• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月07日

オレンジャ~号 切れ角問題の原因判明!

オレンジャ~号 切れ角問題の原因判明!








今日は,よしじ家でオレンジャ~号の作業です

うぅーん すっかりやられました
切れ角問題の原因は,トランスバースリンク(ロアアーム)である事が判明!
どうも,ナックルは無実っぽかったです >_<


それでは,今日の一連の流れを書いてみます・・・

まずは,フロント左のナックル交換です.
作業効率を考えて,ハブやサードリンクが付いたままのASSYで交換作戦でいきます
かなり慎重に作業を進め,ASSYが取れました.
11/2にゲットした中古品と比較してみても,歪みとか異常な点はまったくわかりません.
やっぱり見た目でわからないのかなぁーと思い,とりあえず中古品に交換してみます.

中古品はNA車の物だったので,
バックプレートが一回り小さい&ABSセンサの線が短い等の違いがありました
バックプレートはローターと干渉しないように,適当に内側へ押す
ABSセンサは元のASSYに付いていた物に交換します

やっと付いて,ワクワク・ドキドキの干渉確認・・・
しかぁーし,テンションロッドとホイールが見事に干渉しています
変わらないとなると,ナックルは大丈夫だったのかなぁー?!


ここで,冷静になり,ここ最近で変えたフロント足回りの部品を考えて直してみます
 ステアリングラック(リビルト品),タイロッド(社外新品)&タイロッドエンド(純正新品),
 テンションロッド(社外新品),トランスバースリンク(NISMO中古品)
新品やリビルト品で,部品に不具合がある可能性は低いので,
一番可能性が高いのは“トランスバースリンク(NISMO中古品)”かなぁーと思い,
たまたま持ってきていた純正と比較してみます.

外して,よくよく見てみると,NISMO中古品の方が約5mm短い!
よって,ハブやナックルが内側に入り,当然ホイール&タイヤも内側に入り,
ハンドルを切った時に,ホイールがテンションロッドに干渉すると!
また,アライメントでも,タイロッドも短くする調整する必要が出てきてしまい
タイロッドは,その調整範囲内の最小の短さでも足りず,トーイン状態となっていたのです

よくよく思い出すと,テンションロッドを取り付ける時,
トランスバースリンクの穴に入りにくかったんですよねぇー

だけど,おかしいな?!
合うと言われた中古品を持ってきたはずなのに??? かなり謎 ?_?
S14,HCR32,はたまたS13など,別の車種の物なのか?

更に,もぅ1つおかしな点が見つかりました
ボールジョイントの先のボルト部 なぜか曲がっています
最初から曲がっていたのかなぁー?!
実は,このおかしな物に変えたら,ナットが奥まで入らず,割ピンを入れれなかったんですよね.
曲がっていて,ナットがうまく入らず,駄目だった模様です


さてさて 手持ちのNISMOトランスバースリンクが怪しい事がはっきりしたので,
とりあえず純正に戻してみます.
なお,残念ながら,たまたま持ち運びしていた左側のみですが・・・

さくさく付けて,テンションロッドとホイールの間隔を確認すると,かなり余裕もでき,もったく問題ない!
ともかく,原因がはっきりわかりました


それにしても,すっかり騙されました
まぁ,ガタがきていたステアリングラック,タイロッド&タイロッドエンドは交換したのはいいとして
ナックルは問題なかったかもしれませんね.
5000円だけど,収入激減中につき,痛いなぁー >_<

トランスバースリンクはどうしようか?
ずっーと変えたいと思っていたパーツなんですよねぇー
奮発してキチンと合うNISMO新品を買うか,当分ノーマルのままか?!
¥もキツキツなので,悩みます・・・
ブログ一覧 | メンテなど | 日記
Posted at 2009/11/07 23:14:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

川口市の害人問題…身近で感じる不安
Mr.スバルさん

2025-9-4 ペコの12歳の誕 ...
MLpoloさん

Claudeでのコーディング:ネク ...
ヒデノリさん

モエ活【150】~ ナンバー回 & ...
九壱 里美さん

岐阜開催。
138タワー観光さん

新型プレリュードが今日発売になりま ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年11月8日 11:24
原因判明したようで良かったですね~
まぁ今後の課題もあるみたいですが。。
来月ボーナスもありますし、奮発して、きっちり仕上げましょう♪
なにせ、本番用のマシンですからね。
コメントへの返答
2009年11月9日 0:40
原因がわかり,すっきりしたけど
ホントやられました >_<

定価約3万円で,通販価格でも2万以上するだろうからねぇー

まぁ作業の手間を考えると,右側をノーマルに戻すより,左右ともにNISMO新品にした方がいいから・・・
とりあえず在庫&納期確認してみようと思います!
2009年11月8日 21:40
なんと短かったんですか!?たしかにそういう理屈になりますね…

まったくドリフトと切れ角は微妙なとこでつながる関係ですよね~
コメントへの返答
2009年11月9日 1:04
並べて見ていても,パッと見ではわからず・・・
よしじ君と10分ぐらいかけて激見して,ようやくわかりました

ちょっとの差が大きく影響してくるんだね
ノーマルに戻した後,タイロッドは10mmぐらい調整したよ
ある意味勉強にはなったけど,それにしても・・・

プロフィール

「4年ぶりのみんカラブログ投稿!w」
何シテル?   10/14 01:09
D1ストリートリーガル権獲得を目指して、大会参戦中でしたが・・・ オレンジャ~号長期入院で,ドリフト活動停滞気味 >_< 相方のオレンジャ~号で,オレンジィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン オレンジャ~号 (日産 スカイライン)
2002年に購入♪ 当初はグリップでしたが,いつの間にかドリフト専用マシンです (^^; ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2012年秋に購入♪ ^o^ スイカ号に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車 ...
日産 スカイライン スイカ号 (日産 スカイライン)
2009年に購入♪ ^o^ HCR32に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車( ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1995年に初めて買った車です♪ ^o^ 壊しては直しての繰り返しで何とか維持してきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation