• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月07日

オレンジャ~号足まわりメンテ②その後 : リアロアアームブーツ調査

オレンジャ~号足まわりメンテ②その後 : リアロアアームブーツ調査










本日は,一昨日やらかしたリアロアアームのブーツ関連調査です!

日産Dラーに部品を調べてもらうのと,
外してある純正ロアアームのブーツ部分を見てみました.

その結果,重大な問題点が2点発覚し,NISMOロアアーム君の使用に黄色信号です! (>_<。)

問題点は,下記の通りです.

<問題点>

問題点1:部品購入関連
 日産で部品を調べてもらうと,ブーツだけの購入不可!!

 純正のロアアームは,片側で購入可能ですが,約13000円
 (なお,NISMO品は,両側セットで,約30000円.)

 更に,別の車種で同様のサイズがあり,購入できる物もあるかもしれないとの事を聞いて
 HCR32やECR33でブーツが出るか調べてもらいましたが,不可でした.

問題点2:ブーツ部分の圧入
 外してある純正ロアアームで,ブーツ部分の状態を確認してみます.
 純正についているブーツを外して,使えばいいかと思いまして・・・

 ブーツの下部分に,スナップリングが付いているのですが,
 リングを外してもブーツが取れません.
 ブーツ下部をマイナスでこじりますが,全然びくともしない!

 ここでわかりました!
 ブーツは圧入されています だから,ブーツのみの購入不可なのと・・・

 どうも,この部分はかなり致命傷になる箇所らしいっす・・・
 やばい!!! かなり困りました・・・


ここで,対策案を考えてみます!

<対策案>
①シーリング材,ゴムのり,自転車用パンク修理材,ビニールテープ等で,ごまかす
 :力もかかる所なんで,厳しそう・・・

②同じ(ぐらい)のサイズのブーツを探す
 :ブーツの下部分は,圧入までできなくても,
  スナップリングやタイラップ等で,留める
  ★ネット検索すると,同じサイズであれば,
   トヨタやマツダ用でもOK的な記載もありますが,
   具体的な型番,購入先,メーカー等がさっぱりわかりません・・・★

③仕方がないので,NISMOロアアームを購入しなおす.
 かなりの出費なんで,当分無理

④泣く泣く,とりあえず純正品ロアアームに戻す

それ以外に,いい対策を知っている!,ブーツのここで買える!(型番含む)
など,ご存知の方いましたら,ぜひお教え下さい
 m(_ _)m

とりあえずは,現状できそうかなぁーという所は,
週末の作業日までに,②の調査,
何もわからなかったら,①のお試しあたりかな?!


最後に,ブーツのサイズですが,ざっくり計測で下記の通りです.

<ブーツのざっくりサイズ>
  ・上側の直径:
     穴(ボルト部が出る部分)のサイズ 17mm
     穴+リング?+ゴム部分 26mm
  ・下側の直径:38mm
  ・高さ:30mm
    ※大まかに,下から20mm分がだいたい38mm

なお,画像は,純正品のブーツ部分です・・・
(※スナップリングは外した状態)
ブログ一覧 | メンテなど | 日記
Posted at 2009/09/08 02:42:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日雨(お客様が)
らんさまさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年9月8日 8:59
カラーを付けないとブーツ破けちゃうんだ。自分でやってしまったことだから仕方ないね。よくあることさ。

まぁ工賃を払うというのは、そういうリスクを減らす意味でも頼んだ方がいい場合もあるんだねぇ。

おれも今までいろいろやってきたけどねぇ。

ロアアームは予備にもなるし、せっかくだから新しいの買って社外品のよさを体感してみたら。

今回は、勉強代を払ったと思ってあきらめなさい!
コメントへの返答
2009年9月8日 19:29
そうねぇー
ある程度覚悟はしているけど,やはり痛いです >_<

ずっーと入れたくて,購入したまま,約1年間在庫品のまま(入院の関係もあり)
どうにかして入れたいけどね

でも,新品購入だと,授業料が+3万円です・・・
2009年9月8日 9:05
多分①や②のブーツ交換だけでは、フワフワ感が直るとは思えないよ(個人的見解)。

だってブーツ破けただけで、フワフワになるとは考えにくくない?重い車体を支えてるんだからブーツ交換でシャキっとするとは考えにくいと思います。

ボールジョイントが破損してるんじゃないかなぁ?と思いますよ。私も素人ですが・・・。

スパッと男らしく③だな!!超妥協して④番。

コメントへの返答
2009年9月8日 19:35
フワフワ感は,金属製のカラーを入れ忘れていた時の話

ナックルの穴に対して,ポールジョイント部+カラーできっちり合う事になります.

土曜日カラーを入れ忘れて,ボールジョイント部が超グラグラ!
で,ブーツを痛めたという経緯です.

わずか数kmだから,ボールジョイントまで痛めていないんだろうけど・・・
また確認してみます.

最近収入激減&オレンジャ~号の走行経費アップにつき,¥的に非常に厳しいので,③はねぇ・・・

ブーツと言えば,問い合わせてみたメーカからカタログを送ってもらえる話になりました!
合いそうなのあったら,試してみます!!
2009年9月8日 12:24
ども、結構苦労しているみたいですね~。

このクラスのクルマだと中途半端な対処は危険な気もするんで、やっぱり③か④が今後を考えると安全な気がします。
調子よく走らせるには、やっぱりコストなんですよね~
(自分もエボのときはかなり苦労したので・・・)
コメントへの返答
2009年9月8日 20:25
自分のミスで,自業自得なんですが・・・ T_T

ようはドリ走行でもグリスが漏れなくなればOKかなぁー?!とも思ってしまいます

今まで自分でした作業を全部考えると,多分?工賃100万円以上にはなっているんだろうなぁー?!
と考えると,今回の授業料もまぁ仕方がないのかなぁーとも思いつつも,瞬時の出費としてキツイです・・・

そうそう!
今日の夕方,ジャッキアップしてブーツを再確認したら,両側とも破けています
5mm程度だったかなぁー ホントちょっとなんですけどね・・・
2009年9月8日 18:59
③だよ③!!

走行において重要な部分なんだから①、②辺りでケチって痛い目にあったら大変ぢゃね?



コメントへの返答
2009年9月8日 20:21
③は¥が・・・

①はすぐ試せるけど,可能性小?!
②は上記の通り,サイズが合うのがあれば何とかなるかも? ただし,部品をすぐ入手できない!

どうしようもなければ,超妥協案の④かなぁー?!
2009年9月8日 23:15
①②で走って何か異常が起きて
車ごと突っ込んだら高くつくから私なら③選びます。
それか④で純正ゴムブッシュを強化ブッシュ打ち換えかなぁ…。
圧入工賃どれぐらいかわかりませんが…。
コメントへの返答
2009年9月8日 23:32
みんな,③が多いなぁー
まぁ当然だろうけど,¥を考えると,超厳しい

①や②でも,まずグリスが漏れ出すので,異常は早くわかんじゃないかなぁーと思っています.
今もじゃじゃ漏れ状態ではないですけどね.

ちなみに,NISMO品は補強板入りの方で,純正品はこの補強板がありません.
(※あえて,こちらを選択しました)
ブッシュ打ち換えだと,補強板なしの状態になりますね.
板を溶接すれば!なんて方法もありますが・・・

プロフィール

「4年ぶりのみんカラブログ投稿!w」
何シテル?   10/14 01:09
D1ストリートリーガル権獲得を目指して、大会参戦中でしたが・・・ オレンジャ~号長期入院で,ドリフト活動停滞気味 >_< 相方のオレンジャ~号で,オレンジィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン オレンジャ~号 (日産 スカイライン)
2002年に購入♪ 当初はグリップでしたが,いつの間にかドリフト専用マシンです (^^; ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2012年秋に購入♪ ^o^ スイカ号に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車 ...
日産 スカイライン スイカ号 (日産 スカイライン)
2009年に購入♪ ^o^ HCR32に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車( ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1995年に初めて買った車です♪ ^o^ 壊しては直しての繰り返しで何とか維持してきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation