• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジャ~☆おさむのブログ一覧

2010年03月20日 イイね!

スイカ号エビス南修業②

スイカ号エビス南修業②






今日は,ようやくスイカ号でエビス南に行ってきました!!
2010年初走行となります (^^;
快晴で,かなり気温も上がり(20℃ぐらい?),ポッカポッカでした♪


まずは,朝の事件について
写真で,おかしな様子がおわかりかと思いますが・・・

行きの高速道路で,フロント右タイヤがバーストしました!

いっやー それにしても,焦りました -_-;;
ドリ走行中にバーストする経験はありましたが,高速では初

バーストする前から,振動が徐々に大きくなり,右にハンドル曲がっていくような感じで,
この時から空気が漏れていたんでしょうねぇー
ずっーと変だなぁーと思っていたんですが,
スイカ号はタイヤのバランスをとっていないので,
バランスが更に狂ったのかなぁーと勝手に思い,そのまま走行
最後は,タイヤがご覧の通りになり,走行不能となりました
朝一のGSで空気圧は確認していたので,もぅ何が原因なのか?! ?_?

ここで,困ったのがすぐはけるタイヤがない事
予備タイヤは,4本あったのですが,エビスで組む予定だったので,使用不可 >_<
実は,今回かなり準備が悪いんです・・・
速攻,一緒に行くコムタクさんにTELし,現場まで来てもらい,タイヤを借りる事になりました


エビス到着後のフロントタイヤ準備などで,何だかんだで,1時間ちょいロスりましたが,
ぼちぼち午前の走行開始!!

約3ヶ月ぶりのドリ走行なのか?,朝の事件のトラウマなのか?,何か非常にリズムが悪いです
ステアリング操作やアクセル,ブレーキなど,非常にギクシャクした感じ
最近街乗り運転すらほとんどしていないせいもあるのかなぁー?!

Let's Goコーナーでも,珍しく何回もスピンし,ちょびっとだけ土手君にもヒットしました
今まであんな所でスピンした事なかったのに・・・
とてもじゃないけど,1コーナーの練習ができる状態でもなく,
午前中はほとんど感の取り戻し作業となりました


午後から,ぼちぼち最終コーナー恐怖の3速蹴り脱出練習に入ります!!
やっぱりビビッてしまっているから,
挙動不審?というか,フラついて,もっち壁までよれない!

1コーナーの後も審査員席前のアウトまでよれない! しかも,不要のブレーキ踏み!
強引にアウトによせる為のサイド!,アクセルを踏まずサイレント走行!などなど
一番練習したいポイントで,うまくいきません >_<

やっぱりスピンも何回かして,タイヤバリア君と2回ほど仲良くなりました
また左リアの傷が増えて,パンパーも少しずれてしまったけど・・・
この程度ならノープロブレム!!

完全に満足できる走りはできなかったけど,
現時点でそこそこマトモな走りは数回あったかなぁー?!


しっかし,密かに地方戦に出てみようかなぁー?!とも考えていたんですけど,
まだまだ出れるレベルではないですねぇー
今日でもっとレベルアップしておく計画でしたが,ほぼ進化なし
やっぱり定期的に練習しないとダメだなぁ~

にしても,ここ1年給料激減&オレンジャ~号26計画の為,
¥もないから,そんなに走れるわけでもない!
まぁ焦らず,できる範囲で練習していきます

地方戦は,今年からビギナークラスがあるようなので,
大会は2年不参加&エビスでの参加なしですから,それもありかなぁー?
その辺は,練習状況を見ながら,考えてみます!


最後に,タイヤネタ
今日は,先日買ったワンリ君とソ●ー君を使用し,約1.5セット消費
めくれないように,かなり休みながら走行していたんですが・・・
ソ●ー君は,約20分でスリックラインが出ていました ワンリ君より明らかに減りが早い
多分もぅ買わないでしょー・・・
Posted at 2010/03/21 00:36:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 33suika走行 | 日記
2009年12月29日 イイね!

スイカ号エビス南シェイクダウン!

スイカ号エビス南シェイクダウン!







何だかんだで,29日にエビスに行ってきました!
12月は天候の問題で3度の延期となり,ようやくスイカ号のシェイクダウンです!!

リアと左サイド後方をちょびっとだけぶつけてきましたけど,無事に帰還してきました (^^;


天気予報を激チェックしながら,日程を決めたわけですが,やっぱエビスは寒い・・・
晴れで日が出ていても,風が超冷たいっす

一番の問題は路面の凍結
ポスト(GPスポーツ)の下が凍っていて,ちょうど日陰な事もあり,一日中そのまんま >_<
他の所は,とけたんですけどね・・・
だから,最終~1コーナーの練習がほとんどできませんでした T_T


午前中は,スイカ号の様子を見つつ,2~4コーナー,Let's GOコーナー(上の方)で練習します.
(最終~1コーナーは,凍結&ビビリで,とりあえずやらず)

スイカ号(ノーマルRB25)は,街乗りでかなり遅くて(←オレンジャ~号でのRB25と比較して),
ガックリしていたのですが・・・

ファイナル4.3の効果か?!,意外と速く感じます♪
エビス南では,32(不調RB20+ブースト0.3)でのイメージが強い事もあると思いますがね

それにしても,怪しい所だらけだったので,普通にドリできるのか?!,
ちと不安だったのですが,まぁ大丈夫そうです!

悩まされたのは,ノーマルコンピュータの2速7000rpmでのレブ
3~4コーナー,Let's GOの終わりの方で,ちょうど踏みたい所で,レブってしまいます・・・

3~4コーナーは,早めに3速に上げて,クラッチをもんでいけばいいのでしょうが,
うまくいきません
シフトアップのタイミング,クラッチのもみ方が悪いと思うのですが,どうすればいいか?!
よぅわからず・・・ ?_?

しかぁ~し,ファイナル4.3だから,できるはず!!
次回の課題としたいと思います

コンピュータもどうにかしたいしなぁ~!? あとブーコンも!


午後は,恐る恐る最終を蹴りながら,出てみます
もっち壁にはよらず,凍結部分をよけた走行です!

ストレートでの走行ラインは内側よってしまっていますが,
1コーナーの後,結構スピードのります(不調32君と比較して)
審査員席前のアウトにもよりやすいですね.

ラインもまだまだバラバラですし,ビビリのブレーキも踏んだりしているので・・・
これまた次回の課題としたいと思います


そぅそぅ!! 最後の走行で,審査員付近のタイヤバリアにちと突っ込みました
リアと左サイド後方にちと傷が・・・ (※本日の画像です)
まぁ,この程度だったら,ノープロブレム!!

なぜか,この日はスポンジ君が撤去されており,タイヤバリア君のみ
タイヤバリアだと,意外とボディが凹んだりしますからね

一瞬,トランクがグシャ&テール割れか?!と焦りました まぁ良かったです

いい訳 ちょうどタイヤがめくれたみたいで,そのせいだ! 多分ね?! ?_?


タイヤはだいたい1.5セット消費 新品のフェ●ラル君
結構休みながらやっているつもりなんですけど,めくれてしまってダメですね.
そこそこのグリ力&¥でいいんですけど,オレには合わないみたいです

次回は,違うタイヤを投入したいと思います.
ちと太めのワンリ君?! ケンダ君?! その他最近のタイヤでいいのがあれば?!
また調べてみたいと思います

お薦めありましたら,教えて下さい m(_ _)m
めくれない,長持ち,そこそこのグリ力&¥希望っす!!


エビス南は,やっぱ楽しいですね♪ \(^o^)/
もうちょっと練習して,走りがまとまってきたら,
リーガル地方戦でも出てみようかなぁー?!とふと思いました
ただし,スイカ号で・・・
もぅ2年近く大会に出ていないですし,エビス(日光以外)の大会は出た事ない!!
あの大会独特の雰囲気,緊張感なんかも思い出したいからですからね
それに,うまい人の走りを見るのも勉強になるはず


次回のエビスは,3月頃(天気のいい日)かなぁ~!?
1,2月に,どこか他のサーキットに行ってみようかしら?!
筑波1000,本庄,茂原とか???
ただし,スイカ号で・・・
まぁ走行会情報を見ながら,考えてみます
Posted at 2009/12/30 07:41:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 33suika走行 | 日記

プロフィール

「4年ぶりのみんカラブログ投稿!w」
何シテル?   10/14 01:09
D1ストリートリーガル権獲得を目指して、大会参戦中でしたが・・・ オレンジャ~号長期入院で,ドリフト活動停滞気味 >_< 相方のオレンジャ~号で,オレンジィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン オレンジャ~号 (日産 スカイライン)
2002年に購入♪ 当初はグリップでしたが,いつの間にかドリフト専用マシンです (^^; ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2012年秋に購入♪ ^o^ スイカ号に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車 ...
日産 スカイライン スイカ号 (日産 スカイライン)
2009年に購入♪ ^o^ HCR32に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車( ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1995年に初めて買った車です♪ ^o^ 壊しては直しての繰り返しで何とか維持してきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation