• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジャ~☆おさむのブログ一覧

2011年02月06日 イイね!

スイカ号 2/23msas日光準備(1) タイヤ手組み編+α

スイカ号 2/23msas日光準備(1) タイヤ手組み編+α








今日は,家族サービスの合間に,スイカ号のちょび作業
2/23msas日光の準備をちょびちょび進めます.


(1) タイヤ手組み
 NEWタイヤに交換!
 手組みマイスター?おさむ!! 工賃0円の手組みで,頑張ります

 そぅいぇば,昨年末のmsas筑波ジムカーナ場にて
 リアタイヤ,左右で215/45R17+215/40R17と,違うサイズを履いていました
 走行時間が終わって,タイヤ交換した時に気付いたのですが・・・

 その日は,デフのブローバイが多く出ていたような感じでして
 後で考えると,そのせいもあったり?!
 何かデフに良くないような気もして,チト心配 (-_-;
 今週末にデフオイルを継ぎ足ししておきます!


(2) パワステフルードちょび交換 ※重ステ化現象対策
 フルード劣化が原因なのでは?!という話を聞き・・・
 (※購入から約2年間一度も交換していないし,その前も謎)
 タンクでスポイトで吸い取りできる範囲で,2回交換!!

 その後の移動にて,少し軽くなったかなぁーと思ったのですが,
 一度重ステ現象再発↓
 
 まぁ微量(100mlぐらい)の交換なんで,効果が薄いのでしょうが,
 また今週末にやってみます

 本当は,全量交換したい所ですが,抜き方をどうしようか?考え中
 当然ドレンはないですし,どこかのホースで抜く必要があるのでしょうが
 ホースも劣化も激しいでしょうし,抜いた時に破損でもしてしまったら・・・

 下回りを観察して,どうするか考えてみます!


その他,HCR32のオク物整理を行いました
結構売れていまして,最近オクで忙しいです


そして,荷物満載で,母親を送りつつ,東京へ移動

夕飯は,ホワイト餃子を食う予定で,越谷店へ向います!
初めての店なんで,チト迷いつつ,20時頃到着
しかぁーし ナント売り切れで食べれませんでした・・・ T_T
やっとの思いで着いたのに,残念↓

仕方なく,マックでまたもやアイダホバーガーを食い,東京へ無事帰還です
Posted at 2011/02/07 00:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 33suikaメンテなど | 日記
2011年01月16日 イイね!

スイカ号 コンピュータ交換:センチュリー?! ?_?

スイカ号 コンピュータ交換:センチュリー?! ?_?







今日は,午後からチョビ作業!

年末に落札したスイカ号コンピュータがようやく届き,交換しやした♪

なぜか,セントラルならぬセンチュリー20といぅ商品名で ?_?
REV7500という記載?が決め手となり,ポチィっと入札!
ノーマルコンピュータは,7000rpmですぐレブってしまい,
もぅちょっと欲しい時があったのと,ブーストアップを目的としまして・・・
冬休みにエビスに行かなかった分の浮いた?¥を投資しました!

で,さくさく交換して,ちょびっとテスト走行
7000rpm以上まわり,全般的に何となく速くなったような?!
ブーコン設定は,再度見直し必要があるかもしれませんが・・・
春のエビスが楽しみです♪

エビスは3月に行く予定です!
冬季割引期間の雪がない時に,行ってきます!!

また走ってみて,冬や春でも油温がまずいようなら,
オイルクーラーも考えてみます
Posted at 2011/01/16 21:33:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 33suikaメンテなど | 日記
2011年01月05日 イイね!

スイカ号 助手席シートベルト受け&トランクダンパー,おまけで購入

スイカ号 助手席シートベルト受け&トランクダンパー,おまけで購入








解体屋にて,更なるおまけでスイカ号用のパーツ2点も購入してきています.

 ・助手席シートベルトの受け側(メス側)
  スイカ号購入当初から,なぜかコネクタの形状が違い,
  コネクタが繋がっていませんでした
  気になっていたので,ついでに購入し,その場で交換

 ・トランクダンパー ※4ドア,リアスポなし
  スイカ号購入当初から,ダンパーがガスが抜けており,お亡くなり状態・・・
  トランクが突然閉まる事があり,かなり恐ろしかです >_<
  で,HR33用(4ドア,リアスポなし)を購入!
  買った後に気付いたのですが,リアスポありのスイカ号と全然太さが違い,
  かなり細め
  もしかすると,細めでも正常なら,耐力がチト改善するかもしれないし,
  買ってしまったわけですから,その内試しに交換してみます!


他にもチョビチョビ欲しい部品があったのですが,下記事情で辞めました

この地元の解体屋Rセンターさんは,約3年前に初めて行って・・・
(数百台?の解体車があり,かなり大規模です)

その当時は,受付をすれば,解体置き場内を自分で見れて,車も比較できました.
部品は自分で解体,受付に持っていき,お金を支払うというシステムでした

しかし,いつの間にか(2年前ぐらい?),リサイクル法の改定?やらの事情で・・・
解体置き場内に立ち入り禁止,解体も業者さんが行い自分でできない
という形式に変わり,部品代=手間賃?というシステムに

つまり,安い部品でも,外す手間がかかる場合は,高価になる事か?! T_T

ブレーキマスターからリア側への配管は必須だったので,諦めましたが,
その他は必要最低限の部品に抑えました

もう少し自由に見れたり,ばらせる所があるといいのですが,
まぁ世の中の流れなのでしょー
Posted at 2011/01/06 22:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 33suikaメンテなど | 日記
2011年01月03日 イイね!

スイカ号 謎?のバッテリー上がり→プラグ(O号お下がり)交換!!

スイカ号 謎?のバッテリー上がり→プラグ(O号お下がり)交換!!











今日は,朝一からスイカ号のエンジンがかからず,その関連作業でアタフタ (+_+;


元々,午前中Yオク物用のダンボール探し&梱包して,昼から京成310店に行く予定が・・・

ダンボール探しの旅に出ようとすると,スイカ号のエンジンがかからず >_<
O号のバッテリー(弱り気味)でジャンピングするが,かからず
バッテリー上がりが有力なのですが,昨日は普通にかかっていたし,他のトラブルでは???
うぅーん?! ここで悩む
明日は移動日でスイカ号が必須の為,ダメならダメで別の手段を考えておく必要あり!
チト焦る・・・ (-_-);

結局,早くハッキリさせたい事もあり,H屋さんにTELして,レスキューを呼ぶ事に
すぐRレスキューのN君が来てくれました♪
ジャンピングしてもらうと,一発でエンジンがかかりましたぁ~!
ありがとうございましたぁー <(_ _)>


スイカ号のバッテリーも弱り気味だと思うのですが,プラグとかも関係ありかと?!
よくよく思い出すと,昨日買い物に行った時,微妙に何か変な感じがあったんですよねぇー

プラグの様子を見るのも兼ねて,ついでにプラグ自体も別の物の交換!(NGKからHKSへ)
実は,両方ともオレンジャ~号のお下がり(=中古品)ですが・・・ (-_-;

フラグは,いつも見てもようわからんのですが,特に大きな異常がなさそうな!?
強いて怪しそぅな点を言うなら,4番目のプラグの固定がチト緩かったような気もする程度
でも,念の為,別の物に変えてみます

フラグ(O号お下がりのHKS品)を交換して,エンジンかかり,その後も特に問題なさそうで・・・
 ※一度ホースをつけ忘れて,エンジンがかからなかったのはナイショです! *_*;
一件落着?!

ともかく,明日の移動には使えそうです♪
予備フラグ(元々付いていたNGK品)やジャンピング用ケーブルを持って,移動したいと思います!



京成310店の方は,夕方に何とか行く事ができました!
5年前ぐらいにNEW店舗に移転していたのですが,今まで行った事なく・・・
両親と伯母さんを連れて,ブラブラ+ディナーしてきました♪
Posted at 2011/01/03 22:37:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 33suikaメンテなど | 日記
2010年12月26日 イイね!

スイカ号 OILお掃除&ブーコンホース見直し&ブレーキホース観察!!!

スイカ号 OILお掃除&amp;ブーコンホース見直し&amp;ブレーキホース観察!!!








今週末もグダグダで寝てばっか
今日の午後のみ2時間程度作業しました

 ①デフオイルブローバイのお掃除
  先日の筑波で,円書きコースで定常円と8の字で遊んで?いたら,
  デフのブローバイオイルがタラタラ・・・
  おさむ部屋駐車場に戻ってもまだ垂れていたので(※本日の写真),お掃除

  サーキットでは大丈夫だったはずですが,
  もしまた垂れてくるようなら,なんちゃってキャッチタンクでも作ります ≧▽≦

 ②ブーコンのホース見直し
  無駄に長いホースを使っている箇所を,短くカット
  ホース先端がタイラップ留め等されていない箇所が多く,たまに抜ける・・・
  気付いた箇所をタイラップ留め!
  (ブースト圧かかると抜ける可能性大なので,いずれ全てを要チェックや!)


うぅーん やっぱり社外コンピュータが欲しいなぁー(どうするか悩み中)
そしたら,もぅ少しブーストを上げられるし,
ノーマルコンピュータでの不安もなくなるでしょー

欲を言うと,油温がすぐ上がっちゃうので,オイルクーラーも欲しい(ちと調査中)

スイカ号なんで,あまり¥をかけれませんが(O号に莫大?な¥がかかるので)
ちょっとした事?,どうしても必要そぅな物?は考えていかないと・・・

重ステ化現象も,できれば何とかしたい!
ちと調べてみると,車速センサなどがダメが場合があるみたいっす
筑波の帰り,何やら車速で重さ具合が変わる時があったような?! ?_?
もぅちょっと調べてから,何か試してみます!


その他,スイカ号をサンプル?にして,ブレーキ配管まわりをしっかり観察
オレンジャ~号のABSユニット外しを検討しているのですが,その関連調査
必要部品がうまく入手できず,どうしようか考え中
こちらは,また別の日記で書く?と思います・・・
Posted at 2010/12/27 00:22:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 33suikaメンテなど | 日記

プロフィール

「4年ぶりのみんカラブログ投稿!w」
何シテル?   10/14 01:09
D1ストリートリーガル権獲得を目指して、大会参戦中でしたが・・・ オレンジャ~号長期入院で,ドリフト活動停滞気味 >_< 相方のオレンジャ~号で,オレンジィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイライン オレンジャ~号 (日産 スカイライン)
2002年に購入♪ 当初はグリップでしたが,いつの間にかドリフト専用マシンです (^^; ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2012年秋に購入♪ ^o^ スイカ号に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車 ...
日産 スカイライン スイカ号 (日産 スカイライン)
2009年に購入♪ ^o^ HCR32に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車( ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1995年に初めて買った車です♪ ^o^ 壊しては直しての繰り返しで何とか維持してきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation