• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジャ~☆おさむのブログ一覧

2010年12月19日 イイね!

おさむ部屋駐車場水平の再測定他

おさむ部屋駐車場水平の再測定他









今日は,午前中グダグダしていて,午後2,3時間ばかり微作業?!

いまいち取りきれないアライメント作業に関連して,
おさむ部屋駐車場の水平を再度測ってみます
昨日の結果に追記

     /         \      ※約1度前下がり
 ★\ (左前)      (右前) -★
  約0~1度          約0~1度

        車の中心

  約0~1度          約0~1度
 ★\ (左後)      (右後) -★
     |         |      ※約0度で前後方向はほぼフラット

★マークの所が,タイヤ位置から,5~10cm程度ずらしただけでも,
0~1度付近で結構変わる ?_?

うぅーん 非常に悩ましくて,よぅわからんくなってきた・・・

左右差は,測定方法を変えてみるか?,
いっそ測定場所を大幅にずらして,いいトコ探した方がいいのか?
次の機会に考えてみます


その他,スイカ号作業として,下記をしました

 ①ブーコン両面テープでしっかり固定
   ※緑ガムテープで適当にとめていました

 ②AACバルブお掃除の予習として,まわりを観察して,予習
   ※外した経験なし ガスケット?は購入済み

 ③元々付いていた車高調のお掃除をチョビット


②で,ストールが改善するかなぁー?!
何か,それより重ステ化現象の頻度が増えており,気になってきておりますが・・・
Posted at 2010/12/19 22:01:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 33suikaメンテなど | 日記
2010年12月18日 イイね!

スイカ号 アライメント調整101218 チト改善?!

スイカ号 アライメント調整101218 チト改善?!








今日は,気を取り直して?,スイカ号のアライメントにチャレンジします!
(スイカ号も,アライメントがほぼ合っているっぽいけど,
 ステアリングセンターがずれています)

うぅーん?!
本日の結果,ステアリングセンターは改善したけど,まだ微妙にズレありか?!


作業内容の詳細ですが・・・

まずは,今回1時間ぐらいかけて,駐車所の水平をチェック!
だいたいこんな感じ

     /         \      ※約1度前下がり
  \ (左前)      (右前) -
  約1度           約0度

        車の中心

  約1度           約0度
  \ (左後)      (右後) -
     |         |      ※約0度で前後方向はほぼフラット

左側に傾斜があり,左右に板をあてて,真ん中で水平を測ると,
いいような?,微妙に傾斜ありか?!

そのままアライメント調整すると,ステアリングセンターが取れない事は
散々やって実証済みなんで・・・
右前と右後のタイヤに,薄い板をあてて,試してみる事にします
ここで,測る位置がだいたい同じになるように,タイヤ位置でマーキング!


次に,トー測定&調整作業へ!!
ゲージを見つつ,トー0になるように,タイロッドを約1/4周まわす

そして,テスト走行①
ガビィーン↓ よけいにステアリングセンターがずれちゃったじゃん >_<

もぅ一度トー測定するが,よぅわからん ?_?

ここは,勘?(これまでの経験?)頼り?に,
タイロッドを約3/8周,元の方向に戻す(元の位置からは約1/8周)

そして,テスト走行②
ステアリングセンターのズレが小さくなり,数度程度か?!
いいような?! 悪いような?!

走る道路にもより変わるだろうから,今日はとりあえず終了

もっと走ってみて,やっぱりずれているようだったら,
更に1/8周か1/16周ぐらい,ずらしてみます!!


測定場所によっては,こんなに苦労せず,あっさり取れるのになぁー (-_-;

おさむ部屋駐車場でも,もぅちょっと工夫すれば?,何とかなると思うのだけど・・・
そしたら,アライメント調整し放題です♪ \(^o^)/

気?が向いたら,もぅ一度水平チェックをしてみて,
板の入れ具合も見直ししてみます!

それでもダメなら,板がない状態でもいいから,
ともかくトー調整して(それでトー調整自体はできている事は確認済!),
ステアリングセンターがずれた分は,
 テスト走行→左右同じ分ずつタイロッドを回す
の繰り返し作戦でいいかなぁー?!
その作戦だと,リアの方は調整しきれないという問題はありますが・・・


まぁステアリングセンターや厳密性を求めないなら(1mm程度の誤差OKとする),
今のままでもOKかと思いますが・・・
A型オサム やはり気になってしまいます ≧▽≦
Posted at 2010/12/18 23:50:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 33suikaメンテなど | 日記
2010年12月05日 イイね!

スイカ号 シフトブーツ破れ発見!

スイカ号 シフトブーツ破れ発見!








これまた遅ればせながら,5日(日)の日記を!

スイカ号,シフトブーツのゴムが破れていて,
ミッションオイルが出てきている事が発覚しました

車検前整備で微妙にオイルが滲んでいて,
先日の日光では結構オイルが出てきておりました.

チャンプから,シフトブーツのゴムが破けている事例もある話を聞いていて,
ようやく調べてみました

とりあえず予備部品がないのですが,少しギアの入りも悪いので,
オイルを補充しておこうと,シフトを外そうとしますが,
スナップリングが外れません >_<
そういえば,ここら辺のスナップリングプライヤーの使い方,かなり苦手でした

トータル1時間ばかり作業?して,断念
最近疲れがたまっている事もあり,早めに東京へ帰りました


ブーツを購入してから,再チャレンジします!
 ※なお,今週初めにブーツは購入済みです!
Posted at 2010/12/11 12:26:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 33suikaメンテなど | 日記
2010年12月03日 イイね!

スイカ号 謎のブーコン復活!

スイカ号 謎のブーコン復活!








遅ればせながら,3日(金)の日記から
 ※3,4日は疲れてすぐ寝てしまい,5日はネット接続トラブルにつきまして・・・

先日の日光で,どうにかしてブーストを上げたいと思いまして・・・

すぐ簡単にできる方の謎のブーコン復活大作戦♪を実施しました!!

月曜の朝,早朝作業で,外してあったコントローラー本体とそのコネクタを接続!

金曜の夜,テスト走行しながら,実家にお帰りです!!

ブースト圧の他に,インジェクターの%をいじれるのですが
ブースト圧設定の他に,このインジェクターの%でブースト圧が制限されるようで・・・

設定とMAXブーストは,ザックリこんな感じです
          30%  40%  50%  60%  70%
 0.6kgf/mm2  0.43 0.53 0.60 0.61      ※50%でOK?!
 0.8kgf/mm2  0.49 0.55 0.64 0.80 0.86   ※60%でOK?!

書いたMAXブースト圧は,アクセル全開後に安定したブースト圧で
その後数秒かけて,もうちょびっと上がる事もあり,
ブースト圧設定に近付く事もありました ?_?

心配な面もありますが・・・
だいたいの設定が決まったので,後はサーキットで試してみます!!


にしても,流石!怪しさ満点スイカ号です
テスト走行中に,突然ブーコン,追加メーター,純正メーターと,常時ブースト圧≒0
もしやタービン壊してしまったか?!と一瞬焦りましたが・・・
単純にホースが抜けていました
どうも純正の細めのホースが入る所に,4φのホースを使っていて,
ブースト圧が上がった為か,スポッと抜けたみたいです・・・

とりあえず,コンビニ駐車場へピットインして,
少しマトモな4φホースに換えて,タイラップ留めしておきました


図らずも,スイカ号の存在感が増す今日この頃・・・
できる限り,メンテ&チューンしていきたいと思います!
こんな事なら,もぅちょっと¥出して,もぅちょっとマトモな車を
買っておけば良かったっす (*_*;

車検ありという事で油断しておりましたが・・・
明らかにいじって戻した形跡あり! 不具合未だあり!
下回りもサビ多いし,ともかく怪しさ満点です
Posted at 2010/12/07 01:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 33suikaメンテなど | 日記
2010年11月14日 イイね!

スイカ号 車検完了&11/20日光準備!!

スイカ号 車検完了&11/20日光準備!!








土曜日,Tファクトリーへ車検が終わったスイカ号を取りに行ってきました!
いろいろと細かい所も見て頂いて,ダメ出しをして頂きました
またいろいろと教えて頂いたり
チャンプ ありがとうございました m(_ _)m

そして,土曜の午後,日曜と,
11/20日光に向けて,ハカらずもスイカ号の準備・・・ (*_*;

今回の作業は,下記の通りです!

(1) エンジンオイル交換
 今回から,T社の物に変更!!

(2) マフラー取り付け修正
 2分割されている部分を見ていたら,古いガスケットが残っている・・・
 排気漏れはしてないけど,気になったので,剥がして,取り付け直し
 でも,あまり変わらなかったような?

(3) エアクリのフィルター交換
 1年以上そのままだったので,車検を気に交換 ついでにエアフロぉ掃除

(4) フロントバンパー修理
 割れている所をFRP補修材で修理
 バンパーを外さず,かなり適当です・・・

(5) NISMOエンジンオイルフィーラーキャップ装着
 昔々32で購入してしまった物へ交換!

(6) ドリ用シート交換
 車体への固定ボルトを1つダメにする・・・
 代用で同じサイズのボルトを探し,仮付け

(6) 洗車

そして,ちょびっと荷物積みをして完了! 残りは前日に積み込みします!


そういえば,RB定番のエキマニのスタットボルトが折れているのですが・・・
チト自分でやってみようとも思ったのですが,かなり大変っぽい >_<
エンジンルームの中を観察してきますが うぅーん 何やらできる気がしない↓ ?_?

まず,ボルトがうまく取れない場合,ドリルでもんでいく必要があるのですが,
小さめのドリルを持っていない! それでもうまくいかない場合,ヘッドを降ろす?!

あと,エキマニは歪んでいる可能性大で,面取りが必要かも?!と
(面取りは流石に出来ないので,ここは業者に出す必要あり)
わざわざ面取りするぐらいなら,別途エキマニを購入した方が良さそう!?

ぼちぼち部品を探しつつ,またスイカ号の状態を見つつ,
どうするか?考えてみます!
Posted at 2010/11/15 01:25:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 33suikaメンテなど | 日記

プロフィール

「4年ぶりのみんカラブログ投稿!w」
何シテル?   10/14 01:09
D1ストリートリーガル権獲得を目指して、大会参戦中でしたが・・・ オレンジャ~号長期入院で,ドリフト活動停滞気味 >_< 相方のオレンジャ~号で,オレンジィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイライン オレンジャ~号 (日産 スカイライン)
2002年に購入♪ 当初はグリップでしたが,いつの間にかドリフト専用マシンです (^^; ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2012年秋に購入♪ ^o^ スイカ号に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車 ...
日産 スカイライン スイカ号 (日産 スカイライン)
2009年に購入♪ ^o^ HCR32に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車( ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1995年に初めて買った車です♪ ^o^ 壊しては直しての繰り返しで何とか維持してきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation