• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wawaのブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

これはなんか個人的に微妙かな・・・・アウディクアトロコンセプト

アウディ(Audi)は、2010年のパリ・オートショーに「アウディ クワトロコンセプト」を出展した。




アウディクワトロコンセプトは、プロトタイプとして露出している「アウディR4」の現在形であり、クワトロ30周年などを背景としてネーミングされているという。
エンジンはTT-RSに搭載するハイパワーの直5ターボをさらにチューンし、408hpを得る。リッターあたり200hpというとんでもないエンジンである。
このモンスターハートを軽量ボディに搭載し、最新のクワトロシステムで受け止め、0-100km/hを3.9秒でこなす。
1980年代にラリー界を席巻した「アウディクワトロ」。ショートホイールベースの特徴的なフォルムがR4にも見て取れる。


以上Audi infoから引用

なんか、フロントからはエボXぽいかな~と思ったり・・・ R4というより小さいA5系に見て取れちゃうな~これがR4となるならちょっと残念です。

悪くはないんだろうけど個人的にはいまひとつピンとこないというのが正直なところ。


Posted at 2010/09/30 11:53:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年09月29日 イイね!

少しは運動不足の解消になるか・・・・easytone

少しは運動不足の解消になるか・・・・easytone相変わらずクルマと全くもって関係ないですが・・・・

運動不足という自覚はあるのですが、なかなか重い腰があがりませぬ。それではいかん・・・でも楽はしたい・・・ということで「EASYTONE」というものを購入。

キャッチフレーズは
「歩くたびに美脚・ヒップアップ効果を。」「引き締め効果、メタボ対策に・・・」という事らしい。 ええ歳したおっちゃんの場合はメタボ対策ということで(笑)

確かに負荷はかかってるみたいだけど、それで疲れるという程ではないかな。バランスポッドのクッション効果が大きくて意外と歩きやすいです。

さてさてしばらく履いてみて効果をみてみるかな。

クルマの方はようやく戻ってくる日にちが見えてきました。フロントバンパーのことで非常に鶏冠にきたことがあったのでそれはまた後日にでも(結局ネタにするんかい)
Posted at 2010/09/29 15:54:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年09月19日 イイね!

今回は3Dの映画でも・・・バイオハザードIV

今回は3Dの映画でも・・・バイオハザードIVお久しぶりです。まだクルマが戻ってこないんですよね・・・・外車は部品が国内に無いと時間がかかるのが難点です。

と言うことで映画の話題でも。本日は最近封切りされたばかりの「バイオハザードIV アフターライフ」シリーズ4作目となる今作では、最近はやりの3Dとなってます。まぁストーリーの方はと言うと2作目、3作目同様特に変わりません(爆) 主人公アリスが他人を助ける→その人達と一緒にアンデットから逃げる→アンブレラ関係と対決→終わりとおもいきや次回へ続く・・・・とまぁそんなところです。

で、今回目玉となっている3Dですが、自分はTOHOシネマズ系で観たので方式としてはXpanD方式となるのかな。このXpanD方式ですがわかりやすく言うと最近のTVの3Dの方式と同じと考えてもらっていいです。

実際に観た感想ですが
・3D用の眼鏡が大きくてちょっと重いです。
・液晶シャッター方式のため、観る映像が少し暗いです。
・動きがゆっくりの時はいいが、激しいアクションのところでは明らかにコマ数不足を感じます。
・またアクションシーンで「いかにもこれが3D」と言うのを強調した表現になっていて、それが逆に頭のなかで少し混乱を起こさせているように思いました。
・全体的になんとなく解像感がないかな~

とまぁ「これだったら2Dでいいんじゃない?」と言うのが正直なところです。今回吹き替え版の方で観たのですが、上映前の予告で「トロン」を見た限りでは今回は吹き替え版で正解だったと思います。字幕が3Dになってると更に頭が疲れそうでした。

今作は当初から3Dを意識した映像表現を作っていたみたいですが・・・・う~んどうだろう。これがXpanD方式じゃなくてIMAX3D方式だとまた印象が違ったのかな~

と言うことでこの「バイオハザードIV アフターライフ」ですが、自分的には・・・・TVで十分という評価です(爆) このシリーズが好きと言う人にはごめんなさい。

しかし、バイオハザード・・・・・まだ続くのかこのシリーズ。

以下ちょっとネタバレ





冒頭でアリスのコピーが渋谷のアンブレア社の研究所を襲撃するシーンがあるのですが、アリスのコピーがでてくるのはそこだけ・・・3作目の終わりの前振りは一体何だったのかと。今作でアリス率いるコピー達vsアンブレア社を期待したのに少し肩すかしでした。
Posted at 2010/09/19 23:42:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

やっぱりSトロは偉大だと改めて実感中。MTたのすぃ~と思えるようになりたいです・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/9 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 29 30  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
デザインに惹かれました。 初のFR&屋根無し。 パワーがないのは仕方ないですね。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
急に車が欲しくなり、2ドアクーペを探していたときにTTに出会いました。 2週間で納車でき ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
8Jで3台目。どんだけTT好きなんだよって言われそうですが・・・初の左ハンドル、久しぶり ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
クアトロという名前に惹かれて2.0から08モデルの3.2に乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation