• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wawaのブログ一覧

2015年11月01日 イイね!

ぬこ!とマツダドライビングスクール

ぬこ!とマツダドライビングスクールなんてことはない中井PAにいたお猫様。
PAにいるだけのことはあって、野良にもかかわらずよく人に慣れていました。










さて土曜日は関東マツダ主催の「マツダドライビングスクール」に参加してきました。NDに乗り換えてからドライビングスクールは2回目。前回はProspecさん主催のスクール。安全にFRらしい挙動を体験するにはこういったスクールがいいかな~と思い参加。

講師はミスタールマンこと「寺田 陽次郎」先生。11時参加受付の午後からの座学と実技をいれたほぼ半日講習。場所はFSWのP2駐車場(よくある広場講習ですね)

座学のほうは安全運転の心構えとドライビングポジションについて。

実技のほうは、パイロンスラロームからの定常円旋回(散水あり)からのフルブレーキ(目標制動ではない)。広場講習でのおなじみのメニュー。

参加人数30台に対してコースが1本と、ちょっと回転が悪いかな~というのが感想。P2広場なら同じコースが2本は作れると思います。1台しかコースインできないこともあり、待ちの時間が長め。3本コースインして終わり。まぁ、その3本はおもしろかったからいいのですが。

パイロンスラロームですが、自分は大きな勘違いしてました。1→2にあげてスラロームやってたんですが、1速で定常円まで終わらせるということでした。・・・・2本目から修正。次回から気をつけよ。

最後はFSW本コースをファミリー走行で終了。ファミリー走行とはいえ久しぶりの本コース。コース幅が広く感じられました。

関東マツダ主催としては1回目のドライビングスクール。まだまだ不慣れな感じはありましたが、次回もあったら参加してみようかと思います(参加費用がお弁当代のみと安いしw)

さて、そろそろモテギのSS2ぐらいいけるかな~
Posted at 2015/11/01 08:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年07月03日 イイね!

1か月経過して

1か月経過して1か月たちました

5月30日に納車され1か月ちょっとたちました。距離も1200kmを超え、1か月点検&遅れていたDOPのとりつけも終わり、ようやく一区切り。



パワーの無さはいまだに慣れませんw でも、オープンはやっぱり気持ちいいです。足回りのMAZDA思想もちょっと慣れてきたかなという感じです。

デザインは○、足回り△、パワー×、内装△、エンジンのまわり方・・・う~ん○かな~ 可愛くて性格はいいけど、ちょっと運動神経が残念な女の子という感じですか。

クローズコースにはいまのところ持ち込む気はないので、ドライブいう意味では「ほぼほぼ満足」というのが1か月たったところの感想。
乗るのが楽しいです。ドライブを楽しむにはいい車だと思います。

あとは・・・・ホイールハウスの隙間をそのうちなんとかしよう。
Posted at 2015/07/03 11:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | クルマ
2015年06月06日 イイね!

スローライフもとい、スローカーライフで

スローライフもとい、スローカーライフでお久しぶりです。生きてました。


TTRSのほうは2回目の車検もおわり調子はいいです。

すっかりコースのほうから遠ざかっている間に、FSWのタイムとかとんでもないことになっていて少し驚いています。

それに比べてRSのほうはというと、
ローターは、細かいクラックはいり~の
タイヤは賞味期限切れでサイドにひびは入る
・・・・というような状態。 まぁ、それ以外は調子はいいんですけどね

ですが・・・







なにを思ったのか、





屋根がなくなりました!






これからは、スローライフもとい、スロー(遅い)カーライフです。

まだまだ慣らし中。
Posted at 2015/06/06 20:25:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年08月22日 イイね!

さて、右後ろはどこだろう・・・ドライビングレッスン

さて、右後ろはどこだろう・・・ドライビングレッスンこの週末はプロスペック主催の「2011 YOKOHAMA & PROSPEC Summer Driving Lesson」に参加するためFSWはP2駐車場へ。

天気は写真のようにあいにくの天気。だが今回はこの天気でいいのです(笑)

今回参加したプロスペックですが、通常冬に女神湖で氷上レッスンを主催しているところと言えばわかる人にはわかるかと。で、夏にもレッスンを希望する人が多かったので今回開催となったみたいです。



P2駐車場にイメージの様なコースをつくり午前約2時間、午後約4時間の走行時間があり、合間に同乗・逆同乗で自分の運転をチェックしてもらいます。講師一人に対して参加者4名という体制でのレッスンで非常におもしろかったですね。今回雨でWETとなりましたが、晴れの場合も散水車で水を撒く予定だったみたいで、そこまで速度域が高く無かったというのも楽に楽しかった理由かな。

対象が初心~中級ということだったので車両感覚をつかめればいいかぐらいの軽い気持ちでしが、なかなかどうして。

個人的に面白かったのは低速コース(中央のクランク付きのコース)。このコースは途中クランクがあり、そのクランクが狭い(笑) 続くスラロームも1速でのスラロームとなります。クランクは車幅を掴むのに役にたち、低速スラロームはタイヤの位置を掴むのに役立ちそうでした。ほぼ7割ぐらいで、右後輪でパイロン飛ばしてましたが・・・

ひさしぶりにタイムを特に気にしないクルマ関係のイベント。コースを走るのもいいけど、たまにはこういうレッスンもいいなと思った一日でした。

また、次回があれば参加したいと思います。

*追記
impressのcar watchの方に当日の記事がのりました。
がっつり走れる「体育会系ドライビングスクール」にようこそ
Posted at 2011/08/22 16:04:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | スクール | クルマ
2011年08月01日 イイね!

さよなら&よろしく・・・・夏休みのこれからは

週末の代車であったR8V10とは今日でお別れ。ありがとうR8、Rトロのどんくささと右H故のポジションのつらさには参ったけど、それ以外はすこぶるやっぱり優等生でした。

もう少し悪い子になってもいいかとは思いますよ。 
 


そしてTTRSが帰ってくるまではA1です。よろしくねA1。


さすがにR8と比べると小さいです。車庫入れも楽です(笑)枠内にきっちり収まってます。
Sトロ楽です。
が、
アクセル踏んでも速度はのりません。
ポジション・・・SUVかと思いました。
MMI・・・つかいづらいです。


まぁR8と比べることが間違ってるのはわかってます(爆)でもTTRSが戻ってくる前にA1でワンクッションおいておくのもいいかと。

小型車+Sトロというある種最強のお気楽な組み合わせ。借りてるうちに買い物でもいっておくかな。
Posted at 2011/08/01 18:09:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

やっぱりSトロは偉大だと改めて実感中。MTたのすぃ~と思えるようになりたいです・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
デザインに惹かれました。 初のFR&屋根無し。 パワーがないのは仕方ないですね。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
急に車が欲しくなり、2ドアクーペを探していたときにTTに出会いました。 2週間で納車でき ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
8Jで3台目。どんだけTT好きなんだよって言われそうですが・・・初の左ハンドル、久しぶり ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
クアトロという名前に惹かれて2.0から08モデルの3.2に乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation