• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろっしふみ !!のブログ一覧

2021年04月28日 イイね!

新型隼と旧型隼の比較

新型隼と旧型隼の比較みなさん、こんばんは。
今日は本来なら、鈴鹿サーキット走行予定でしたが、生憎の雨だった為にキャンセル・・・・(;_;)

時間が空いたので、先日納車した新型隼と旧型隼の違いを私の個人的な目線で比較してみました。



先代からの徹底したアップデートがもたらす走りの楽しさについては、馬力こそ2型の197馬力から若干馬力が下がっているようですが、1339ccという大排気量に由来したトルクで飛ばさなくても満足できて、電子制御が満載されて安心して楽しめるようになったように感じます。

しかし、その反面面白さも無くなったような気がしますが、私のようなヘタッピーライダーにはイイかも知れません。



先日旧型と乗り比べましたが、やはり私の旧型隼は、CPUやホイールなど色々カスタムしているだけあって、パワーやアクセル感度の良さなどは新型を凌いでいるように感じました。



新型が慣らし中で6000回転縛りとなっておりますが、旧型で同じ回転数で走行しても加速感、レスポンスが全然違ってました。
新型の慣らしが終われば、その印象も少しは変わるかも知れませんが・・・?

まだまだ、慣らしが終わるまで時間が掛かりそうですが、徹底的に長所が伸ばされた3代目には、期待しております。

見た目については、旧型の丸みがあるデザインから、とてもシャープなデザインとなり、めっちゃ気に入ってます。



メーカーが細部まで徹底的にデザインが煮詰められている。サイドカウルのダクト部に配されたトリム状のクロームメッキパーツや空力とデザインとの整合性をとられた究極の隼に仕上がっていると思っております。



これから、この新型ハヤブサもじっくり時間を掛けて、ノーマルの良さを崩さないよう大切に仕上げて行きたいと思います。

あ~ぁ、早くコーティングから帰って来ないかなー(´∀`)

ではでは、納車動画もアップしたので、お時間あれば覗いてやってください。

Posted at 2021/04/28 21:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月24日 イイね!

3型New Hayabusa 納車

3型New Hayabusa 納車2021年4月24日 土曜日、本日無事に新型ハヤブサ を納車することが出来ました🥳



天気は、生憎の曇り空でしたが、雨に降られることなく無事新型ブサを引き取ることが出来ました♫




納車記念に、新しい相棒と記念撮影😙
イェーw

本日お店までは、ご近所の優しいみん友さんが送迎してくれました😆
助かりました、ありがとございます🙇‍♂️

お店で納車説明が終わって、とりあえず向かった先は、いつもの撮影場所へ📸



早速撮影していると、新型のブサが珍しい為、カタナのお兄さんが、ツーショット撮影をさせて欲しいと言って来ました☺️




この後も、信号待ちしているとブサ乗りのお兄さんにも声を掛けられ😂
新型ブサ君の注目度を再認識しました!

さて、本日は高速走行を少しと街乗りだけでしたが、新型は更に優しくなって、乗りやすくなったと感心しました。




2型もとても乗りやすいのに、3型は更に乗りやすく、とても楽ちんバイク♫

これなら超ロングツーリングでも、更に疲れが軽減し、楽しく走れそうでーす♫

でも、しばらくコーティングの為、新型ブサとは1週間お別れとなりました。

また、帰って来たら、慣らしを早く終わらせて、2型と3型の違いを楽しみたい思います♫

あー😒
Gopro事件が無ければ、もっといい一日だったのに…残念w




ほな、またね😋


Posted at 2021/04/24 23:29:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年04月10日 イイね!

TECH-M M4 試乗

TECH-M M4 試乗こんばんは(^^)

本日は、愛車の主治医であるTECH-Mで油脂類の交換に行って来ました。
ご近所さんのkenicabaさんもメンテでTECH-Mへ入庫されていたので、ご一緒にお店へ

alt


到着後、二人で時間潰しをしているとTECH-Mしゃっちょさんのご好意で新型のM4を試乗させてもらえることになりました。
おっさん二人は、ご好意に甘えて1時間以上お店に戻ることなく新型のM4堪能して来ましたwww

M2乗りの興奮したおっさん二人が楽しんだ動画を作成したので、お時間があればどうぞ見てやってくださいw




ほな(^_-)
Posted at 2021/04/10 21:41:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月26日 イイね!

鈴鹿サーキットフルコース 動画テスト

鈴鹿サーキットフルコース 動画テストおはようございます。

新しく購入したGoPro 9の取付位置が悪く?
折角の走行動画が白飛びが酷く最悪😫
とりあえずGoPro ソフトで適当に編集した動画を
アップしました。

お時間があるなら、覗いていってください。
次回は、撮影ももっとキレイに出来るよう頑張りますw

ほな(^-^)/


Posted at 2021/03/26 07:02:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月24日 イイね!

鈴鹿サーキット、フルコースデビュー2回目

鈴鹿サーキット、フルコースデビュー2回目皆さん、ご無沙汰してます。
今年で49歳と50歳目前のオッさんが、近所のみんともさんに触発されて約3年ぐらい??
ついに鈴鹿サーキットフルコースデビューするところまでやって来ました♪
今日は2回目の走行となりますが、初走行時の不甲斐ない走りに少し落込みました。
そこで、手っ取り早くプロのレッスンを受講することにw



こちらもみんともさんから、教えてもらったレーシングドライバー福山英朗さんのドライビングレッスンに参加!




10時集合でしたが、1時間前に到着して、バタバタ走行準備。バタバタする必要は無いが、何故か?焦ってしまう??



1本目は、今回臨時講師の谷川さんに自分のM2で目標となるタイムを出してもらいました。
ちなみに谷川達也選手は、元GT500ドライバーで、優勝経験もある方です。
そして出たタイムが2分27秒29!!
ほぼエンジンノーマル仕様で、安全マージンを残してのこのタイムには驚きました。

2本目から、谷川さんからレクチャーを受けての走行となりました。
とりあえずプロのタイムなんて、私には夢物語なので、とりあえず目標の40秒切りで走りました。
走行台数49台と混雑している中を何とか2分39秒14と目標をクリア出来ました。



昼からは、1本目の走行データーから谷川さんから色々とアドバイス等を受けて、2本目走行となりました。



なんと2分36秒03のベストタイムを記録出来ました!
レッスン料をお支払いさせていただいただけ以上の価値があります。



まだまだプロのタイムにはほど遠いですが、これからコツコツと精進して近づきたいと思います。



最後に記念撮影を撮ってもらい子供気分のまま帰宅することが出来ましたw

参加されている方々も紳士で、とても和気あいあいな楽しいレッスンでした。

残念なのが、新しく購入したgopro9が白飛びして動画がダメダメだったのが悔やまれます…

ほな、またね(^_^)v


Posted at 2021/03/24 03:09:41 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「600cc軽くて回せて楽しそう😎」
何シテル?   08/16 13:59
ろっしふみです。 ロッシまたはろっしふみと呼んでちょ。 車、バイク、お酒が大好きな南大阪のおっさんです。 基本スピードの出る楽しい乗り物は大好物ですw...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING CE28N-plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 21:55:30
FJCRAFT FJCRAFT 【H20】 ホンダ 互換品 シビック タイプR シビックタイプR FL5 ラゲッジマット トランクマット カーゴマット 日本製 カーフィール加工 (エクセレント・ブラッ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 11:45:18
RAYS GRAM LIGHTS 57NR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 15:00:25

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ブサ3号 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
3型NEWハヤブサ 2021年4月24日に納車しました😆 1型、2型と乗り継いで来まし ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
駆け抜ける歓びを存分に味わえる、まさに現時点で最高の相棒。 FR駆動のハイパワーMT車は ...
マツダ ロードスター 検討中w (マツダ ロードスター)
⬛︎2024年3月8日に契約をしました。予定では、4月末に納車される予定です。以前から乗 ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
東京用おもちゃ😋 2023年7月22日(土)納車 ボクサーエンジンいいかも😆 コー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation