• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジャ~☆おさむのブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

ホイール8本&タイヤ7本盗難

ホイール8本&タイヤ7本盗難










8月下旬(29日(金)?),実家(茨城県水戸市)で
ホイール8本とタイヤ7本を盗難されていたのですが,
本日ようやく盗難届を出しました!



親父に頼んでいたのですが,諸事情によりやってくれず,
結局,久々に帰省したこの週末で,自分で対応しました.

警察は電話から約15分後にすぐ来てくれて
現場検証,盗難届け作成,近所の聞き込み,指紋採取など,
約2時間丁寧に対応して頂きました.

早速,近所の方から,盗難現場を見たとの情報あり
若い男2人組が軽トラ(側面にベニア板)でタイヤを積んでいくのを目撃していたそうです

一応,近所の方が「きちんと許可とっているのか?」と聞いたのですが,
2人組:「はい」と答えて,そのまま持っていったようです
なお,それ以上怪しまなかったようで,ナンバー等は控えていないとの事

あとは,更に,前日ぐらいに?2人組が物色している様子も見ていたとの事

もちろん,こちら側の保管状態(道路側の比較的見える箇所にカバー等せず置いていた)にも
問題はあると思います
しかし,盗む行為は許される訳でなく,一番悪いのは,犯人です


指紋で見つかればいいですが,1ヶ月以上経過しているし,
また2人組に逮捕歴がないが厳しいかもしれません.

2人組は,何者なのか?
・リサイクル業者
  ※よく近所に来ていて,以前親父に,いらないタイヤがないか聞いてくる業者もいたとの事
    ホイール7本でアルミ屑で1万円ぐらいにはなるか???
・(あまり疑いたくないけど)走り屋
  ※若いといっていたし,軽トラのリサイクル業者って,見た事ない
    一気に,大量のタイヤとホイールを練習用にゲット?!

走り屋だとしたら,その日駐車場にあったオレンジャ~号に気付いて,
このブログを見たりしていないでしょうか?!
少しでも罪の意識を感じるならば,夜にこっそりでもいいので,
返しに来て欲しいものです.

とりあえず,盗まれたホイールの特徴はしっかり覚えているので,
街中やサーキットでもよく見ていきたいと思います.

ちなみに,盗まれたホイール&タイヤは,下記の通りです.
(主に,スイカ号で使用していて,最近はオレンジャ~号基礎練で使用している物です)

 (1) ワークホイール4本(内1個はホイールのみ) ※今日の画像
   ※メーカー=ワーク(WORK),サイズ=17インチ,7J,オフセット+35
     ★手組みしているので,傷多し.
      また,内1本は丸めたナット?を取る為に,ナット部分が拡大し,ドリル穴もあり★
   ※タイヤ3本 サイズ=215/45R17もしくは215/40R17,
     WANLI(S-1097),FEDERAL(SS595),KENDA(KR20)あたりのどれか
 (2) ER34純正ホイール2個
   ※メーカー=日産,サイズ=17インチ,7.5J,オフセット+40
     ★手組みしているので,傷多し★
   ※タイヤ2本 サイズ=215/45R17もしくは215/40R17,
     WANLI(S-1097),FEDERAL(SS595),KENDA(KR20)あたりのどれか
 (3) ECR33純正ホイール2個
   ※メーカー=日産,サイズ=16インチ,6.5J,オフセット+40
   ※タイヤ2本 ブリジストン MZ-01(古いスタットレス),サイズ=205/55R16

何か情報ありましたら,教えて下さい.
特に,水戸近郊のお住まいの方で,目撃情報ありましたら,是非ご協力下さい.
Posted at 2014/10/13 00:28:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 33suikaメンテなど | 日記
2012年12月02日 イイね!

スイカ号解体その4(最終回) : 25エンジンばらし実習♪

スイカ号解体その4(最終回) : 25エンジンばらし実習♪










それは,ヨシ爺からの一言で始まった!
Y:「エンジンばらしてみます?」

元々タムちんにやらせようかなぁー?と言っていたのですが,
2人のやり取りで俺にやらせてみたら?という話になったそうで

O:「やらせてもらえるならやりたい!」
と話が決まりました!

なかなか解体作業が終わらず,ようやくこの土日でスタートです!

最後のエビスでは,かなり不調となり・・・
オイルキャップからのオイル漏れ
 →オイルキャッチタンクへのブローバイオイル多量
  →油圧4k&出力激低下
となっており,どんな状態になっているんだか???


作業自体は,全てが初体験で,
エンジン本体はもちろん,インテーク側やエキゾースト側の取り外しも初
かなり手際悪いです・・・

まずは,インテーク側からのばらし 約3H
現物を見ながらばらしていくけど,外す方向が悪かったりで,時間かかる
ホースも固着していて外しにくい

次に,エキゾースト側のばらし 約2H
タービンやエキマニ,アウトレットなど
排気側がサビが多いので,556をつけながら慎重に

これで,ついにエンジン本体へかかれます! (※本日の写真!)

ここら辺からヨシ爺先生がメインに作業で,所々やってみます

ヘッドまわり ハルブの取り外しなど

オイルパンはずし

ブロック ピストンやコンロッド,クランクシャフトなど
オーバーホール本で見ていたような物がしっかり見えてきます

自分の場合,本で見るだけだと,いまいちイメージつかなかったけど・・・
実物を見ると,かなり理解度も高まるはず!
また本を見て,復習しておきたいと思います


なお,不調原因(ヨシ爺見解)ですが
オイル関連は,オイルステムシール?
あとは,2番と6番のピストンがシール上下のあたりでかけかけていました;
これはオーバーレブが原因でしょー


それにしても,かなりいい体験をしたと思います かなり楽しかったです♪
こんな機会を与えてくれたヨシ爺に感謝です

エンジンはいずれヨシ爺がオーバーホールして組んで,使用予定ですが,
そん時は見学でもさせてもらおう思います
Posted at 2012/12/04 01:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 33suikaメンテなど | 日記
2012年11月25日 イイね!

スイカ号解体その3 : リアバッテリー配線に一苦労・・・

スイカ号解体その3 : リアバッテリー配線に一苦労・・・







24日(日)は,スイカ号解体の続きをしてきました!!!

ちょろっと終わらせて,エンジンばらし実習の予定でしたが,
エンジンまで手がまわりませんでした;

エンジンルームからトランク内バッテリーまでの電源コードを,
フロント側からサクサク外していきますが,リアは燃料タンクが邪魔外れない・・・
仕方なく,リアメンバー→燃料タンクを降ろします
そこまでいくと楽勝で電源コードを外せます

その他,外したパーツは,
 ステアリングラック,R用と思われる燃料ポンプ,ブレーキマスター

お持ち帰りのパーツを整理して,今回の作業は完了です!


エンジンばらし実習+残作業は,1日(土)の予定です♪
今度こそ,流石に終わるでしょー
Posted at 2012/11/29 21:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 33suikaメンテなど | 日記
2012年11月19日 イイね!

スイカ号一時抹消手続き

スイカ号一時抹消手続き









19日(月)は,午前半休で,スイカ号の一時抹消してきました

(次回の参考に,忘れないように,用意した書類と金額等をメモ!)
---

<市役所>
・印鑑証明 200円

<陸運局>
・印紙 350円
・用紙 20円

 ※12月~3月の自動車税16500円が返ってきます!
  約1ヶ月後に払い出し証明書が送られてきて,銀行等で¥に返れるそうです

 ※正式解体の際は,また陸運局に行く必要あり?!
  (解体屋さんと要相談!)

---

今回ミニオレンジャ~号で約30km約3時間サイクリングしてきました
帰り途中予想外の雨に降られましたが,いい運動になったかな?!


写真は,関係ないけど,18日(日)ディナーのホワイト餃子
ヨシジファクトリーからの帰りに,三郷店に初潜入してみました
大学時代思い出の味?!
まぁ店舗で多少味が違かったとも思うので,⑦とはチト違ったり?! (*_*;
Posted at 2012/11/22 23:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 33suikaメンテなど | 日記
2012年11月18日 イイね!

スイカ号解体その2 : HCR32ミッション君が付いてました・・・

スイカ号解体その2 : HCR32ミッション君が付いてました・・・





17,18日(土日)と,スイカ号解体の続きをしてきました!!


朝一に,今更ですが,衝撃事実発覚!
怪しさ満点スイカ号には,HCR32ミッション(71C)が付いていました・・・

ECR33ミッションを譲る予定で,わざわざ降ろし作業に来てくれたユウ先生が
作業直前に速攻発見!
まったく知らなかったオサムンはもぅ唖然です↓ 見事に騙されてた;;;;;;;;

大きさはもちろん,オペレーティングの取り付け位置も違うそうです
降ろしてもらった後見てみると,そう言われると見覚えがあるようなHCR32ミッションが・・・

今まで気づいていなかった無知な自分もぉ馬鹿ですが >_<
ミッションをメイン目的に来てくれたユウ先生に申し訳ないです スミマセンです
知らずにオク出品しなくて良かった ホッ

しっかし いじっていたのをノーマルに戻して売却したのはわかっていましたが,
こんなトコまで変えて平気で売るとは!!
ぺラシャもサビ入りの32用だったし・・・ 元々車検付きなのに,しょ◎ばい君もなかったし・・・

教訓 こんな怪しい車を買うのは辞めましょう!!
業オク,しかも車検付きでも,信用してはダメな車もある事を痛感!

ある意味 ここら辺で乗り換えて正解だったような気がします
流石に,NEWマシンの方はこんな事ないでしょうから!
とは言っても後日確認しときます!!


それで,作業自体は,先生方の強力なお力で,エンジンとミッションも降りました

微作業担当のオサムンは,相変わらず作業効率悪く・・・
外す予定のパーツ 最後まで終わりませんでした;

というわけで,その3あります
ちなみに次回! ヨシ爺先生指導で,エンジンをばらさせてもらう予定です
初めての体験なので,楽しみです♪
Posted at 2012/11/18 23:56:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 33suikaメンテなど | 日記

プロフィール

「4年ぶりのみんカラブログ投稿!w」
何シテル?   10/14 01:09
D1ストリートリーガル権獲得を目指して、大会参戦中でしたが・・・ オレンジャ~号長期入院で,ドリフト活動停滞気味 >_< 相方のオレンジャ~号で,オレンジィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイライン オレンジャ~号 (日産 スカイライン)
2002年に購入♪ 当初はグリップでしたが,いつの間にかドリフト専用マシンです (^^; ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2012年秋に購入♪ ^o^ スイカ号に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車 ...
日産 スカイライン スイカ号 (日産 スカイライン)
2009年に購入♪ ^o^ HCR32に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車( ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1995年に初めて買った車です♪ ^o^ 壊しては直しての繰り返しで何とか維持してきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation