• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジャ~☆おさむのブログ一覧

2014年11月07日 イイね!

オレンジャ~専用ザック(レイン)カバー購入

オレンジャ~専用ザック(レイン)カバー購入











雨の山歩き用に,ザック(レイン)カバーをようやく購入しました.
色は,もちろんオレンジャ~専用カラーです!!

今まではザックカバーを持っていませんでした.
まぁ,雨が強い日に行った事もなかったので,問題なかったのですが
今度の日曜日,山に行く予定なのですが,どうも雨が降りそうな予報になっています.
そこで,ようやく買う事を決意しました

今持っているザックが下記2種類があります
 ・デイバック(not山用) 25Lぐらい ※大学時代にバイト先の方から頂いた物
 ・サブザック(コンパクトに折り畳めるタイプ・雨蓋のデッパリほぼなし) 26L ※最近頂いた物

できれば,両方使えるカバーにしたい
だけど,デイやザック(雨蓋付き)で別設定の物があったり,もしくは両方使用可とうたっている物もあり

店の人の意見も聞き,悩んだ結果,
 ザック用(基本的にザック)レインカバー 20~25L用
  ★オレンジャ~専用カラー★
   ※3078円
を購入しました!

部屋に戻って,両方のザックに合わせてみると,どちらも大丈夫そうでした

あとは,実際に歩いてみてどうなるか???

日曜,雨になったら,試してみます
Posted at 2014/11/07 23:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年10月25日 イイね!

奥多摩の山岳耐久レース試走④:32km付近から39km付近まで

奥多摩の山岳耐久レース試走④:32km付近から39km付近まで











25日(土)は,奥多摩の山岳耐久レースの中盤の32km付近から39km付近までを行ってきました.
(これで,山歩きは20回目です)

またまたご案内頂けるのとの話を頂き,前回はスタート付近でしたが,
今回はちょうど中盤の三頭山周辺のコースを行ってきました.

<今日の流れ>
 武蔵五日市駅→(バス)→大平入口 約1時間
  ↓
 大平入口→西原峠
  ↓ 約1時間  
 西原峠(★本日のコース開始地点:32.19km)
  ↓ 約1時間
 三頭山頂前の避難小屋 ※昼飯
  |
  |(→三頭山(3つの峰もまわる)→鞘口峠→) 約1.5時間
  ↓
 風張峠(★本日のコース終了地点:39km付近)
  |
  |(→倉掛山→藤倉) 約1時間
  ↓
 藤倉→(バス)→武蔵五日市駅

道を知っている方に案内して頂けて,安心して,山歩きを楽しんできました

また,昼飯で温かい物も出して頂き,かなり体も温まり,
疲れもかなり減ったかと思います.

次回は,大岳山の鍾乳洞ルート,その後に丹沢の鍋割山に行く予定です
Posted at 2014/10/25 23:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年10月18日 イイね!

2014秋清掃ボランティア@武蔵五日市

2014秋清掃ボランティア@武蔵五日市








今日は,清掃ボランティアへ武蔵五日市まで行ってきました.

何回か誘われた事あったのですが,関連のイベントは初参加となりました.

担当は,駅の近くで,約3時間清掃してきました.

ゴミは,タバコの吸殻やアメやガムなどの袋など,小さな物ばかりでした

こういう活動をしてみると,改めて,
ゴミを捨てないようにするのはもちろんですが,
小さなゴミも誤って落さないように注意していく必要があるなぁーと思いました

清掃終了後は,味噌汁とビールが出て,
ちょっと体を動かした後の酒を楽しみながら,更に清掃作業の充実感を味わいます.

最後に,記念品?(参加賞?)のお米とポカリを頂き,帰宅しました

次回,こういう形で協力できる事があれば,参加したいと思います.
Posted at 2014/10/18 23:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年09月13日 イイね!

奥多摩の山岳耐久レース試走①(再):スタートから11.7kmまで

奥多摩の山岳耐久レース試走①(再):スタートから11.7kmまで











13日(土)は,奥多摩の山岳耐久レースのコース最初の11.7kmを行ってきました.
(これで,山歩きは19回目です)

本当は,大岳山に行く予定だったのですが,
一緒に行くM4君が見事に電車に乗り間違えて,武蔵五日市発のバスに間に合わず・・・
急遽,去年12月に行った事があるコースに切り替えました.

<今日の流れ>
 五日市中学校(★スタート地点:0km)
  |
  | (→今熊山→入山峠→峰見通り→)  約3時間
  ↓
 イッポチ山(★本日のコース最終地点:11.7km)
  ↓
 市道山→ヨメトリ坂→バス停(笹平) 約1時間

一度行った事あるのに,結構記憶が曖昧で
 ・廣徳寺付近で迷う → 事前試走に来ていた方に,途中まで案内して頂く
 ・今熊山手前の上りが結構勾配があった事がある事は覚えていたけど,
  その後も上り下りの繰り返しで,かなりヘロヘロに
  ・・・もうちょっと楽な印象があった
 ・ヨメトリ坂の下りで,いつもの右膝が痛くなる
  ・・・最近はサポーター効果で痛む事がほぼなかったのですが,なぜか今回は非常に辛い
と,かなりヘロヘロになって,帰ってきました.

去年行った時より,明らかに疲労度がかなり高い なんでだろう?!


次回は,行けなかった大岳山か丹沢の鍋割山に行きたいと思います
Posted at 2014/09/14 22:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年08月03日 イイね!

八ヶ岳③:打合せ

八ヶ岳③:打合せ








今週末は,叔母さんのお手伝いで,八ヶ岳へ行ってきました

今回は,伯父と伯母(親父の姉)夫婦も一緒で,親族4人となりました.

メインの用事は,担当者との打合せですが,わからない話も多く,
一番活躍したのは,行き帰りの運転ぐらいでしょーか?!

打合せ終了後は,今回も,風呂(もみの湯),バーベキュー+宴会をしました

標高1500m近くの場所で,涼しく(少し寒いくらい),空気もおいしく,楽しい時間を過ごしました.

次回は,また1ヶ月後ぐらい?に行く予定です.
Posted at 2014/08/03 21:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「4年ぶりのみんカラブログ投稿!w」
何シテル?   10/14 01:09
D1ストリートリーガル権獲得を目指して、大会参戦中でしたが・・・ オレンジャ~号長期入院で,ドリフト活動停滞気味 >_< 相方のオレンジャ~号で,オレンジィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン オレンジャ~号 (日産 スカイライン)
2002年に購入♪ 当初はグリップでしたが,いつの間にかドリフト専用マシンです (^^; ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2012年秋に購入♪ ^o^ スイカ号に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車 ...
日産 スカイライン スイカ号 (日産 スカイライン)
2009年に購入♪ ^o^ HCR32に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車( ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1995年に初めて買った車です♪ ^o^ 壊しては直しての繰り返しで何とか維持してきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation