• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジャ~☆おさむのブログ一覧

2013年08月24日 イイね!

棒ノ折山:下りの白谷沢沿いチト?増水

棒ノ折山:下りの白谷沢沿いチト?増水







8月24日(土)は,埼玉県飯能市の棒ノ折山(棒ノ嶺)へ行ってきました.
(山歩きはこれで10回目)

一緒に行く人もなかなかいないし,今回も1人で行ってきました!

約3時間半,前日の雨の影響でチョビチョビ受けながらも,山歩きを楽しんできました♪


<今日の流れ>
 飯能駅→バス→バス停(名栗川橋) 約50分
  ↓
 バス停(名栗川橋)→林道→登山口 約50分
    ※アスファルトの道
  ↓
 登山口→頂上 約1時間10分
    ※上りは変なルートを選んでしまったのか?,
      途中の岩茸石まで誰も会わなかったっす;;
    ※途中角度をキツイ所が若干あったり,雨で滑りやすい所もありましたが,
      まぁこのぐらいならOK!
  ↓
 昼飯&休憩 約1時間
    ※買っておいたおにぎり,パンを食べる
      20人ぐらいの人がいて,結構人気スポットなのかも?!
      晴れていると,新宿,池袋,筑波山,谷川岳などが見えるようですが,
      曇りで遠くが全然見えず・・・
  ↓
 山頂→白谷沢沿い→さわらびの湯 約1時間30分
    ※白谷沢沿いルートが,前日の雨で増水されているらしく,
      (多分)道が浸水している所,沢を通過する所,結構すべる所などあり.
     鎖やロープを使って下るのも,初体験
  ↓
 さわらびの湯
    ※ゆっくり山歩きの疲れを癒す
  ↓
 バス停(さわらびの湯)→バス→飯能駅
    ※バスは1時間に2,3本あり


右膝の痛みは,近頃の筋トレ(スクワット)の成果か?,温泉効果か?,山前後の体操効果か?
ほとんど出ませんでした.

晴れていれば,頂上の景色もいいようですし,
白谷沢沿いのコースも(増水していなければ)楽しそうですし,
また機会があれば,行きたいと思います.
1人打ち上げでで店長にお聞きした所,
近くのうどん屋のうどんもおいしいらしいので,こちらも行ってみたいっす

来週も時間あったら,どこか行こうかなぁー?!
Posted at 2013/08/25 12:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月27日 イイね!

扇山:山梨県の山へ初進出!

扇山:山梨県の山へ初進出!









今日は,山梨県大月市の扇山へ行ってきました.
(山歩きはこれで9回目)

山梨県は確か車で通過した事はありましたが,目的があって,行くのは初めてかも?!

今回,急遽1人になってしまいました;
H兄さんと一緒の予定だったのですが,急なお仕事で徹夜作業となり,キャンセル・・・
まぁ仕事だから,仕方ない

チト悩みましたが,準備もしてしまったし,1人で行ってみる事にしました.

約3時間半,クタクタになりならが,山歩きしてきました.
ここの山,登りと下りが結構きつかったっす
(丹沢の大山と同じぐらいか?!)
下りで,過去に捻挫した右膝がチ痛めたような感じになっています↓


<今日の流れ>
 鳥沢駅→梨ノ木平 約50分
    ※駅から案内標識を要チェックしながら,基本アスファルト道を登り
      (一部ジャリ道,近道)
  ↓
 梨ノ木平→扇山山頂 約1時間20分
    ※結構登りの角度がキツイ
      かなり休憩しながら,
      林道で比較的涼しかったけど,汗もだくだく
  ↓
 昼飯 約10分
    ※買っておいたおにぎり,パンを一人寂しく・・・
      雲っていて,快晴時に見えるらしい富士山や全然見えん;
      と,10分ぐらいすると,雨が降り出してきて,速攻下山
  ↓
 扇山山頂→君恋温泉 約1時間10分
    ※林道で,今日の雨だとレインスーツなしでもほとんどぬれず
      ただ,下りも結構きつく,右膝が・・・
  ↓
 君恋温泉
    ※どうも屋号を温泉という名前にしているだけで,温泉じゃないらしいっす
      (昨日電話問い合わせした時に,そう説明されました)
      本によると,武田信玄の隠し湯の一つだそうです
      自家製コンニャクの味噌田楽を頂いたけど,かなり旨かった♪
  ↓
 君恋温泉→犬目のバス停 約15分
  ↓
 バスで,犬目→四方津駅
    ※バスは1日2本しかなく,午後の便は16:23(土日の場合)です.
      乗り遅れたら,大変;


それにしても,今日の扇山は,人が全然いなかったっす
午後から雨の予報だった事もあるでしょうが,登りの時に,4人すれ違っただけ
どうも,扇山は,どうも夏が人が少なく,春秋が人がいるらしいっす(君恋温泉での情報)
1人になる時は,ある程度人がいる山に行った方がいいかなぁーとも思いました

やはりかなりいい運動になるので,またそのうち山歩きに行きたいと思います♪
Posted at 2013/07/27 23:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年06月08日 イイね!

御岳山⑥:鳩ノ巣駅→大樽峠の上りコースを初歩き

御岳山⑥:鳩ノ巣駅→大樽峠の上りコースを初歩き










6月8日(土)は,約半年ぶりに御岳山へ行ってきました!
(御岳山への山歩きでは5回目!! 他を含めると8回目です)

今回は車仲間でもあるH兄さんをお誘いし,2人で行ってきました♪

上りルートは,行った事ない鳩ノ巣駅→大樽峠ルートをセレクト
下りルートは,いつもの日の出山からつるつる温泉です


<今日の流れ>
 鳩の巣駅→大樽峠→御岳山 約3時間
  ↓
 昼飯 山菜付きそば
  ↓
 長尾茶屋で,ホットワイン+休憩
  ↓
 御岳山→日の出山→つるつる温泉  約2時間

  ※今日の写真は,大樽峠(だと思います)


久々の山歩きで楽しかったっす♪
いい運動になり,そして何よりホントいい気分転換になりました

H兄さんは自分よりヘトヘトだったようですが,また行きたいと言っておりますので,
また次回もご一緒に!!


ちなみに,昨日入手した情報ですが,
今朝のテレビ「遠くへ行きたい」に御岳山の回でした.
長尾茶屋で取材があり,映っていたとの事です.
実家で録画しているので,次回帰省時に見たいと思います.
Posted at 2013/06/09 15:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年12月24日 イイね!

オレンジャ~専用ダウンジャケット購入

オレンジャ~専用ダウンジャケット購入










今日は,献血しがてら,新宿をブラブラ

オレンジャ~専用?ダウンジャケットを購入してきました♪
 ※セール品で9490円

山に持っていけるようなサイズのダウンジャケットが欲しいなぁーと思っていて,
いつもの如く悩んでいたのですが・・・
セール品で少々安くなっている物を発見し,購入しちゃいました!

折り畳むと,左の袋に入り,非常にコンパクト(1㍑ペットボトルぐらい)になります.
軽量&コンパクトで,持ち運びバッチリ

基本的に,山歩き前後の移動中,休憩時に利用する事となりますが,
持ち運びも考えると,これでかなり快適になるでしょ~
普段(=街乗り?)でも使おうっかなぁー♪ ^O^


しっかし,昨日のダメージが結構ある模様です -_-;
階段の下りで結構足が違和感あり,キツカッタです;;;
結構ペースよく歩いてしまったのと,
温泉に入らず(事前調査していたトコが電話通じず(使われていません)でした;)帰ったからかな?!

引き続き鍛えていきたいと思います
Posted at 2012/12/24 23:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年12月23日 イイね!

丹沢大山:丹沢初潜入♪

丹沢大山:丹沢初潜入♪










今日は,丹沢の大山へ山歩きしてきました♪

丹沢は,山歩きを始めるずっーと(20年以上前?)一度行ってみたいなぁーと思っていました
実は,うちのO父がO父さんを初めて山に連れて行った場所
(←わかる方にしかわからないかもしれませんがあしからず)
それを知っていて,一度ぐらいは!と心の奥底で思っていたのですが,ついに実現です!

丹沢と行ってもかなり範囲が広く,どうも4,50kmぐらいの大きさがあるのかな???
今週借りてきた山の案内本 パラパラ見ていたのですが,ついつい行きたくなってしまい・・・
丹沢以外も含めてどこに行こうか悩んだ結果!
丹沢で一番初心者向きと思われる大山をセレクトしました.


<今日の流れ>
 約2時間登り 女坂,表参道を経由して頂上(1251.7m)へ
  ↓
 昼飯
  ↓
 約2時間下り 見晴台経由して下山


コース的には,石や岩,木の階段が多い印象
前日の雨のせいか,結構滑る箇所もありますが,
オレンジャ~専用トレッキングシューズに助けられているのかもしれません.

かなりガスっていて,景色はほとんど見れませんでした T_T
天気が良ければ富士山がキレイに見える場所もあるようですが

頂上は,かなり寒かったです
登ってきて汗を少しかき,体が暖まり状態だったのが,一気に冷えました;


今日もいい運動になっていますが,
4時間ほどでは少し物足りないかなぁーといった感じにもなっています

冬場は天候/装備面を考えても,どんだけ行けるかわかりませんが・・・
また頃合いを見て,行きたいと思います

調べてみると,丹沢も奥多摩も,
行き帰りの電車/バス時間がそんなに大差ない事がわかりました.
また山梨県の東側も意外と近くでスポットがあるようです.
少し範囲を広げて考えてみます
Posted at 2012/12/24 00:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「4年ぶりのみんカラブログ投稿!w」
何シテル?   10/14 01:09
D1ストリートリーガル権獲得を目指して、大会参戦中でしたが・・・ オレンジャ~号長期入院で,ドリフト活動停滞気味 >_< 相方のオレンジャ~号で,オレンジィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン オレンジャ~号 (日産 スカイライン)
2002年に購入♪ 当初はグリップでしたが,いつの間にかドリフト専用マシンです (^^; ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2012年秋に購入♪ ^o^ スイカ号に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車 ...
日産 スカイライン スイカ号 (日産 スカイライン)
2009年に購入♪ ^o^ HCR32に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車( ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1995年に初めて買った車です♪ ^o^ 壊しては直しての繰り返しで何とか維持してきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation