• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月11日

オレンジャ~号 微チューン?パーツを探索中!

オレンジャ~号 微チューン?パーツを探索中!









今日は,Jホ●ダなどへお買い物
現在無料区間の高速(水戸南:ひたちなかの間)を使い,快適移動です
って,帰りのICでの乗り降りで結構渋滞していましたが・・・

本日のお買い物リストは,下記の通りです.

---
<Jホ●ダ>
 ・バッテリートランク移設用部品 ★ケーブル除く!★
  :肝心のケーブルがありません >_<
 ・キャッチタンクのホースまわし見直し用変換部品
  :ちと大きめとなってしまったけど,大丈夫かな?!
 ・配線カバー(太めのヤツ)
  など

<AW>
 ・オレンジャ~号専用タワーバー塗装用スプレー×3
  :ようやくある程度納得できる色が見つかりました♪ ちと明るすぎますが・・・

<AP>
 ・アルミジャッキ
  :どれを買おうか?悩んだけど,セール品の物を結局購入!
---

一番の目的だったバッテリートランク移設用のケーブルですが,
結局ヨサゲな物がありませんでした・・・
ブースターケーブルだと,流石にまずいだろうし・・・
ようやくAWで4ゲージの電源用?ケーブルがありましたが,
もうちょっと太い方がいいかなぁーと悩んでしまい,保留
結構熱が出るらしいし,またバッテリー容量を増やしたいし,大丈夫かなぁーと

スイカ号(ECR33:標準でバッテリートランク)を改めて観察してみたのですが,
ケーブルの太さは,4ゲージぐらいかなぁー?!
ケーブル自体(材質?)も違うんだろうし,何ともいえない面もありませんが・・・

にしても,改めて驚いたのが,トランク内でのバッテリー固定部分
トランクの奥で,頑丈な置き台?が付いていて 流石!純正部品スバラシカです!

なお,少し話はずれますが,
ちと2号機問題で悩んでいた時,スイカ号を廃車にすれば,
ケーブルなどを部品取りできるなぁーとも思いましたが・・・
その為だけに,廃車を決断するのもどうか?と思い,その理由付けはボツにしました



一昨日ファンベルトを調整してもらい,キュルキュル音はかなり改善しましたが
ベルトは劣化していますし,
できれば早くバッテリートランク移設→ベルト交換したいなぁーと
(ベルトを新品にしても,またすぐダメになったら,キツイですから・・・)

そんな事情もありまして,なるべく早くケーブルを見つけて,
バッテリートランク移設プロジェクトを進めたいと思います!!!
ケーブル情報ありましたら,教えて下さい m(_ _)m


それと,おまけで,スイカ号ネタですが・・・
中古パーツ屋さんを3軒まわるけど,マフラーはなし
やっぱYオクかなぁー?!
しょ●ばい君は,やっぱR32の物がありました!
ただ,固着していて,マフラーから外れず・・・ これまた保留


そぅそぅ 月末の日光,申し込みました♪

その為に,次の週末は,アライメント再調整をしてみます!
ハンドルセンターがずれているのは,ぉ愛嬌として・・・
何でなんだか,フロントのふあふあ感?,
そして段差でハンドルをとられる事が多いような?!
車高を上げたから?,調整方法?などもあるのかもしれませんが,謎???
結構フィーリングも違うんですよねぇー?!
街乗りでも明らかに違うので,調査も兼ねて,
少し車高を下げて,試してみようかと思います
あとは,気のせいか?,ハンドルを限界まできった後,
アライメントのズレ感が変わるような気もするんですよねぇー (*_*;
単なる気のせいだったら,いいのですが・・・

まずは,現状の値(トーの他,車高,キャスター含む)を再確認!
この問題をクリアできれば,アライメントマイスター?への道が切り開けるかもしれません ?_?

足も大分良くなってきたので,頑張ってみます!!
ブログ一覧 | メンテなど | 日記
Posted at 2010/10/12 01:37:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2010年10月12日 2:07
セフィーロのバッテリーはトランクに移設してあります~確か、32スケのH-KIVのケーブルを使ったかと思います。
それを使ってイイかと聞かれると。。。ここ5年は普通に使えてますとしか答えられませんけどあせあせ(飛び散る汗)
詳しく調べれば、車用規格のケーブルとかあるのかと思います。
コメントへの返答
2010年10月12日 21:48
情報ありがとうございます♪
電気用のケーブルなんですかねぇー?

調べてみても,いまいちピンポイントの情報が見つけられなくて・・・
また太めのケーブルがお店に全然なかったり・・・
もっと調べてみます
2010年10月12日 2:27
バッテリートランク移設・・・
俺もいつかは・・・と考えております。

バッテリーBOXなんかもJホ○ダにあったんですか???
コメントへの返答
2010年10月12日 21:54
ボックスはないでしょうねぇー

配線終わったら,BOXもどうするか考えないと・・・

キット物を買った方が結局安くすんだりするんですかねぇー?!
2010年10月12日 10:54
僕も、移設して、(リヤシート下ですが)色々悩まされました~

とりあえず+は太ければ太い方がいいでしょうけど、結局重さもバカにならないんですよね汗

あとマイナスは細目にして、アースを結構増やして短くボディにみたいのがいいみたいです。

というのも、水と一緒で、高い方から低い方に流れることを考えてだそうです。、
更に長くなった分の電圧降下もあるので、エンジンかからなくなりました(T_T)
とまあ素人の役立つかわからないですけどっ
の実体験でした~
コメントへの返答
2010年10月12日 21:57
サンクスです♪

そうなんだよねぇー
実際にどの程度が必要なのか,よくわからなくて・・・
いろいろ悩んでしまっています
2010年10月12日 12:54
おれのFDもJホンダで一番太いの買ったよ。特に問題無かったけど、オーディオとかも付いてないからね。参考にならないか。

キノクニで昔バッテリ移動キット出していたような気がするなぁ。買った後に気が付きました。

月末日光行くのけ。ドリフトだったら行こうかなぁ。でもグリップ走りたいからエビスフリーかなぁ。
コメントへの返答
2010年10月12日 22:00
FD号も移設してたねぇー

キノクニにあるのは確認しているけど,高い・・・ >_<
でも,結局キット物で買った方が安くなったり,しっかりした物も買えるのかなぁーと思い出しています
ケーブルを見つけるのも大変そうですし・・・

日光は,◎ムタクさんと申し込んじゃったよ! グリは満員らしいけど,ドリは大丈夫そう?!
また3人で行こう!!!
あとで,情報流しておきます

プロフィール

「4年ぶりのみんカラブログ投稿!w」
何シテル?   10/14 01:09
D1ストリートリーガル権獲得を目指して、大会参戦中でしたが・・・ オレンジャ~号長期入院で,ドリフト活動停滞気味 >_< 相方のオレンジャ~号で,オレンジィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン オレンジャ~号 (日産 スカイライン)
2002年に購入♪ 当初はグリップでしたが,いつの間にかドリフト専用マシンです (^^; ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2012年秋に購入♪ ^o^ スイカ号に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車 ...
日産 スカイライン スイカ号 (日産 スカイライン)
2009年に購入♪ ^o^ HCR32に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車( ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1995年に初めて買った車です♪ ^o^ 壊しては直しての繰り返しで何とか維持してきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation