• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジャ~☆おさむのブログ一覧

2013年12月07日 イイね!

オレンジャ~専用ヘッドライト購入

 オレンジャ~専用ヘッドライト購入







新宿の登山用品店で,オレンジャ~専用ヘッドライトを購入!
 ※4725円(10%引き)

2500円ぐらいでもあったけど,光が強い方のタイプをセレクトしました

これで,山行って,暗くなってしまっても大丈夫!!


その日は所用で水道橋に行き,その後新宿ブラブラ買い物してきたのですが,
立ち&歩き通しで結構疲れました;
Posted at 2013/12/08 14:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年12月01日 イイね!

御岳山⑨:上養沢の上りコース,ノーマルルートの下りコースのご案内

御岳山⑨:上養沢の上りコース,ノーマルルートの下りコースのご案内








今日は,山に興味を持っていた会社の元後輩Mちゃんを,御岳山へ案内してきました♪
(御岳山への山歩きでは7回目!! 他を含めると13回目です)

一応初心者を連れて行くので,道具がなくても行けそうなコースをセレクトです!

Mちゃん,普段鍛えているせいか,かなりペースよく歩いていき,着いていくの結構大変でした;

まぁ3時間ぐらいの山歩きで,ほとほどのいい運動になりました♪
いつもの膝痛もなく,最後に日本酒も楽しみ,楽しんできました


<今日の流れ>
 武蔵五日市駅→バス→バス停(上養沢) 約40分
  ↓
 バス停(上養沢)→林道→登山口 50分ぐらい?
    ※アスファルトの道
  ↓
 登山口→七代(ななよ)の滝 約20分
    ※濡れていて,危なそうな区間もあり,注意しながら移動
  ↓
 七代(ななよ)の滝→天狗岩→長尾茶屋 約15分
  ↓
 長尾茶屋で,滝の水のコーヒー&ホットワイン+休憩
  ↓
 御岳山頂
  ↓
 商店街に移動し,駒鳥茶屋で昼飯
    ※暖かい山菜そば
  ↓
 御岳山→(ケーブルカー沿いのノーマルルート)→ケーブルカー山麓駅 約4,50分
  ↓
 ケーブルカー山麓駅→バス→沢井駅近く
    ※多摩川沿いを,ボルダリングやカヌーを見ながら,歩く
      (本日の写真)
  ↓
 澤乃井のきき酒ができるきき酒処で,ちょびお疲れさん会
    ※3杯飲み結構酔いがまわる・・・


12月にもう一度行けたら行ってきます!

もしかすると,次回は,ふとした話の流れで,
武蔵五日市付近のあるコースを試走してくるかもしれません
Posted at 2013/12/01 23:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年11月03日 イイね!

御岳山⑧:長尾茶屋前まで母親を連れていきました・・・

御岳山⑧:長尾茶屋前まで母親を連れていきました・・・









3日(日)は,両親と伯母さんを連れて,御岳山に行ってきました!

以前から,障害者で車イス生活の母親を,
一度御岳山のあるスポットに連れて行きたいと考えていて・・・
ついに覚悟を決めて,決行です!!

ケーブルカーを降りた後は,長尾茶屋前まで,気合いで自分1人で押していきます;
約30分 休みながら,何とか到着
念願であったヒを母親に見せれました♪

滝の水で湧かしたコーヒーを頂き,また,親の写真をいろいろ撮り,
満足してもらえたかなぁ~?!


山の上り下りの以外でも,3連休の真ん中で,紅葉シーズンなので,
凄い車&人で混雑しており,大変でした;;;
 8:00水戸初→11:30御岳駅下着
  ※関越大渋滞で予定より約1時間遅れ
 11:50~12:30頃 御岳山下の駐車場待ち
  ※凄い車の列だったので,上の駐車場に行くのを諦めて,
   ようやくたどり着いた一番下の駐車場に33君を駐車する
  ※400mの上り道を車イスの母親を押していく
 17:00御岳山下発→23:00水戸着
  ※帰りは,青梅街道から渋滞.また,、関越の渋滞が予想された為,和光まで下道で目指す
って,状況で・・・


大変だったけど,楽しんでもらえたんじゃないかと思います♪
とりあえず,一度してあげたかった事ができて,自分でも一安心&満足しました
Posted at 2013/11/04 12:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年10月12日 イイね!

丹沢塔ノ岳①:上り小丸尾根,下り大倉尾根コースで約7時間の山歩き

丹沢塔ノ岳①:上り小丸尾根,下り大倉尾根コースで約7時間の山歩き










10月12日(土)は,丹沢の塔ノ岳を山歩きしてきました!
(山歩きではこれで12回目です)
ついに,6時間コースへステップアップして,初チャレンジです.

時間は,ある程度マージンをもっていたつもりが,約7時間もかかりましたが,
無事帰還しました!

<今日の流れ>
 渋沢駅(8:45発)→バス→大倉(バス停) 約10分
  ↓
 大倉(9:10頃発)→二俣→小丸尾根→塔ノ岳頂上(13:40頃着) 約4時間20分
    ※歩行推定時間3時間35分のはずが,
      小丸尾根ルートが結構の勾配&木の根っこや岩などを上る為,
      そこそこ辛いコースでした・・・ (H兄さんはかなりヘロヘロ)
      小丸尾根ルートの終わる30分ぐらい前から,木の合間から,
      富士山などの山がチラチラ見え始めます.
  ↓
 塔ノ岳頂上(1490.9m)で,昼飯&休憩+水くみ
    ※頂上は,絶景♪
      一方は,富士山や丹沢,南アルプス(?)などの山が連なって見れ,
      その反対方向は,秦野(?)の街が見え,対照的な景色を楽しめます.
    ※水場が,頂上から来たルートと反対側に300m降りた所にあり,
      チト気になり,20分かけて,行ってきてしまいました(チトタイムロス)
  ↓
 塔ノ岳頂上(15:00頃発)→大倉尾根→大倉(17:40頃着) 約2時間40分
    ※下りは2時間ちょいとの情報あったのですが,
      上りの疲れ&いつも痛くなる右膝(捻挫跡)をかばって,ペースが落ちている為か,
      約2時間40分もかかりました.
      17時過ぎたあたりから,結構暗くなり,チトやばかった;
  ↓
 大倉(バス停)→バス→渋沢駅 約10分
  ↓
 渋沢駅→電車→鶴巻温泉駅
  ↓
 鶴巻温泉駅→徒歩(2分)→弘法の里湯(1000円)
    ※大倉や渋沢駅周辺に風呂がないようなので,鶴巻温泉駅まで移動


今回コースどうしようか悩んだのですが(上りコースを欲張って4時間30分コースにするか?),
上り下りの両方で予定よりオーバーしてしまったし,
結果,今回のコース選択で何とか良かったかなぁーと思います.

また,ヘッドライトは夜に必須だと実感しました.
ヘッドライトは持っていない(懐中電灯を一応持っていっている)のですが
長いコースでは,予定より遅れると夜になる可能性がある事,
そして,暗くなった時にライトの使い勝手や明るさなどから,
今後は,ヘッドライトを装備に入れた方がいいと感じました
今度買ってきます!

丹沢は,山歩きを始めるずっーと(20年以上前?)行ってみたい所でした.
(うちのO父やO父さんが若かりし頃行っていた所なので)
もっといろんな山やコースがあるので,他も行ってみたい思います♪
Posted at 2013/10/13 12:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年09月07日 イイね!

御岳山⑦:上養沢の上りコース,鍋割山周遊コース初潜入

御岳山⑦:上養沢の上りコース,鍋割山周遊コース初潜入










9月7日(土)は,またまた御岳山へ行ってきました!
(御岳山への山歩きでは6回目!! 他を含めると11回目です)

今回は,H兄さんと2人です♪

上りルートは,行った事ない上養沢→七代の滝に入るルートをセレクト
(6月9日のTV番組で酒井美紀さんが通っていた裏ルートです)

そして,午後は,奥の院から鍋割山をグルッーとまわってくるルートを歩いてきました

途中弱雨にふられる時もありましたが,まぁそんなにひどくなく,良かったです.


<今日の流れ>
 武蔵五日市駅→バス→バス停(上養沢) 約40分
  ↓
 バス停(上養沢)→林道→登山口 約1時間
    ※アスファルトの道
  ↓
 登山口→七代(ななよ)の滝 約20分
    ※雨でチト滑りやすく,危なそうな区間もあり,注意しながら移動
  ↓
 商店街に移動し,昼飯
    ※暖かいとろろそば
  ↓
 御岳山→奥の院→鍋割山→御岳山 約2時間
    ※ぬかるんでいる箇所もあり,注意しながら歩く
      また,奥の院?付近(神社っぽい建物がある所)で,標識もなく,道に悩みました.
      結果,進んだ下(横?)方向に行く道で合っていましたが,
      標識があると助かるなぁーと思いました.
  ↓
 長尾茶屋で,ワイン&ホットワイン+休憩
  ↓
 ケーブルカー沿いのノーマルルート(アスファルト)で下山
  ↓
 ケーブルカー山麓駅→バス→御岳駅
  ↓
 風呂と黒いそばで夕食&ちょびお疲れさん会
    ※ゆっくり山歩きの疲れを癒す
      北海道の珍しい黒い色の蕎麦を食べる


今日の最後には,おまけで,帰りの電車は見事に乗り過ごしました;
ちょうどホームに上がったら,電車が出て行くというぉ間抜けなシーン
わずか1分ぐらいの差でした
つぅーか,電車の音がしていたら,ダッシュするつもりだったのに,
音がほとんどしていないで,やられました!
30分後の電車を2人でポツーンと待っていました (-_-;;
Posted at 2013/09/08 13:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「4年ぶりのみんカラブログ投稿!w」
何シテル?   10/14 01:09
D1ストリートリーガル権獲得を目指して、大会参戦中でしたが・・・ オレンジャ~号長期入院で,ドリフト活動停滞気味 >_< 相方のオレンジャ~号で,オレンジィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン オレンジャ~号 (日産 スカイライン)
2002年に購入♪ 当初はグリップでしたが,いつの間にかドリフト専用マシンです (^^; ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2012年秋に購入♪ ^o^ スイカ号に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車 ...
日産 スカイライン スイカ号 (日産 スカイライン)
2009年に購入♪ ^o^ HCR32に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車( ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1995年に初めて買った車です♪ ^o^ 壊しては直しての繰り返しで何とか維持してきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation