• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wawaのブログ一覧

2016年05月03日 イイね!

感謝の1年とこれからの1年に

感謝の1年とこれからの1年にNDロードスター引き取り後その足で川崎大師へ向かった昨年。この1年の無事故、大きなトラブルなしを感謝してお札を返納。そして、ちょっと早いけどこの先の1年の安全を祈願してのご祈祷。
GW中の平日ということもあり2組だけでした。

この先も安全、予測運転でいきましょうか。
Posted at 2016/05/03 07:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2016年03月23日 イイね!

有休につき・・・サイド;y=ー( ゚д゚)д゚)д゚)д゚)д゚)・∵. ターン

有休につき・・・サイド;y=ー( ゚д゚)д゚)д゚)д゚)д゚)・∵. ターン3月恒例有給消化。

本日はガレージT2さん主催の初心者ジムカーナ 基本練習会に参加。場所はいつものFSWジムカーナコース。

午前中はジムカーナコースを3つに分けて写真のような
・定常円
・8の字
・スラローム
を各1時間ごと。



うちのグループは8の字→定常円→スラロームの順番。

8の字・・・・ここでサイド;y=ー( ゚д゚)д゚)д゚)д゚)д゚)・∵. ターン!!!人生初のサイドターンです。
うま~くできることもあれば、なぜかワイパーが動くこともありと・・・・

定常円・・・0カウンターもどきはできるのですが、それが維持できません。外側まわって、内側はいるときにはほぼ投げやりw

スラローム・・・スラローム部分はいいのですが、ゴール前の90度のところの処理がう~~~んという感じ。「脚変えましょう!」というアドバイス付き

午後は、午前を踏まえの初心者向きコースをタイムアタック。コースはこんな感じ(T2さんの試走。これで56秒強だっけかな)



2→1シフトダウンを試しつつ、サイドやりつつやってましたが惨敗。サイドターンの部分が今一つ小さく回れずタイムロス。

まじめなジムカーナの練習としては初めてだったので、まず満足。サイドターンも慣れていけばそのうちうまくできるようになる・・・・でしょう。

と、そんな小山町で遊んでいるときにNYモーターショーでMX-5RFが発表されました。



個人的には、「これはタルガトップだよな~」というのが正直なところ。実物をみたらかっこいいのかもしれませんが。さて、日本導入はいつだろう。
Posted at 2016/03/23 19:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | スクール | クルマ
2016年03月20日 イイね!

連休中につき

連休中につき天気予報に裏切られる連休が2日終了

土曜日はFSWで行われたMazda driving academyのベーシッククラスに参加。行きの足柄を抜けたあたりで土砂降り。



ベーシッククラスの内容としては、
Mazdaの人より人馬一体のお話し
ドライビングポジションの確認
ジムカーナコースに移動して実技
・急制動
・パイロンスラローム+定常円+急制動 2本→同乗→3本
・FSW本コースを2周ぐらい体験走行

実技の内容的にはベーシッククラスということもあり緩めといえば緩め。個人的に確認したいことがあったので、まぁこんなもんかな~と。ベーシックの上にアドバンスコースがあり、こちらは本コースでの走行がメイン。NDでPartyレースに参加する人に聞くと、NDでも2分11秒とのこと。ちょっと興味が沸きました。

行きの土砂降りが嘘のように、午後には晴れはじめ、実技のときはすっかりドライ。スラロームも土砂降りだと面白かったのかな。

土曜はそのまま御殿場泊。翌日の日曜日は大観山でのオフ会に参加。


天気予報では晴れのはずだったのですが、終始曇り時々雨&寒さ。

雑誌のオーナーズクラブへの取材からのオフ会だったのですが、取材受けずふらふらしていたというていたらく。主催&取材の方にはご迷惑をおかけしました。

天気にあまり恵まれなかったこの連休。最終日はすっきり晴れるかな。洗車してもらってこよ~と。
Posted at 2016/03/20 21:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2016年02月28日 イイね!

SS3

SS3ロードスターでSS2の見極めがOKとなったので、SS3に行ってまいりました。
講習内容は
1.高速パイロンスラローム
 30m間隔、7本のパイロンを90~100km/hでスラローム
2.南コース左回り(青ライン)
 これはSS2でもやったコース。スタート位置が若干後退。SS2はストレートエンドからのスタート
3.南コース右回り(赤ライン)
 2の逆回り。2ではストレートのところがシケインぽく。

評価ポイントは
・ブレーキポイント
・ブレーキ入力
・減速Gの安定性
・ステアリング入力
・操舵スピード
・コーナリングスピード
・ラインどり
・アクセルワーク
の8項目。各GOOD、OK、ややだめ(項目によって表現違い)、だめの5~2点
合計34点がOK。34点以下はもういちどSS1、2からダメなポイントをやり直してこ~いと言うありがたいお言葉。

今回見極めは右回りで。結果として31点というふがいなさ・・・減速GのみGOOD、アクセルワークが若干姿勢をみだしたのでややラフ、あとはOKどまり。

反省点はいろいろありますが・・・とりあえずシートを交換しないことには上体がぶれて仕方ないのと、ステアリングにシート位置、シートバックを合わせるとヘルメットが天井に当たるという・・・もう少し座面を下げたいです。

さ、次にSS3があるのはいつだろう・・・リベンジしないと




Posted at 2016/02/28 19:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スクール | クルマ
2016年02月14日 イイね!

pepper→コショウ→故障?

pepper→コショウ→故障?まだ2月だというのに、春一番とは・・・明日からまた真冬の寒さに戻るらしいです。気温の上下が激しいと体がついていきません(まぁ年だね)

マツダコネクトがv56.00.220からver.56.00.401というマイナーバージョンアップがあるということで、ディーラーへ。

そこには写真のPepperが。きくと保険の説明でこの週末だけ保険会社がおいているとか、かんとか。Pepper見るのは初めてで、「おぅ~Pepperだ~」と素直な驚き。

ロボットアニメどまんなか世代の自分としてはロボットに対しては興味深々。まぁ欲をいえばロマンを感じる2足歩行タイプのほうがよかったですが。

「お、指がちゃんとぐぅぱぁする」
「本体20万にしては綺麗に作ってあるな~」
「関節も球できれいにつくってあるな~」

と、堪能させてもらいました。

本体約20万、基本使用料、保険パックで月約25000円の3年パックというお値段。個人で買うにはちょっとお高いですね。個人的にはTipronのほうがまだ現実的かな~

Posted at 2016/02/14 17:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

やっぱりSトロは偉大だと改めて実感中。MTたのすぃ~と思えるようになりたいです・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
デザインに惹かれました。 初のFR&屋根無し。 パワーがないのは仕方ないですね。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
急に車が欲しくなり、2ドアクーペを探していたときにTTに出会いました。 2週間で納車でき ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
8Jで3台目。どんだけTT好きなんだよって言われそうですが・・・初の左ハンドル、久しぶり ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
クアトロという名前に惹かれて2.0から08モデルの3.2に乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation