• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wawaのブログ一覧

2011年01月16日 イイね!

寒さと初物・・・・・FSW耐久とA1

寒さと初物・・・・・FSW耐久とA1本日は昨年自分も参加したおもいっきり耐久FSWにお友達のYURIさんが今年も参加するということで陣中見舞いと思い一路FSWへ。

が、しかし

FSWにつくとオンボード表示で「-0.5度」+風。レーシングスーツのときはアンダーウェアをつけているので多少の寒さは平気なんですが、さすがに普段着にこの寒さは染みます(爆)ということで1時間そこらお話させてもらって早々にFSWを後にしました。心残りは自分が到着したときには既にYURIさんの出走が終わっていたこと。火を噴くところを撮りたかった(笑)

今年の耐久は昨年の85台に対して70台と出走チームを絞ったせいか、外でみている分には昨年ほど混んでるという感じはあまりしなかったです。まぁそれでも自分が到着したときにも1コーナーで接触があり赤旗中断となっていましたが・・・

来週はEuro Club Sport Meetingがあります。気温は本日に比べて予報では高い(それでも7度)みたいですが観戦される方は風邪をひかないようにしてください。

先日は預けてあったクルマを引き取りにDラへ。結局異音の原因はウォーターポンプのシーリング周りということでウォーターポンプまるまる交換となりました。まぁ保証期間中にでる故障はWelcomeなのでいいです。

で、ついでに試乗車が用意できたということでA1に。写真は試乗車のA1。ぶっちゃけコントラストルーフ(OP¥60,000)がないと大きいA3だなっと言うのが素直な感想。もう少しファニーなのをイメージしていたんですが、ちょっと顔が怖い。








内装を明るいところでみるとこんな感じ。まぁ可もなく不可もなく。一番安いAudiとしてみるとそれなりにモールドの質感等は高いと思いますが、国内販売価格で考えたらまぁそれなりかなっと。ただ、やっぱりシートのつくりが・・・・









試乗してみての感想ですが(まだ走行50kmに満たない車両としての感想です)
・乗り込んで最初に着座位置の高さにちょっとびっくり。その時点で「あ~これはやっぱり街中をちょこちょこっと乗り回すクルマなんだろうな~」っと。シートは長時間座ってると腰にきそうだなと(笑)

・エンジンは車重(約1.1t)が軽いこともあってか必要にして十分だと思います。1.4L直噴ターボでこれならポロGTIの1.4Lツインチャージャーは相当できがいいんだろなと思いました。

・が、まだ走行距離がいってないこともあってかSトロが・・・今回7速Sトロが搭載されているのですがDモードで走っているとやっぱりどんどんギアをあげていきます。まぁギアをあげるのはいいのですが自分の踏み方だとなかなかキックダウンをしない(笑)パドルあれば手元でギアを即落とすのですが、パドルがありません。この辺は学習していけば改善される(はず)と営業は言ってましたがどうでしょう。

・逆にSモードは比較的高めの回転数を維持するみたいです。記憶に残っているTTのSモードより高回転キープなイメージかな~

・足まわりに関してはドイツ車らしい足回りと言った感じ。道路の段差のショックも早めの減衰で吸収しています。これなら首都高とか走っても特に不快はないかなと。 でも足元でコツコツというのが駄目な人は嫌いかも。

・ステアリング等の操作は軽いです。帰りに自分のTTに乗った時、「TTのステアリングってこんなに重かった?」と素で思いました。

・初めてアイドリングストップ付きのクルマに乗りましたが、これは慣れないと違和感ありすぎだなっと。(写真は交差点待ちしているときのもの)

レインボーブリッジ往復ぐらいの簡単な試乗でしたが総じて良くできているクルマだとは思いました。じゃあ自分で購入するかというと・・・しないですね(爆)

ふっちゃけコントラストルーフがついてないと、ぱっと見で「A3?」と素で思いました。でそのコントラストルーフがスポーツパッケージ(+15万)にしたうえでの6万円のオプションなんですよね。

しかし普段乗りにはなかなかいいクルマだと思うので売れるんだろうな~
Posted at 2011/01/16 20:58:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年01月10日 イイね!

初物と異音・・・・・A1と入庫

初物と異音・・・・・A1と入庫3連休最後の日、FSWの最終枠を走ろうかな~と思っていましたが急遽Dラにいくことに。(あとで知りましたが本日は積雪のためFSWは営業中止でした・・・)

昨年末からのエンジンルームからたまに「キュルキュル」という連続音がすることがありそれを点検してもらうために。

サービスに点検してもらう間に
「そういえば、A1ってもう見れます?」
「見れますよ。展示用のが地下にあります」

ということでA1を拝見することに。

ということでA1です。購入予定者の方と一緒にみてたので写真をじっくり撮れなかったのが残念。

見てみての感想ですが・・・まぁこれはあくまで個人的な感想ですが

個人的には「う~ん」という感じです。もう少し小さいのをイメージしていたのですがちょっと大きいかなっと。



確かに内装の質感等がんばっている感じはしますが、やっぱりAUDIのラインナップで見る限りでは車格、値段相応かな~と。

MMIがついていて、NAVIの画面の精細度もあがっているのですが情報量がやっぱり少そうですね。
ステアリング周りに操作系のボタンがいろいろと。



足元をみるとフットレストもないことが個人的にはマイナス評価。後付けで付けられるようにもちょっと見えないです。アクセルペダルは吊り下げ式。 そして残念なことに相変わらずまだキーレスエントリーではないですね。









総じて個人的にこれを買うならMINI COOPERを買います。 まぁこの辺は個人的な好みもありますので。

エンジンルームからの異音はウォーターポンプ周りが原因だったみたいです。ということでそのまま入庫。部品の手配が順調なら週末に戻ってくる予定です。

週末になったらA1の試乗車が用意できるとのことなので、引き取りついでに今度は試乗してきます。今回は地下駐車場での見学だったので、日の下でみるとまた印象が違うかもしれません(そうあって欲しいですが)
Posted at 2011/01/10 20:36:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年01月04日 イイね!

休みの締めくくりに・・・・今年1発目のFSW

休みの締めくくりに・・・・今年1発目のFSW長い休みも終わりを告げる今日、今年一発目の富士山詣りに
まぁ黒い人が出撃すると言っていたのでそれに便乗なんですが。

何やら3日の走行枠は満員御礼という話をきいていたので、本日も満員御礼だったら止めようかなと思っていましたが意外や意外30台ちょいという台数。A枠とB枠の間が10分しかなかったのでA枠一本勝負で。

本日確認することは
・300Rで5速まであげてみる。
・13コーナー以降は3速で。
・1コーナーも3速?

・最終コーナーのライン変更

で、結果はこんな感じ

台数は少なかったのですが、ほどよくばらけてた感じでなかなかクリアが作れません。クリアをつくるのに時間を使ってしまったため、都合2回ほどのクリア。それで2'04..489 2'04.280と両方とも4秒台がでたのでほどよくクリアがとれれば4秒台は確実かな~と。

で、本日の確認事項の
300Rを5速まで・・・ダンロップまでの減速でリズムが狂うためにこれは要練習かな~4→5へのシフトアップするポイントも考えないとね。今回のポイントだと結局4速で走るのと300Rトップスピードは変わりませんでした。
1コーナーを3速・・・・確かに減速ロス(H&Tができていない・・・)がないのでいいのですが、ブレーキに負担かかってるな~という感じと、切り込みのタイミングが今一つ最後までつかみきれませんでした。でも、ここは3速でもいいかなと個人的な感想。

車載はセカンドベスト→ベストの周。セカンドベストの100Rは回るかと思いました。ベストの周は車載を見る限りはヘアピン以降よくこれで・・・って感じですね。これでタイムがでるのですから、TTRSの懐は深いですベストの次の周もクリアぽかったのですが、フロントの空気圧が上がってるということと、人間欲を出すとろくなことがないと思ったので止めました(爆)



とりあえず今年一発目の走行としてはまぁ満足です。(ちょっとリズムが悪いな~と思いつつの走行でしたが)もう一回ぐらいポンとタイムはあがりそうな気がしますが、まずは3秒台ですね。

本日の気温2度、水温100度
Posted at 2011/01/04 18:35:26 | コメント(20) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年01月01日 イイね!

謹賀新年・・・・・今年もよろしくです。

 

昨年はいろいろお世話になりました。本年もよろしくお願いします。
今年はクルマを壊さない、ぶつけられない程度に楽しんで走りたいと思います。とりあえずグリッドスタートができるようにしたいですね。

あと・・・・少しは色気が欲しい・・・・ください(爆)。(やなちゃん写真使わせてもらいました)
Posted at 2011/01/01 17:18:49 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年12月30日 イイね!

ブログで振り返るこの一年・・・・今年もお世話になりました

さて今年もあと1日を残すだけとなりました。もう特になにもないだろうということでこの一年を振り返ってみると

1月、正月休みでローターをだめにしたことに始まり、初のSタイヤ&耐久参加等ありました。
2月、新品のNeovaで参加したGolfCupでいまひとつタイムが伸びないのに肩を落とし、EOS7Dを買ったのもこのころだったのかな。
3月、3.2の初のパワーチェック。意外とパワーがでていましたね。そして初の単独事故(まぁ接触程度ですが・・・)さらに忘れてはいけないのがTTRSへの乗り換え。2.0FF→3.2Q→RSと8Jを3台乗り続けるなんて、一言でいって馬鹿すね。
4月、丁寧に馴らしに専念です。2.0のときは2日。3.2はちょい反省で2週間でしたので。
5月、ETCCの前にあったY枠でRSでの初のコース走行。その後ETCCの走行会枠でM氏にノーマルの基準タイムをつくってもらい自身初のフル走行。まぁひどいものでした。この時のM氏のタイムをまだ越えてないのが残念です。そしてエンジントラブルで入庫。代車のS5はいいクルマでした
6月、MTでレースはまだ無理なのでGolfCupはひたすら撮影です。
7月、ひさしぶりのRSでのコース走行。多少は進歩がみられたのかな。そしてコース上での接触事故。まさか自分が他人からぶつけられるとは夢にも思ってませんでした。
8月、9月とクルマのない生活。まぁこれはこれで不自由はないものです。
10月、ようやくRS復活。復活となりまずは大事なお祓いに高幡不動尊へ。そういえばこの時のお札をまだ貼ってないや。
11月、7月のトラウマ払しょくのためお友達とFSWへ。多少払拭できたとは思いますがまだまだですね。
12月、タイヤをスポコン3からRE11に変えました。ここでやっぱりタイヤは大事だなと再認識。そして久しぶりにイベントへの参加。タイムもようやく5秒台をコンスタントにだせるように。

こうやって振り返ってみると1月のローターつぶしたことに始まり、3月の単独接触や、7月の他人との接触とちょっとアクシデントが多かったように思います。来年はこういったアクシデントがないようにしないといけませんね。

3.2からRSに乗り換えたものの最近までいまひとつ好きになれたなかったというのが本音のところですが、まぁ人間現金なものでタイヤを変えてなんとか思い通りの走行ができはじめたので今は割と好きです。

TTRSの方は脚、排気、HALDEX、タイヤ交換というぐらいのまだ弄り具合ですが、現状でもFSWで3秒台が自分でも見えてきたのでもうしばらくはこれぐらいの弄り方でもいいのかな~と思ってます(まぁこの辺は気分で変わりますが)

来年からはまたGolfCupの方にも参加してみたいとは思っています。とはいうもののまだTクラスで走る自信がないのでS1クラスからははじめたいかなと。

とまぁ一年を振り返ると相変わらず色気のない一年だったとプチ反省はしてます。後悔はしてません(笑)それでも来年は少しでも色気が欲しいですね。 ・・・と昨年と同じ言葉

今年もいろいろお世話になりました。また来年も宜しくお願いします。


・・・・クルマのお祓いって毎年やるものか誰か教えてください(汗)
Posted at 2010/12/30 14:23:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

やっぱりSトロは偉大だと改めて実感中。MTたのすぃ~と思えるようになりたいです・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
デザインに惹かれました。 初のFR&屋根無し。 パワーがないのは仕方ないですね。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
急に車が欲しくなり、2ドアクーペを探していたときにTTに出会いました。 2週間で納車でき ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
8Jで3台目。どんだけTT好きなんだよって言われそうですが・・・初の左ハンドル、久しぶり ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
クアトロという名前に惹かれて2.0から08モデルの3.2に乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation