
本日は
昨年自分も参加したおもいっきり耐久FSWにお友達のYURIさんが今年も参加するということで陣中見舞いと思い一路FSWへ。
が、しかし
FSWにつくと
オンボード表示で「-0.5度」+風。レーシングスーツのときはアンダーウェアをつけているので多少の寒さは平気なんですが、さすがに普段着にこの寒さは染みます(爆)ということで1時間そこらお話させてもらって早々にFSWを後にしました。心残りは自分が到着したときには既にYURIさんの出走が終わっていたこと。
火を噴くところを撮りたかった(笑)

今年の耐久は昨年の
85台に対して70台と出走チームを絞ったせいか、外でみている分には昨年ほど混んでるという感じはあまりしなかったです。まぁそれでも自分が到着したときにも1コーナーで接触があり赤旗中断となっていましたが・・・
来週はEuro Club Sport Meetingがあります。気温は本日に比べて予報では高い(それでも7度)みたいですが
観戦される方は風邪をひかないようにしてください。
先日は預けてあったクルマを引き取りにDラへ。結局異音の原因はウォーターポンプのシーリング周りということでウォーターポンプまるまる交換となりました。まぁ保証期間中にでる故障はWelcomeなのでいいです。

で、ついでに
試乗車が用意できたということでA1に。写真は試乗車のA1。ぶっちゃけコントラストルーフ(OP¥60,000)がないと大きいA3だなっと言うのが素直な感想。もう少しファニーなのをイメージしていたんですが、ちょっと顔が怖い。

内装を明るいところでみるとこんな感じ。まぁ可もなく不可もなく。一番安いAudiとしてみるとそれなりにモールドの質感等は高いと思いますが、国内販売価格で考えたらまぁそれなりかなっと。ただ、やっぱりシートのつくりが・・・・

試乗してみての感想ですが(まだ走行50kmに満たない車両としての感想です)
・乗り込んで最初に
着座位置の高さにちょっとびっくり。その時点で「あ~これはやっぱり街中をちょこちょこっと乗り回すクルマなんだろうな~」っと。シートは長時間座ってると腰にきそうだなと(笑)
・エンジンは車重(約1.1t)が軽いこともあってか必要にして十分だと思います。1.4L直噴ターボでこれならポロGTIの1.4Lツインチャージャーは相当できがいいんだろなと思いました。
・が、まだ走行距離がいってないこともあってかSトロが・・・今回7速Sトロが搭載されているのですがDモードで走っているとやっぱりどんどんギアをあげていきます。まぁギアをあげるのはいいのですが自分の踏み方だとなかなかキックダウンをしない(笑)パドルあれば手元でギアを即落とすのですが、パドルがありません。この辺は学習していけば改善される(はず)と営業は言ってましたがどうでしょう。
・逆にSモードは比較的高めの回転数を維持するみたいです。記憶に残っているTTのSモードより高回転キープなイメージかな~
・足まわりに関してはドイツ車らしい足回りと言った感じ。道路の段差のショックも早めの減衰で吸収しています。これなら首都高とか走っても特に不快はないかなと。 でも足元でコツコツというのが駄目な人は嫌いかも。
・ステアリング等の操作は軽いです。帰りに自分のTTに乗った時、「TTのステアリングってこんなに重かった?」と素で思いました。
・初めてアイドリングストップ付きのクルマに乗りましたが、これは慣れないと違和感ありすぎだなっと。(写真は交差点待ちしているときのもの)
レインボーブリッジ往復ぐらいの簡単な試乗でしたが
総じて良くできているクルマだとは思いました。じゃあ自分で購入するかというと・・・しないですね(爆)
ふっちゃけコントラストルーフがついてないと、ぱっと見で「A3?」と素で思いました。でそのコントラストルーフがスポーツパッケージ(+15万)にしたうえでの6万円のオプションなんですよね。
しかし普段乗りにはなかなかいいクルマだと思うので売れるんだろうな~
Posted at 2011/01/16 20:58:15 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ