにダウンパイプが2本なのか」で頭をひねってました。ブレーキ冷却用のダクトが見えます。





 
というところで冷却ダクトのアップ。このダクト構造は前車の3.2ときも似たような構造にしていたので「ふ~ん」て感じです。タイヤハウスのところのスリットは左側にはサブラジが入っているのでそれの冷却用のスリットだと思われます。右側はたんに排熱でしょうか。ビートルと同じスリットなので目新しさはありませんね。このへんのパーツは多分TTシリーズは共通だと思われるので誰かRS以外にもつくか試して下さい。ここまでやるならアームに導風板までつけて欲しかったですね。 ・・・導風板期待してますね~


ということで取り付け完了。中間部分もすっきりしていてなかなかきれいな仕上がりです。リアのSWAYBARをさけるところで純正は少しパイプにえくぼがあるのですがそれもなく綺麗にパイプが曲がってます。








取り外した純正。キャタ以降からの交換でした。湯たんぽの大きさが目立ちます(笑)

前車の3.2でもMILLTEKのフルシステムをいれてまして、アイドリング等に関しては純正以下でした。今回のRS用のもアイドリングに関しては純正以下に感じました。助手席でのらせてもらい試乗した感じもオーナーさんが感じているのと同様に2000rpmあたりのこもり音が減ったかなという感じ。

ということですぐではありませんが、多分同じのを逝くことでしょう(笑)


取り付けが終わったあとは今度はいつもの目白に。あずけているRE30が入るかどうかの確認です。入るのはわかっているのですが、実際どれくらいぎりぎりかの確認です。結果から言えば入るのですが、ウェイトまで考えるとぎりぎりですね。サーキットなら大きい石は無いだろうという勝手な解釈なもと、このホイールは続投です。ただ、いまSタイヤがこれについているのでラジアル用のホイールをどうしようかなと。当分純正ホイールにハイグリップラジアルとなるのかな~でも、純正ホイール+コンチネンタルで24.4kgと非常に重かったのでちょっと考えちゃいます。

桜も花を咲かせ初めていよいよ春到来という感じです。
慣らしも300km。まだまだです。
Posted at 2010/03/27 23:07:19 | コメント(14) | トラックバック(1) | 雑記 | クルマ
2010年03月22日 イイね!

慣らしがてらTC2000まで・・・・GolfCupRd.1見学

慣らしがてらTC2000まで・・・・GolfCupRd.1見学本日は慣らしがてら本当は出走するはずだったGolfCup Rd.1の見学をしにTC2000へ。
渋滞すると面倒なので参加者と同じ時間にTC2000入りするというチキンぶり(笑)

本日のTC2000は天気もよく、風は冷たいですが風さえしのげばぼちぼち暖かいという感じでした。

出走準備をする人を適当に冷やかし、BMAのレースを観戦しつつ決勝を待ちます。

そして決勝スタート。ビデオは決勝スタートの1コーナーからダンロップまで。
<embed src='http://app.eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=346764&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/346764/anabjnvfeyccpcnookoa_ta.jpg&movie=346764&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/346764'><img src='http://eyevio.jp/_images/v/va/vad2b6bb770309046e4bb72f7a4adea8/346764/gkydobtgoaueaszmagvo_w1.jpg' /></a>

1位と2位は終始その順位を保ったまま周回してましたが、3位争いが非常に面白かったです。今回は12周という長丁場最後まで気が抜けません。結局予選6番手スタートのtotoくんが制して3位に。

本日は3.2から電装系(レーダーとVICS)を移植するためDラに再入庫させるので表彰式は見ずに退散。

TTRSですが少し乗ってみて感想を
・純正の脚は255/35のタイヤを履いている割にそれほど突き上げもなく乗りやすいかなと。ロールをしながら曲がっていくという感じでしょうか。サーキットとかでフルボトムさせていくと少しロールを抑えた方がいいかな~と思います。

・うるさいとよく言われてますが自分的にはまぁ静かかなと(笑)2000rpmあたりでターボ車のこもり音があるのでこれがうるさいと言われているのかなと思います。車内に入ってくる音は以前の3.2の方が大きかったかな。

・エンジン音ですが、これは好みもありますが自分的には3.2の音の方が好みでしたね。やっぱり大排気量NAの音はいいです。

・ヒールホールドが自分的には少し邪魔です。これのおかげでなんどエンストしたことか(泣)でも、Dラからの帰りにうちの営業に運転してもらったら特にアクセル煽るわけでもなくスムーズにクラッチをつないでいたので慣れなんでしょうね。

左ハンドルに関しては自分の駐車場以外は割となれましたが、白線がないところでのすれちがいに関してはまだまだです。それよりMT操作が・・・・ヒール&トゥができることになるのはいつのことやら。とりあえず本日で走行距離200km(納車前に55km)5月のETCCのFSWのパレードランには参加したいかなと。

クルマを預けに行ったDラの前で。こうやってみるとスズカグレーとホワイトの違いがよくわかります。














3.2で使用していた以下のパーツを売りたいかなと、興味がありましたらコメなりメッセお願いします。
・オカダプロジェクトプラズマダイレクト BUBFエンジン用
・HALDEX G2用コントローラ&コントロールケーブル(商談中)
・Alcon4podキャリパー用iSWEEP3500パッド(未使用品)





Posted at 2010/03/22 23:51:19 | コメント(20) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2010年03月22日 イイね!

よくわかりませんが・・・イメチェンしました

よくわかりませんが・・・イメチェンしました「あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
『俺は黒いクルマに乗っていたんだ、そうしたらいつのまにか羽がはえてたんだ』。
な…何を言っているのかわからねーと思うが、
俺も何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…催眠術だとか超スピードだとか、
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…」



ジョジョネタですが、気分はまさにこんな感じ・・・・



なんでこうなったのかは自分でもよくわかりません~(爆)












と言うことでイメチェンしました~。















羽をはやしてみました!


















初の左ハンドル、20年ぶりのMTで大苦戦中。
Posted at 2010/03/22 05:45:55 | コメント(29) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

やっぱりSトロは偉大だと改めて実感中。MTたのすぃ~と思えるようになりたいです・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/3 >>

 12345 6
789101112 13
1415 16171819 20
21 2223242526 27
282930 31   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
デザインに惹かれました。 初のFR&屋根無し。 パワーがないのは仕方ないですね。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
急に車が欲しくなり、2ドアクーペを探していたときにTTに出会いました。 2週間で納車でき ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
8Jで3台目。どんだけTT好きなんだよって言われそうですが・・・初の左ハンドル、久しぶり ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
クアトロという名前に惹かれて2.0から08モデルの3.2に乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation